【threaF誕生の道のり①】コンセプトに込められた想い

【threaF誕生の道のり①】コンセプトに込められた想い

はじめまして。 threaFクリエイティブディレクターのnonoです♪

お店のコンセプトをつくったり、全体的なデザイン監修やブランディングを行っています🙌

今回は「threaF(スリーフ)」をどんな想いで作り上げたのか?

皆さんにthreaFに込められた想いを届けたいと思い、そのコンセプトについて少し語ろうと思います☘

「あ、俺お店出すから」お店をはじめるキッカケの言葉

そもそものはじまりは、この店舗オーナーのひとことでした。 オーナーは既に自身の事業をいくつも展開している人なので、そうかー今度はお店出すのかーすごいなーと思っていたら、「じゃあnonoちゃんお店の企画お願いね♪」と爽やかに伝えらて、本当にびっくりしました🙄

以前、「私もいつか自分の企画したお店を持ちたい!」という目標を伝えていたのを覚えてくれていたのだと思います✨ しかし、

どんなお店なのか決まってない。 何を扱うのか決まってない。 どこに出すのかも決まってない。

 

つまり・・・なにも決まってない。。。 全てがまっさらで、こんなにやりがいのある状況はない!というところから実はこのお店はスタートしました🌱(笑)

 

これからどうしよう。。。

 

お店づくりで大事にした2つのこと

 

何もないところから「どんなお店にしようか?」を考えるにあたって、拠り所にしたポイントが2つあります。 

①世の中の人が喜び、ワクワクするようなお店にすること ②オーナーの人柄ならではのお店にすること

これを実現するときっとワクワクするお店ができるぞ!と思いました。 この「ワクワク」という言葉がキーワードです♪

私はオーナーのことを「頭の中がおもちゃ箱のような人だな」といつも思っていました(笑) おもちゃ箱から色とりどりのおもちゃが出てくるように、思いつくこと、アウトプットすること、実行することの全てが魅力的でワクワクすることばかりだからです✨

オーナーをひとことで表すなら「ワクワクを伝播(でんぱ)する人」です。

【伝播(でんぱ)する】には【伝え広がる】という意味があります。 そういった楽しさや豊かさを周りの人に伝え広げていくオーナーの姿を見て、「モノを買う時間をワクワク過ごせるようなお店づくりをしよう」と思いました✨

 

「健康と豊かさを伝播する」threaFの土台となる考え方

 

では何を扱うお店にするか? やっぱりお店を作っている自分自身がまず愛して広めたくなるような製品を扱いたいです。 だから自分が使っていて喜べるもの・長く使いたくなるもの・誰かに使ってもらいたくなるものがいいなと思いました。 そういった想いを経て、このお店は「自然や体に優しいこだわりのオーガニック製品を扱うおみやげ屋さん」にしようと決めました🌿

 

自分が使っていて良い製品は、人にも渡したくなるものです。 そして使い続けるほど、体にも自然にも良い影響を与えていきます。 そうやって健康も豊かさも人から人へと伝え広げていくことを使命として大事にしよう。

「人から人へ、未来の地球・暮らし・心に健康と豊かさを伝播する」

 

こうやってthreaFのコンセプトはできあがりました🙌 この土台となる考えにたどり着くために、

「なぜお店をつくるのか?」

「なぜこの商品を扱うのか?」

「なぜこの考え方を大事にするのか?」

 

「なぜ?」「なぜ?」「なぜ?」と、何度も何度も悩みながら掘り下げていきました。 その深く深く掘り下げていった先に見えたことが、このお店の根幹になって、しっかりとした土台になったなと思います♪ 次回の【threaF誕生の道のり】では、「threaFという店名の由来」についてお話しします♪ 最後まで読んでいただきありがとうございました☘

 

<店舗情報>

・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F

・電話番号:03-5904-8633

・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜19:00 〈定休日〉毎週水曜日

 ・threaF(スリーフ) オンラインショップ

関連するタグ

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun