クラフトナンプラー『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』を使って身体も心も温まるチョンゴル(韓国風すき焼きうどん)の料理教室の開催しました!

クラフトナンプラー『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』を使って身体も心も温まるチョンゴル(韓国風すき焼きうどん)の料理教室の開催しました!

こんにちは! threaF(スリーフ)スタッフの阿部です😊

1月20日にクラフトナンプラー『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』と『う米めん』を使ったチョンゴル(韓国風すき焼きうどん)の料理教室を開催しました✨

今回のお料理教室はthreaF(スリーフ)とクラフトナンプラー『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』を開発された「株式会社THE MIRAI」さんとの第3弾目のコラボ企画になります! クラフトナンプラー『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』はライフスタイル雑誌Martの【2023年『流行りモノ』先取りアワード】にも掲載された話題の商品です。

https://mart-magazine.com/food-recipe/seasoning/258917/

ナンプラーと聞くと、独特なクセのある調味料で、どの料理に使ったら良いのか悩む方が多いのではないでしょうか。 しかし『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』は、和食にも合うようにと2年以上かけて開発されたナンプラーで、通常のナンプラーのような癖はなく、日本の魚醤に近い味わいですが、魚醤よりも塩味がまろやかなのが特徴的です。 和・洋・中のどの料理とも相性がよく、1本あるだけで料理のレパートリーが広がります😆

そんなナンプラーと、threaFでも入荷当初から大人気のう米めんを使って、体の芯から温まるチョンゴルを作りましたので、その様子を少しご紹介したいと思います♪ まず料理教室を始める前に、株式会社THE MIRAIの代表の田村さんからクラフトナンプラーの紹介をいただきます。メーカー様から商品の誕生秘話を聞ける貴重な時間で、原材料からこだわり、商品化をするまでに試行錯誤を重ねた商品であることを実感しました✨

 

クラフトナンプラーの魅力を知って、いよいよ調理スタート! まずは講師が本日作るメニューのデモンストレーションを行います♪

 

参加者の皆さんは前のほうに来て、熱心に講師のデモンストレーションを見て調理行程を確認します。 参加者の方々と講師の距離が近く、アットホームな雰囲気であることも魅力の一つです✨

デモンストレーションも何回かに分けて行い、参加者の方々のそれぞれの調理の進捗状況を確認しながら一緒に進めていきますので、料理初心者の方でもお気軽にご参加いただけます! デモンストレーションがある程度終わったら、それぞれの調理台で調理を進めていきます。今回は2人1組、3人1組で調理を行いました!参加者の方々は楽しい方ばかりで、和気あいあいとした空気の中、各台で協力しながら調理を進めました♪ 調理が一段落し、それぞれの器に盛り付けします。うどんの上に具材をたっぷり乗せて、最後に温泉卵を中央に乗せて完成です!

 

みなさんの盛り付けが完了したら、いよいよお待ちかねの実食タイムです♪ 参加者の方々の会話が盛り上がるように、メーカーの田村さんも交えてテーブルを囲みました!

 

実際に味わいながらクラフトナンプラーの生産の秘話やこだわりも聞くことができ、大満足の時間となりました✨

 

 【最後に】 threaFの料理教室では「大切な人に料理を通して想いを伝えるお手伝いをしたいと考えており、季節感やおもてなしを重視した料理教室を開催しております。 料理教室の次回開催は4月を予定しております🍳

【母の日】をテーマに感謝の気持ちがこもった温かいメニューを検討中ですので、ぜひお気軽にお越しください✨

 

☆今回のレシピ紹介☆

チョンゴル(韓国すき焼き)煮込みうどん

★材料(2人分)★

う米めん           2袋(240g)

牛切り落とし(牛こま肉)     200g

にんじん           1/2本

ニラ           2/3束(60g)

温泉卵             1個

(塩               少々)

【A】

鶏ガラスープの素       小さじ2 

水               500ml

【B】

 コチュジャン         小さじ2

クラフトナンプラー      大さじ2

砂糖           大さじ1 1/2 

ごま油         大さじ1 1/2

おろしにんにく        小さじ2

おろし生姜          小さじ2

 

【作り方】

 ①合わせ調味料Bをボウルに入れ混ぜ合わせておく。人参は5cmの長さに千切りにする。ニラは5cmに切りそろえる。

②ボウルに牛肉を入れ、合わせ調味料Bを大さじ2加えて、よく絡ませておく。

③沸騰したお湯にう米めんをほぐし入れ、3分間茹でる。

④鍋に残りの合わせ調味料BとAを入れよくかき混ぜ中火で加熱、湧いてきたら弱火にし、③のう米めんを加え入れ1分加熱し、う米めんだけを取り出す。

⑤④ににんじんを入れ再沸騰させる。(にんじんの硬さ確認)牛肉を入れ蓋をして弱火で5分煮る。蓋を開けにらを入れ1分加熱する。

⑥器に④のう米めん、⑤の具材と汁をトッピングする。最後に温泉卵を中央に割り入れ完成。

 

3色ナムル ★材料(2人分)★

 もやし          100g

ほうれん草        100g

にんじん      1/2本(100g)

塩         小さじ1/2

白煎りごま        適量

【合わせ調味料】

鶏ガラスープの素  大さじ1/2 

おろしにんにく   大さじ1/2

白煎りごま     大さじ1/2

ごま油       大さじ1 1/2

 

【作り方】

①鍋に湯を沸かして塩を入れ、もやしを1分茹でて網じゃくしなどでザルにあげる。

②にんじんは5cm長さの千切りにし、①の鍋で2〜3分茹でて網じゃくしなどでザルにあげる。

③ほうれん草を①の鍋に入れ、30秒茹でて冷水にとる。ザルにあげてしぼり、5cm長さに切る。

④合わせ調味料をボウルに入れよく混ぜ、1/3量ずつそれぞれの野菜ごとに和える。器に盛り、お好みで白煎りごまを振りかける。 

 

<店舗情報>

・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F

・電話番号:03-5904-8633

・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜19:00 〈定休日〉毎週水曜日

threaF(スリーフ) オンラインショップ

関連するタグ

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun