Blog
【母の日のおくりもの】健康にいいものをおくって、いつまでも元気でいてもらおう!
こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの山田です。 そろそろ母の日が近づいてきましたね! 2022年の母の日は5月8日(日) 毎年5月の第2日曜日が母の日です。 ゴールデンウィーク最終日なので、ゴールデンウィーク中に用意をする人が多いかもしれないですね。 さて皆さんは、お母さんに何をおくりますか? 毎年、母の日が近づくと悩む人が多いかもしれません。 かくゆう私はお母さんが今ハマっていることを事前に聞いたりしていましたが、正直ネタが尽きてしまいました笑 目次 ■お母さんへの「おくりもの」は何がある? ■母の日にぴったり!健康にいい「おくりもの」 ■母の日になぜお花をおくる? ■母の日に大切なのは想い ■お母さんへの「おくりもの」は何がある? ・食事をする ・メールをする ・電話をする ・手紙を書く ・お花をおくる ・お母さんが好きなものをおくる ・健康にいいものをおくる お母さんに日頃の感謝を伝える ことが母の日の目的ですよね! 大前提として「おくりもの」はあくまで手段でしかありません。 いくつか「おくりもの」の種類を参考までに紹介します。 ・食事をする お母さん好みの食事がいいですね。 顔を合わせながら「いつまでも一緒に食事をしたいな♪」と思えるといいかもしれないです。 もしかしたら、いつもと話す内容が変わるかも!...
【母の日のおくりもの】健康にいいものをおくって、いつまでも元気でいてもらおう!
こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの山田です。 そろそろ母の日が近づいてきましたね! 2022年の母の日は5月8日(日) 毎年5月の第2日曜日が母の日です。 ゴールデンウィーク最終日なので、ゴールデンウィーク中に用意をする人が多いかもしれないですね。 さて皆さんは、お母さんに何をおくりますか? 毎年、母の日が近づくと悩む人が多いかもしれません。 かくゆう私はお母さんが今ハマっていることを事前に聞いたりしていましたが、正直ネタが尽きてしまいました笑 目次 ■お母さんへの「おくりもの」は何がある? ■母の日にぴったり!健康にいい「おくりもの」 ■母の日になぜお花をおくる? ■母の日に大切なのは想い ■お母さんへの「おくりもの」は何がある? ・食事をする ・メールをする ・電話をする ・手紙を書く ・お花をおくる ・お母さんが好きなものをおくる ・健康にいいものをおくる お母さんに日頃の感謝を伝える ことが母の日の目的ですよね! 大前提として「おくりもの」はあくまで手段でしかありません。 いくつか「おくりもの」の種類を参考までに紹介します。 ・食事をする お母さん好みの食事がいいですね。 顔を合わせながら「いつまでも一緒に食事をしたいな♪」と思えるといいかもしれないです。 もしかしたら、いつもと話す内容が変わるかも!...
女性に嬉しい大豆ミート!人気の秘密は栄養の豊富さと調理の簡単さ!
こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの下田です。 今回は、最近カフェやスーパー、コンビニで見かける大豆ミートについてご紹介します。 名前は聞いたことがあるけれど、何がいいのか?調理方法は難しくないのか? そんな疑問が解消できたら嬉しいです。 大豆ミートとは? 大豆でつくられた、まるで肉のような食感の食材です。 ベジタリアンやヴィーガンの方が食べるイメージがありますが、動物保護の目的や、地球温暖化の原因となる牛のゲップに含まれるメタンガスを減らすことで、環境保護の観点でも注目されています。 そんな大豆ミートですが、女性に嬉しい栄養が豊富で美容や健康面からも注目されています。 女性に嬉しい!大豆ミートの豊富な栄養 肉と比べて美味しさはそのままに、低脂肪、高タンパク質なのでダイエット中にピッタリな食品です。 タンパク質は筋肉の他、肌や髪をつくる材料になるので、美容面でも嬉しい栄養です。 また、肉には無い食物繊維が豊富であり、腸内環境を整えたい方にもオススメです。 さらに、カルシウムや亜鉛などのミネラルやビタミンが豊富な上、ノンコレステロールなので、毎日いきいきとした生活を送りたい方にもオススメです。 意外と使いやすい大豆ミート なんとなく調理が難しいイメージがあるかもしれませんが、実は肉を使うより簡単に調理できます。 【調理方法】 ①使う分だけ出し、熱湯に5〜10分浸します。 大豆ミートが浮き上がってきてしまったら、小皿を蓋のように重しにしたり、大豆ミートをひっくり返しながら全体がお湯に浸かるようにすれば大丈夫です。 ②水で洗い流しながら、軽く搾るように洗います。 ③肉を料理する時と同じように下味をつけて調理します。 包丁を使わないので肉を調理するときより後片付けが簡単ですし、下味も早く染み込みます。 残った分の保存ができるのも便利です。 過去のブログででレシピを紹介しているので、ご覧下さい。 食欲の秋!threaFで揃えるヘルシー食品で美味しく健康的な身体へ さいごに 大豆ミートは女性に嬉しい栄養が豊富で、調理方法も意外と簡単です。 手軽に美味しく栄養が取れるので、美容や健康に気を使う人にはおススメです。 threaF(スリーフ)では4月23日に大豆ミートを使ったオンラインの料理教室を開催するので、ぜひ遊びに来てください。 【詳細】 4月23日(土)...
女性に嬉しい大豆ミート!人気の秘密は栄養の豊富さと調理の簡単さ!
こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの下田です。 今回は、最近カフェやスーパー、コンビニで見かける大豆ミートについてご紹介します。 名前は聞いたことがあるけれど、何がいいのか?調理方法は難しくないのか? そんな疑問が解消できたら嬉しいです。 大豆ミートとは? 大豆でつくられた、まるで肉のような食感の食材です。 ベジタリアンやヴィーガンの方が食べるイメージがありますが、動物保護の目的や、地球温暖化の原因となる牛のゲップに含まれるメタンガスを減らすことで、環境保護の観点でも注目されています。 そんな大豆ミートですが、女性に嬉しい栄養が豊富で美容や健康面からも注目されています。 女性に嬉しい!大豆ミートの豊富な栄養 肉と比べて美味しさはそのままに、低脂肪、高タンパク質なのでダイエット中にピッタリな食品です。 タンパク質は筋肉の他、肌や髪をつくる材料になるので、美容面でも嬉しい栄養です。 また、肉には無い食物繊維が豊富であり、腸内環境を整えたい方にもオススメです。 さらに、カルシウムや亜鉛などのミネラルやビタミンが豊富な上、ノンコレステロールなので、毎日いきいきとした生活を送りたい方にもオススメです。 意外と使いやすい大豆ミート なんとなく調理が難しいイメージがあるかもしれませんが、実は肉を使うより簡単に調理できます。 【調理方法】 ①使う分だけ出し、熱湯に5〜10分浸します。 大豆ミートが浮き上がってきてしまったら、小皿を蓋のように重しにしたり、大豆ミートをひっくり返しながら全体がお湯に浸かるようにすれば大丈夫です。 ②水で洗い流しながら、軽く搾るように洗います。 ③肉を料理する時と同じように下味をつけて調理します。 包丁を使わないので肉を調理するときより後片付けが簡単ですし、下味も早く染み込みます。 残った分の保存ができるのも便利です。 過去のブログででレシピを紹介しているので、ご覧下さい。 食欲の秋!threaFで揃えるヘルシー食品で美味しく健康的な身体へ さいごに 大豆ミートは女性に嬉しい栄養が豊富で、調理方法も意外と簡単です。 手軽に美味しく栄養が取れるので、美容や健康に気を使う人にはおススメです。 threaF(スリーフ)では4月23日に大豆ミートを使ったオンラインの料理教室を開催するので、ぜひ遊びに来てください。 【詳細】 4月23日(土)...
おしゃれなオーガニックコスメを自分へのプレゼントに!日々のケアが楽しくなる
みなさんこんにちは☺︎ threaF(スリーフ)店長の大井です☘️ 今回は「自分へのプレゼント」をテーマにして3つの商品をご紹介いたします。 <おすすめ商品> ◇CLAYDWEEKBOOK◇ナチュラルUVケアクリーム◇ローズリップ美容液 すっかり暑くなり、日差しも強まってきました。 職場のエアコンの風に当たり続け、冷えや乾燥が気になる方も多いのではないでしょうか。 日焼け対策や冷え防止、乾燥対策など、毎日のケアが大切なこの時期こそ、いつもより少しこだわったものを使って、気分を上げてみませんか? ◆CLAYDWEEKBOOK アメリカ西海岸の砂漠地帯の地下深く、数万年前から眠っていたミネラル豊富なバスクレイ。 ネイティブアメリカンの自然治療家マリリンヤングバード氏が書き下ろした、叡智と癒しの言葉が書かれています。 商品のパッケージ写真が一枚一枚異なり、CLAYDの採掘地であるアメリカ西海岸の様々な美しい風景写真が楽しめるブックパッケージとなっております。 1セットで1週間分(7回分)が入っています。 ゆっくり湯船に浸かって、エアコンで冷えきった身体を芯から温めながら、肌を整えたい方は必見です。 自分へのご褒美に、贅沢なバスタイムをお楽しみください。 オンラインでのご購入はこちら→CLAYDWEEKBOOK ◆ナチュラルUVケアクリーム オーストラリアに自生するデザートライム、デザートピーチ、ワトルシードの果実エキスを配合した、エタノールフリーのUVケアクリームです。 日焼けの防止と保湿を同時にすることができます。 クリームに肌馴染みのよい色付けがされていることで、日焼け止めにありがちな白浮きを防ぎながら肌を自然にトーンアップして見せてくれるので、化粧下地としても使えます。 また、環境にも配慮された商品で、サンゴ礁にダメージを与える紫外線吸収剤を使用せず、パッケージの紙筒もバガスシュガーというサトウキビの搾りかすから作られています。 本格的に日差しが強まるこれからの時期に、紫外線対策は必須です。 毎日のベースメイクにUVケアクリームを取り入れ、日焼けによるシミやそばかすを防ぎましょう。 ◆ローズリップ美容液 農薬を使わずに育てられた「食べられるバラ」を使用し、天然成分のみでつくられた保湿力の高いリップ美容液です。 唇に塗るとほんのり色づくので、口紅の下地や、口紅の上からグロスとしてもお使いいただけます。 唇は、人体の中でも特に皮膚が薄いため、乾燥は大敵です。 エアコンの風による乾燥が気になったスタッフが就寝前に美容液を塗ったところ、翌朝の唇のうるおいを実感しています。 毎日就寝前に塗ることで、ガサガサ唇とお別れしましょう。...
おしゃれなオーガニックコスメを自分へのプレゼントに!日々のケアが楽しくなる
みなさんこんにちは☺︎ threaF(スリーフ)店長の大井です☘️ 今回は「自分へのプレゼント」をテーマにして3つの商品をご紹介いたします。 <おすすめ商品> ◇CLAYDWEEKBOOK◇ナチュラルUVケアクリーム◇ローズリップ美容液 すっかり暑くなり、日差しも強まってきました。 職場のエアコンの風に当たり続け、冷えや乾燥が気になる方も多いのではないでしょうか。 日焼け対策や冷え防止、乾燥対策など、毎日のケアが大切なこの時期こそ、いつもより少しこだわったものを使って、気分を上げてみませんか? ◆CLAYDWEEKBOOK アメリカ西海岸の砂漠地帯の地下深く、数万年前から眠っていたミネラル豊富なバスクレイ。 ネイティブアメリカンの自然治療家マリリンヤングバード氏が書き下ろした、叡智と癒しの言葉が書かれています。 商品のパッケージ写真が一枚一枚異なり、CLAYDの採掘地であるアメリカ西海岸の様々な美しい風景写真が楽しめるブックパッケージとなっております。 1セットで1週間分(7回分)が入っています。 ゆっくり湯船に浸かって、エアコンで冷えきった身体を芯から温めながら、肌を整えたい方は必見です。 自分へのご褒美に、贅沢なバスタイムをお楽しみください。 オンラインでのご購入はこちら→CLAYDWEEKBOOK ◆ナチュラルUVケアクリーム オーストラリアに自生するデザートライム、デザートピーチ、ワトルシードの果実エキスを配合した、エタノールフリーのUVケアクリームです。 日焼けの防止と保湿を同時にすることができます。 クリームに肌馴染みのよい色付けがされていることで、日焼け止めにありがちな白浮きを防ぎながら肌を自然にトーンアップして見せてくれるので、化粧下地としても使えます。 また、環境にも配慮された商品で、サンゴ礁にダメージを与える紫外線吸収剤を使用せず、パッケージの紙筒もバガスシュガーというサトウキビの搾りかすから作られています。 本格的に日差しが強まるこれからの時期に、紫外線対策は必須です。 毎日のベースメイクにUVケアクリームを取り入れ、日焼けによるシミやそばかすを防ぎましょう。 ◆ローズリップ美容液 農薬を使わずに育てられた「食べられるバラ」を使用し、天然成分のみでつくられた保湿力の高いリップ美容液です。 唇に塗るとほんのり色づくので、口紅の下地や、口紅の上からグロスとしてもお使いいただけます。 唇は、人体の中でも特に皮膚が薄いため、乾燥は大敵です。 エアコンの風による乾燥が気になったスタッフが就寝前に美容液を塗ったところ、翌朝の唇のうるおいを実感しています。 毎日就寝前に塗ることで、ガサガサ唇とお別れしましょう。...
【おすすめ】新生活を始める方には実用品をプレゼント!
今回は、新生活を始める方に向けて、threaFからおすすめのプレゼントをご紹介します! 目次 ◇新しい生活のスタートの始まりに ◇新生活のプレゼントに ◇さいごに 新しい生活のスタートの始まりに 3月は新生活に向けて準備をされている方が多いのではないのでしょうか? 4月から実家を離れて大学に通ったり、就職が決まって一人暮らしを始めるなど、独り立ちして新生活を始める方が多い季節ですね。 そんな一人暮らしを始めるお子様や親戚、友人などにプレゼントを送ろうと考えている方もいらっしゃるかと思います。 ただ、何をプレゼントすれば良いのか分からないという方も多いですよね。 さりげないギフトを贈るなら、送る相手が普段買わないような品物を選ぶのが良いのではないでしょうか。 心がときめく素敵なギフトをもらうと、一人暮らしもより一層楽しくなるはず。 そこで一人暮らしを始める大切な方に贈る、threaFからのオススメプレゼントをご提案します。 新生活のプレゼントに 引っ越し祝いには、実用的なギフトのほうが喜ばれる傾向にあります。 新生活ですぐに使える物をプレゼントすれば、喜んで貰えるのではないでしょうか。 すぐに使える物として、下記のような物があります。 ・お菓子、ドリンク ・調味料 ・シャンプー、ボディソープ ・ボディケアアイテム ・ディフューザー 等 その人がいつも使っている物ではなく、いつもとは違う、その人の時間が幸せで楽しい体験[ストーリー]ができるような。 自分と大事な人が豊かに、健康に暮らすアイテムを渡してみてはいかがでしょうか。 threaFはそんな想いをカタチにした、使う人のことを考えたプレゼント選びのできるお店です。 選ぶのに悩んだ際は、ぜひ店頭のスタッフにお声掛け下さい。 日常生活の様々なシーンや人のタイプによって、最適な商品をご提案させて頂きます。 オンラインショップもありますので、気になった物があれば後日購入も可能です。 オンラインショップはこちら さいごに...
【おすすめ】新生活を始める方には実用品をプレゼント!
今回は、新生活を始める方に向けて、threaFからおすすめのプレゼントをご紹介します! 目次 ◇新しい生活のスタートの始まりに ◇新生活のプレゼントに ◇さいごに 新しい生活のスタートの始まりに 3月は新生活に向けて準備をされている方が多いのではないのでしょうか? 4月から実家を離れて大学に通ったり、就職が決まって一人暮らしを始めるなど、独り立ちして新生活を始める方が多い季節ですね。 そんな一人暮らしを始めるお子様や親戚、友人などにプレゼントを送ろうと考えている方もいらっしゃるかと思います。 ただ、何をプレゼントすれば良いのか分からないという方も多いですよね。 さりげないギフトを贈るなら、送る相手が普段買わないような品物を選ぶのが良いのではないでしょうか。 心がときめく素敵なギフトをもらうと、一人暮らしもより一層楽しくなるはず。 そこで一人暮らしを始める大切な方に贈る、threaFからのオススメプレゼントをご提案します。 新生活のプレゼントに 引っ越し祝いには、実用的なギフトのほうが喜ばれる傾向にあります。 新生活ですぐに使える物をプレゼントすれば、喜んで貰えるのではないでしょうか。 すぐに使える物として、下記のような物があります。 ・お菓子、ドリンク ・調味料 ・シャンプー、ボディソープ ・ボディケアアイテム ・ディフューザー 等 その人がいつも使っている物ではなく、いつもとは違う、その人の時間が幸せで楽しい体験[ストーリー]ができるような。 自分と大事な人が豊かに、健康に暮らすアイテムを渡してみてはいかがでしょうか。 threaFはそんな想いをカタチにした、使う人のことを考えたプレゼント選びのできるお店です。 選ぶのに悩んだ際は、ぜひ店頭のスタッフにお声掛け下さい。 日常生活の様々なシーンや人のタイプによって、最適な商品をご提案させて頂きます。 オンラインショップもありますので、気になった物があれば後日購入も可能です。 オンラインショップはこちら さいごに...
手間いらず!オーガニック食品で食卓にちょっぴり贅沢なメニューを
みなさんこんにちは☺︎ threaF(スリーフ)店長の大井です☘️ 暑い日が続いていますね〜🌞💦 夏バテで食欲がないぞ〜という方も増えてきていますが、暑いからこそしっかり食べて元気に過ごしたいですね😊 今日はそんな暑い日にも食べたくなる、ちょっと贅沢なメニューをご紹介していきます♪ リピーター続出のオリーブオイルとクリームチーズを使った簡単オーガニック料理 「OLIVE JAPAN2021」を受賞!世界で選ばれたオリーブオイルの味を楽しむ、蒸しサラダ あかつき(ミッション・ルッカ) 香川県の三豊オリーブさんのエキストラバージンオリーブオイル✨ 三豊オリーブさんは、日照時間全国トップクラスを誇る「太陽の町」☀️香川県三豊市仁尾町を中心に、耕作放棄地再生を掲げオリーブ栽培に取り組んでいます。オリーブオイルに使われているオリーブは、100%三豊産!全ての果実を手で収穫・選別しています。 しかも、良質な実を厳選して収穫し、収穫後24時間以内に採油しされているこだわりっぷり♪♪ なんとOLIVE JAPAN2021で金賞を受賞しているそうです😆 ”OLIVE JAPAN2021とは、日本で唯一で唯一となる、オリーブオイルの品評会 世界の主要生産地からいずれも選りすぐりのオリーブオイルが出品され、その品質を競うコンテスト。 世界中のオリーブオイルの中から選ばれたのがあかつきのオリーブオイルです。 「あかつきミッション」 《BEST OF JAPAN AWARD(国別ベスト賞)》《ソムリエ特別賞》《金賞》 「あかつきルッカ」 《金賞》” 今回は、そんなオリーブオイルの味を楽しめて野菜もたくさん摂れる「野菜の蒸しサラダ」のレシピを紹介! 使うお野菜は、『かぼちゃ、ズッキーニ』です♪ お好みで、ナス、ピーマンも入れても美味しい! ちなみにこれらの野菜には、嬉しい栄養素がたくさん入っていると言われています♪ ・かぼちゃ・・・β-カロテンをはじめ、ビタミンCやE、カリウムや食物繊維なども含んでいます。β-カロテンは実より皮の部分に多く含まれているので、一緒に調理して食べるようにしましょう。 ・ピーマン・・・β-カロテンやビタミンCを含んでおり、ビタミンCはトマトの約5倍はあると言われています。これらのビタミンは加熱調理しても栄養価が消失しにくいのが特徴で、加熱により匂いや苦味がやわらぎ、カロテンの吸収率もアップします。どんな料理でも栄養バランスよく食べられる野菜です。赤ピーマンは緑ピーマンが完熟したもので、ビタミンなどの栄養価も2〜3倍にアップ。特にβ-カロテンは赤ピーマンに多く含まれます。 ・ナス・・・あたたまった体温を下げる作用があり、暑い夏を乗り切るには最適の野菜。 ・ズッキーニ・・・素材そのものが低カロリー。また、淡色野菜ですが、かぼちゃの仲間なのでβ-カロテン、ビタミンKやビタミンCも含まれています。その中でもβ-カロテンは、油に溶けやすいので、油と一緒に調理することで体内への吸収量がアップします。...
手間いらず!オーガニック食品で食卓にちょっぴり贅沢なメニューを
みなさんこんにちは☺︎ threaF(スリーフ)店長の大井です☘️ 暑い日が続いていますね〜🌞💦 夏バテで食欲がないぞ〜という方も増えてきていますが、暑いからこそしっかり食べて元気に過ごしたいですね😊 今日はそんな暑い日にも食べたくなる、ちょっと贅沢なメニューをご紹介していきます♪ リピーター続出のオリーブオイルとクリームチーズを使った簡単オーガニック料理 「OLIVE JAPAN2021」を受賞!世界で選ばれたオリーブオイルの味を楽しむ、蒸しサラダ あかつき(ミッション・ルッカ) 香川県の三豊オリーブさんのエキストラバージンオリーブオイル✨ 三豊オリーブさんは、日照時間全国トップクラスを誇る「太陽の町」☀️香川県三豊市仁尾町を中心に、耕作放棄地再生を掲げオリーブ栽培に取り組んでいます。オリーブオイルに使われているオリーブは、100%三豊産!全ての果実を手で収穫・選別しています。 しかも、良質な実を厳選して収穫し、収穫後24時間以内に採油しされているこだわりっぷり♪♪ なんとOLIVE JAPAN2021で金賞を受賞しているそうです😆 ”OLIVE JAPAN2021とは、日本で唯一で唯一となる、オリーブオイルの品評会 世界の主要生産地からいずれも選りすぐりのオリーブオイルが出品され、その品質を競うコンテスト。 世界中のオリーブオイルの中から選ばれたのがあかつきのオリーブオイルです。 「あかつきミッション」 《BEST OF JAPAN AWARD(国別ベスト賞)》《ソムリエ特別賞》《金賞》 「あかつきルッカ」 《金賞》” 今回は、そんなオリーブオイルの味を楽しめて野菜もたくさん摂れる「野菜の蒸しサラダ」のレシピを紹介! 使うお野菜は、『かぼちゃ、ズッキーニ』です♪ お好みで、ナス、ピーマンも入れても美味しい! ちなみにこれらの野菜には、嬉しい栄養素がたくさん入っていると言われています♪ ・かぼちゃ・・・β-カロテンをはじめ、ビタミンCやE、カリウムや食物繊維なども含んでいます。β-カロテンは実より皮の部分に多く含まれているので、一緒に調理して食べるようにしましょう。 ・ピーマン・・・β-カロテンやビタミンCを含んでおり、ビタミンCはトマトの約5倍はあると言われています。これらのビタミンは加熱調理しても栄養価が消失しにくいのが特徴で、加熱により匂いや苦味がやわらぎ、カロテンの吸収率もアップします。どんな料理でも栄養バランスよく食べられる野菜です。赤ピーマンは緑ピーマンが完熟したもので、ビタミンなどの栄養価も2〜3倍にアップ。特にβ-カロテンは赤ピーマンに多く含まれます。 ・ナス・・・あたたまった体温を下げる作用があり、暑い夏を乗り切るには最適の野菜。 ・ズッキーニ・・・素材そのものが低カロリー。また、淡色野菜ですが、かぼちゃの仲間なのでβ-カロテン、ビタミンKやビタミンCも含まれています。その中でもβ-カロテンは、油に溶けやすいので、油と一緒に調理することで体内への吸収量がアップします。...