こんにちは! threaF(スリーフ)の阿部です。
8月24日に「夏バテに負けない体づくり!内側から整える栄養講座×初心者ヨガ』を行いました✨
今回7回目となるヨガイベントで、前回の睡眠講座に続き、私自身が講師として栄養講座を担当しました♪ 前回の陰ヨガを中心としたヨガに少し強度を加え、より身体全体を伸ばすことを意識したヨガをヨガインストラクターのAYAKA先生にレッスンいただきました! 今回は夏の猛暑に負けないように、栄養面と運動面から日常生活でも実践しやすいポイントをお伝えし、内側から身体を整えていけるような企画にしました♪
イベント当日の様子
イベントは栄養講座からスタート♪ 前回初めて講師としてお話し、今回は前回よりも緊張せずお話しするぞ!と意気込んでいましたが、 やはり少し緊張してしまいました💦 ただ、参加された方々全員が熱心に話を聞いてくださり、いつの間にか緊張も和らぎ皆さんのお悩みポイントに沿ってお話しを進めていきました。

「最近なんとなくだるい」「食欲がない」「夜もぐっすり眠れない」といった体の不調が、実は夏バテのサインかもしれないので、まずは自身の夏バテ度をチェックしました。 以下の項目で1つでもチェックがついた方は夏バテ予備軍であるため、ぜひ自身の夏バテ度をチェックしてみてください♪
①日中、外気温にさらされたり、直射日光を浴びることが多い。
②温度や湿度の差が大きい空間を、短時間に数回以上出入りする。
③冷房の温度を低めに設定して、ほとんど汗をかかない。
④冷たい飲み物や食べ物をよく摂る。
⑤夜は寝苦しくて眠れないことが多い。
⑥食欲がなく、体がだるく感じる。 私も夏になると、なんだか体がだるいなと思ったり、夏は冷たくて食べやすいものを選択してしまいがちでしたが、自身の日常生活を振り返ることにより、改善ポイントが見えてきました。 以前は氷が入っていてキンキンに冷えた炭酸ジュースが好きでしたが、なるべく控えるようにし、代わりに常温の水や麦茶をよく飲むようになりました。 水分だけでなく、栄養素をしっかり摂る必要もあるので、毎日の食事だけでは不足しがちなお野菜については、BeグリーンGFを毎日飲むようにしています。 BeグリーンGFには15種類の国産野菜と2種類の乳酸菌が入っており、食欲がなかなかわかない、一人暮らしだったり、日常生活が忙しくなかなかお野菜を摂れないといった方にとってピッタリな商品です! BeグリーンGFの美味しさや手軽さを実感いただくために、参加した皆さんにグリーンを7日分プレゼントしました。 まだBeグリーンGFを飲んだことがない方はお店でも試飲できますので、ぜひお気軽にご来店ください♪

そして後半は呼吸と体の筋肉を伸ばすことをより意識したヨガのスタート! 体の伸ばすことを普段あまり意識できてなかったので、今回のヨガを通して重かった体がスッキリしました♪ 今回は前回よりも少し強度が強く、自身の筋肉を使ってポーズを維持するチャレンジポーズをいくつか行いました。 片手片足でバランスをとる「テーブルポーズ」で体幹のコントロールするポーズから始まり、心身のバランスや自律神経を整える「ウサギのポーズ」を行いました。普段頭を床につけることはないので、頭全体をマッサージするようにゆっくり頭を刺激しました。 次に優しくねじる動きでお腹周りを刺激し、リフレッシュを促す「ねじりのポーズ」を行い、呼吸と姿勢を整えることを意識しました。 片手を床につき、上の手の先から足先まで長く伸びる「横向きの板のポーズ」を行なった時は、身体の左右差から少しバランスを崩してしまいました。ただ、ヨガを始めた当初から比べるとポーズを維持できるようになってきたと思います♪今後は身体の左右差も今後は意識していきたいと思います✨
呼吸を深めながら、内側からのめぐりをサポートする「橋のポーズ」は、骨盤周りが刺激され、下半身の引き締めにも効果的と聞いたので、自宅でも続けていきたいと思います! 私が今回のヨガのポーズで一番好きだったのが、股関節をリラックスさせ足のむくみをとる「半分の鳩のポーズ」です。普段座っていることが多く、どうしてもお尻が固くなりがちですが、半分の鳩のポーズ」を行うことにより、下半身全体が伸びてとてもリラックスできました✨
自宅でも取り入れやすいポーズばかりだったので、普段から身体を伸ばして呼吸を整えることを意識したいと思います’♪

AYAKA先生のご紹介
ヨガインストラクター AYAKA 1991年生まれ。東京都東村山市出身。 運動が苦手な中、唯一続けられたのがヨガでした。 そこから私と同じように、運動が苦手な方でも気軽に続けられるような「毎日をちょっとだけ良くするヨガ」を目指しています。 レッスンレパートリーは、しっかり動くハタヨガからリラックス重視の陰ヨガまで。一人ひとりに合わせたレッスンをおこなっています。 無理しなくていい、好きな時にできればいい、そんなヨガレッスンを行っています。
Instagram:https://instagram.com/cocokara.yoga 公式HP:https://sites.google.com/view/cocokarayoga/
おわりに 今回の栄養講座やヨガを通し、もっと自身の日常生活で改善できるポイントがあることを振り返ることができました。イベントを通して、皆さんのお悩みやお困りのところを伺い、一緒に改善していきたいと思います♪
次回は10月13日(月・祝)に『スポーツの秋は“食べて動く”ことから! 栄養講座×初心者ヨガ』を開催します。
10月は季節の変わり目でだんだんと寒暖差も激しくなり、風邪や体調不良になりやすい季節になるため、心身ともに健康な体づくりを実現していきましょう♪
〜店舗情報〜
・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F
・電話番号:03-5904-8633
・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜18:00 〈定休日〉毎週水曜日














