Blog
【必見】冬の乾燥にはボディケア!〜ケアオブヤードのボディケアシリーズ〜
こんにちは。threaF (スリーフ)スタッフの下田です。 一段と寒くなり、乾燥が気になる季節になってきましたね。エアコンによる乾燥に加え、今年は手洗いによるカサつきや乾燥も気になります。 今回はそんな肌の乾燥に、ケアオブヤードのボディケアシリーズをご紹介します。 スウェーデン生まれのケアオブヤード ケアオブヤードは「環境保護と共存した本物の美しさ」をコンセプトに、スウェーデンのスタイリストとアロマセラピストが作ったブランドです。シャンプーの印象が強い人もいるかもしれませんが、ケアオブヤードにはヘアケアのほか、ボディケア、スキンケアなど、様々なアイテムがあります。その多くの製品に、ベリーシードオイル(種子油)が使われています。 ■ベリーシードオイル(種子油) 北欧の寒い地域で育ったベリーは栄養価が高く、保湿、頭皮や肌を整える力が期待されています。 ■GREEN SALON(グリーンサロン)認定 また、ケアオブヤードはグリーンサロン認証されています。 北欧では、カラーリング剤などに含まれる化学成分が原因で、呼吸器の症状や手の湿疹を起こすスタイリストが多くみられました。そのため、スタイリストがより良い環境で働くことを目的としてグリーンサロンが創立され、基準値やガイドラインが作られました。ケアオブヤードは害のある物質を含まない製品として、このグリーンサロンで認定されています。 ■男性にもオススメ ケアオブヤードのシリーズはシンプルなデザインと強すぎない香りで、男性へのプレゼントにもオススメです。 VVボディーローション さらっとしたテクスチャーで伸びがよく、全身にさっと使用できます。サンフラワー油やアボカド油、シアバターで、肌を整え潤いを閉じ込めます。また、カカオバターが紫外線ダメージの肌を整えるため、一年を通してお使いいただけます。 ほんのり香る、レモングラス、ラベンダー、ローズマリー、ジェニパーの香りが特徴です。 私は一年中乾燥対策にボディークリームやローション、オイルを使っています。体の部位によってアイテムを使い分けたり、その日の気分で香りの違うアイテムを使うとボディケアが楽しくなります。 VVハンドクリーム BONDI WASH ハンドクリームのオンラインショップはこちら ボディーローションより固めのテクスチャーで、しっかりと保湿してくれます。高い保湿力で潤いをキープするため、指先などのかさつきやすい部分にオススメです。ベタつき感がないため、仕事中でも使えるのが嬉しいアイテムです。 レモン、グレープフルーツなどの柑橘系の爽やかな香りです。 以前はよく手を洗う仕事をしていたので、ハンドクリームは、職場用、バッグに入れて持ち歩く用、ベッドに置いて寝る前に使う用として3本使っていました。 最近は特に手を洗う回数も増えたので、ハンドクリームは必須です。チューブタイプで清潔に使えるのも嬉しいところです。 さいごに 寒くなって乾燥しやすい時期、こまめな保湿が必要になってきます。 毎日使うものなので、体にやさしいもの、自分に合ったものでケアしたいですね。 threaF (スリーフ)では、テスターで実際に商品を試したりお肌の悩みを聞きいたりしながら、みなさんのお気に入りのアイテムを一緒にみつけるお手伝いをしていきます。 あなたのお気に入りのアイテムでお肌をしっかりケアしながら、乾燥しらずの冬を過ごしてみませんか? ...
【必見】冬の乾燥にはボディケア!〜ケアオブヤードのボディケアシリーズ〜
こんにちは。threaF (スリーフ)スタッフの下田です。 一段と寒くなり、乾燥が気になる季節になってきましたね。エアコンによる乾燥に加え、今年は手洗いによるカサつきや乾燥も気になります。 今回はそんな肌の乾燥に、ケアオブヤードのボディケアシリーズをご紹介します。 スウェーデン生まれのケアオブヤード ケアオブヤードは「環境保護と共存した本物の美しさ」をコンセプトに、スウェーデンのスタイリストとアロマセラピストが作ったブランドです。シャンプーの印象が強い人もいるかもしれませんが、ケアオブヤードにはヘアケアのほか、ボディケア、スキンケアなど、様々なアイテムがあります。その多くの製品に、ベリーシードオイル(種子油)が使われています。 ■ベリーシードオイル(種子油) 北欧の寒い地域で育ったベリーは栄養価が高く、保湿、頭皮や肌を整える力が期待されています。 ■GREEN SALON(グリーンサロン)認定 また、ケアオブヤードはグリーンサロン認証されています。 北欧では、カラーリング剤などに含まれる化学成分が原因で、呼吸器の症状や手の湿疹を起こすスタイリストが多くみられました。そのため、スタイリストがより良い環境で働くことを目的としてグリーンサロンが創立され、基準値やガイドラインが作られました。ケアオブヤードは害のある物質を含まない製品として、このグリーンサロンで認定されています。 ■男性にもオススメ ケアオブヤードのシリーズはシンプルなデザインと強すぎない香りで、男性へのプレゼントにもオススメです。 VVボディーローション さらっとしたテクスチャーで伸びがよく、全身にさっと使用できます。サンフラワー油やアボカド油、シアバターで、肌を整え潤いを閉じ込めます。また、カカオバターが紫外線ダメージの肌を整えるため、一年を通してお使いいただけます。 ほんのり香る、レモングラス、ラベンダー、ローズマリー、ジェニパーの香りが特徴です。 私は一年中乾燥対策にボディークリームやローション、オイルを使っています。体の部位によってアイテムを使い分けたり、その日の気分で香りの違うアイテムを使うとボディケアが楽しくなります。 VVハンドクリーム BONDI WASH ハンドクリームのオンラインショップはこちら ボディーローションより固めのテクスチャーで、しっかりと保湿してくれます。高い保湿力で潤いをキープするため、指先などのかさつきやすい部分にオススメです。ベタつき感がないため、仕事中でも使えるのが嬉しいアイテムです。 レモン、グレープフルーツなどの柑橘系の爽やかな香りです。 以前はよく手を洗う仕事をしていたので、ハンドクリームは、職場用、バッグに入れて持ち歩く用、ベッドに置いて寝る前に使う用として3本使っていました。 最近は特に手を洗う回数も増えたので、ハンドクリームは必須です。チューブタイプで清潔に使えるのも嬉しいところです。 さいごに 寒くなって乾燥しやすい時期、こまめな保湿が必要になってきます。 毎日使うものなので、体にやさしいもの、自分に合ったものでケアしたいですね。 threaF (スリーフ)では、テスターで実際に商品を試したりお肌の悩みを聞きいたりしながら、みなさんのお気に入りのアイテムを一緒にみつけるお手伝いをしていきます。 あなたのお気に入りのアイテムでお肌をしっかりケアしながら、乾燥しらずの冬を過ごしてみませんか? ...
食欲の秋は、ヘルシーかつ美味しい食べ物で健康的な身体へ!
みなさんこんにちは😊 threaF(スリーフ)スタッフの阿部です🌱 10月に入り、気候もようやく秋らしくなってきました🍂 先日までは半袖で1日過ごすことができましたが、中旬から一気に冷え込み、 北海道では平年より早く初雪を観測したそうです。 さて、話題は変わりますが、threaFでも秋にちなんで、メインディスプレイを一新しました♪ 秋らしくメインテーブルには紅葉をちらし、かぼちゃや柿で可愛く飾り付けをしています。 メインディスプレイも店内の商品の配置も、みなさんが来店された際に楽しんでいただけるよう日々考えております! 今回はヘルシー食品特集にちなんで、【ソイミート】と【粒こんきらり】をご紹介します! まるでお肉!しかもパッケージも可愛い!LOVEGのソイミート クラフトメイドマルシェのワークショップでもお馴染みのソイミート! threaFではLOVEGのブロックタイプとミンチタイプをご用意しております♪ ソイミートは、大豆のタンパク質を抽出して繊維状に加工した食材です。 そのため、高タンパク質かつ低脂肪であり、食物繊維や必須アミノ酸も豊富に含まれております✨ そしてなんといっても調理の幅が広いことが特長です! ソイミートは熱湯で戻してから調理するのですが、湯戻しすると3倍ほどに膨らみ、見た目はお肉そのもの! ブロックタイプは唐揚げや酢豚などに活用でき、ミンチタイプはハンバーグや餃子にも活用できます♪ 今回はミンチタイプを使った料理を一品ご紹介します😊 お米のかたちになったこんにゃく!?粒こんきらり🌾 ムカゴこんにゃく芋が主原料の粒こんきらり。こんにゃく芋の中では最高品質のムカゴこんにゃく芋ですが、日本では育たず、インドネシア東部ジャワにあるトレテス高原を中心に自生しているそうです。 そんな幻のこんにゃく芋といわれるムカゴこんにゃく芋を使用した粒こんきらりは、同量のお米に対して、低カロリーで低糖質であることはもちろん、お米に比べるとカルシウムが16倍、食物繊維が8倍もあるのが魅力です✨ カルシウムも食物繊維も不足しがちな栄養素であるため、お米の代替になる粒こんきらりを取り入れ、日々の食事からヘルシーにしていきたいですね。 調理方法もとっても簡単でお米と混ぜて炊飯器をスイッチONするだけ! 粒こんきらりだけでもリゾットやパエリア等を作れます♪ ソイミートと粒こんきらりを使った2色そぼろ丼のご紹介♪ 最後に紹介するのは食べておいしい身体に嬉しいソイミートと粒こんきらりを使った2色そぼろ丼です!ソイミートには味がしっかり染みているため、冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりです😊...
食欲の秋は、ヘルシーかつ美味しい食べ物で健康的な身体へ!
みなさんこんにちは😊 threaF(スリーフ)スタッフの阿部です🌱 10月に入り、気候もようやく秋らしくなってきました🍂 先日までは半袖で1日過ごすことができましたが、中旬から一気に冷え込み、 北海道では平年より早く初雪を観測したそうです。 さて、話題は変わりますが、threaFでも秋にちなんで、メインディスプレイを一新しました♪ 秋らしくメインテーブルには紅葉をちらし、かぼちゃや柿で可愛く飾り付けをしています。 メインディスプレイも店内の商品の配置も、みなさんが来店された際に楽しんでいただけるよう日々考えております! 今回はヘルシー食品特集にちなんで、【ソイミート】と【粒こんきらり】をご紹介します! まるでお肉!しかもパッケージも可愛い!LOVEGのソイミート クラフトメイドマルシェのワークショップでもお馴染みのソイミート! threaFではLOVEGのブロックタイプとミンチタイプをご用意しております♪ ソイミートは、大豆のタンパク質を抽出して繊維状に加工した食材です。 そのため、高タンパク質かつ低脂肪であり、食物繊維や必須アミノ酸も豊富に含まれております✨ そしてなんといっても調理の幅が広いことが特長です! ソイミートは熱湯で戻してから調理するのですが、湯戻しすると3倍ほどに膨らみ、見た目はお肉そのもの! ブロックタイプは唐揚げや酢豚などに活用でき、ミンチタイプはハンバーグや餃子にも活用できます♪ 今回はミンチタイプを使った料理を一品ご紹介します😊 お米のかたちになったこんにゃく!?粒こんきらり🌾 ムカゴこんにゃく芋が主原料の粒こんきらり。こんにゃく芋の中では最高品質のムカゴこんにゃく芋ですが、日本では育たず、インドネシア東部ジャワにあるトレテス高原を中心に自生しているそうです。 そんな幻のこんにゃく芋といわれるムカゴこんにゃく芋を使用した粒こんきらりは、同量のお米に対して、低カロリーで低糖質であることはもちろん、お米に比べるとカルシウムが16倍、食物繊維が8倍もあるのが魅力です✨ カルシウムも食物繊維も不足しがちな栄養素であるため、お米の代替になる粒こんきらりを取り入れ、日々の食事からヘルシーにしていきたいですね。 調理方法もとっても簡単でお米と混ぜて炊飯器をスイッチONするだけ! 粒こんきらりだけでもリゾットやパエリア等を作れます♪ ソイミートと粒こんきらりを使った2色そぼろ丼のご紹介♪ 最後に紹介するのは食べておいしい身体に嬉しいソイミートと粒こんきらりを使った2色そぼろ丼です!ソイミートには味がしっかり染みているため、冷めても美味しいのでお弁当にもぴったりです😊...
秋のヘアケアは大事!美しく髪をケアするポイントを紹介
こんにちは🤗 threaF(スリーフ)スタッフの、下田です🌱 涼しくなってだいぶ秋らしくなってきましたね🍁 秋と言ったら、食欲の秋?スポーツの秋?私は、秋と言えば「ヘアケアの秋」です🧴 皆さんは、秋のヘアケアしていますか?😆 ヘアケアするなら秋がオススメ!🍁 「髪の毛に季節って関係あるの?」と思う方もいると思いますが、 夏の強い太陽の光にさらされて、秋は髪の毛がいつも以上にダメージを受けています。 だからこそ、秋にはしっかりとケアしてあげる事が大切になります💡 美しい髪のケアポイント ①熱すぎるお湯は厳禁! 理想的なお湯の温度は、37~39度。ちょっとぬるいと感じる人もいると思いますが、髪の毛には40度のお湯では熱過ぎてしまいます💦 ②自分に合ったシャンプーを使いましょう。 ノンシリコンシャンプーを使って洗ったのに、シリコン入りのトリートメントやヘアクリームをつけていませんか? ノンシリコンシャンプーを使う際はトリートメントの配合成分をチェックするのをおススメします💡 (トップ画像の「Be シャンプー」のオンラインショップはこちら) ③頭皮の血流を上げましょう。 髪の毛を洗う際、耳や後頭部を温めて頭皮の血流を良くします。耳をマッサージするのも良いでしょう。 ④トリートメントはどれくらいつけてますか? トリートメントは地肌に付けると毛穴が詰まる原因になる恐れがあるため、髪の毛にだけつけましょう🧴 また、トリートメントはすぐに流さず、3〜5分おいて、しっかり馴染ませましょう💡 (トップ画像の「Be トリートメント」のオンラインショップはこちら) ⑤正しいドライヤーの当て方 ドライヤーは同じ箇所ばかり当てないように、ドライヤーを動かしながらまんべんなく当てましょう。 ⑥美しい髪は食べるものからつくられる 髪を作る基になる栄養がなければ、どんなに良いクリームをつけても美しい髪は育ちません。 特に、亜鉛、ビタミンE、オメガ3、ミネラル、ビタミンB。 これらが食事で食べられたら理想的ですが、なかなか難しいですよね… 私は足りない分はサプリメントで補うようにしています。...
秋のヘアケアは大事!美しく髪をケアするポイントを紹介
こんにちは🤗 threaF(スリーフ)スタッフの、下田です🌱 涼しくなってだいぶ秋らしくなってきましたね🍁 秋と言ったら、食欲の秋?スポーツの秋?私は、秋と言えば「ヘアケアの秋」です🧴 皆さんは、秋のヘアケアしていますか?😆 ヘアケアするなら秋がオススメ!🍁 「髪の毛に季節って関係あるの?」と思う方もいると思いますが、 夏の強い太陽の光にさらされて、秋は髪の毛がいつも以上にダメージを受けています。 だからこそ、秋にはしっかりとケアしてあげる事が大切になります💡 美しい髪のケアポイント ①熱すぎるお湯は厳禁! 理想的なお湯の温度は、37~39度。ちょっとぬるいと感じる人もいると思いますが、髪の毛には40度のお湯では熱過ぎてしまいます💦 ②自分に合ったシャンプーを使いましょう。 ノンシリコンシャンプーを使って洗ったのに、シリコン入りのトリートメントやヘアクリームをつけていませんか? ノンシリコンシャンプーを使う際はトリートメントの配合成分をチェックするのをおススメします💡 (トップ画像の「Be シャンプー」のオンラインショップはこちら) ③頭皮の血流を上げましょう。 髪の毛を洗う際、耳や後頭部を温めて頭皮の血流を良くします。耳をマッサージするのも良いでしょう。 ④トリートメントはどれくらいつけてますか? トリートメントは地肌に付けると毛穴が詰まる原因になる恐れがあるため、髪の毛にだけつけましょう🧴 また、トリートメントはすぐに流さず、3〜5分おいて、しっかり馴染ませましょう💡 (トップ画像の「Be トリートメント」のオンラインショップはこちら) ⑤正しいドライヤーの当て方 ドライヤーは同じ箇所ばかり当てないように、ドライヤーを動かしながらまんべんなく当てましょう。 ⑥美しい髪は食べるものからつくられる 髪を作る基になる栄養がなければ、どんなに良いクリームをつけても美しい髪は育ちません。 特に、亜鉛、ビタミンE、オメガ3、ミネラル、ビタミンB。 これらが食事で食べられたら理想的ですが、なかなか難しいですよね… 私は足りない分はサプリメントで補うようにしています。...
【threaF誕生の道のり②】threaFの由来
threaFクリエイティブディレクターのnonoです♪ お店のコンセプトづくりや、全体的なデザイン監修・ブランディングを行っています。 今回は、【threaF誕生の道のり】第2弾! 初見ではなかなか読まれない”threaF”という店名。 今回は、この「threaF(スリーフ)という店名の由来」をテーマに私の想いをお伝えできればと思います。 1.「3にとても縁がある」オーナーのこだわり threaF(スリーフ)という言葉は、店名を考えている時にできた造語です。 由来は、「three(数字の3)」と「leaf(葉っぱ)」 2つを合わせて「threaF」となっています。 では、なぜ 「three “3”」という数字が選ばれたのか? 理由は、”3” がラッキーナンバーだから! ・・・これは本当です!!! 私が最初、どんなお店にしたいか?とオーナーに聞いた時に言われたのが「3を取り入れたい」でした。 オーナーが唯一と言っていいほどこだわった点です。 3という数字、みなさんは何を思い浮かべますか? 例えば・・・ ①「三位一体」:キリスト教で、父(神)・子(キリスト)・聖霊の三位は、唯一の神が三つの姿となって現れたもので、元来は一体であるとする教理。 ②「御三家」:ある分野で有力な3つの存在。 ③「三大◯◯」:三大珍味、三大名所、三大美女など…世界的に有名なものを3つ並べて総称する言葉。 他にも、表彰台が3位までだったり、信号機の色は3色だったり。 何かと世の中は”3”で構成されていることが多いのです! そして、日本で”3” は「満つる」「充つる」という言葉にも通じていると考えられており、 仕事で意思決定をする時に案や例を3つ出すとその中からすんなり決まりやすいということも。 オーナーも出店当時は33歳、娘の誕生日は3月3日、おまけに体重も3330gで生まれ、 私たちにとって何だか縁起のいい数字なんです。 2.”三つ葉”...
【threaF誕生の道のり②】threaFの由来
threaFクリエイティブディレクターのnonoです♪ お店のコンセプトづくりや、全体的なデザイン監修・ブランディングを行っています。 今回は、【threaF誕生の道のり】第2弾! 初見ではなかなか読まれない”threaF”という店名。 今回は、この「threaF(スリーフ)という店名の由来」をテーマに私の想いをお伝えできればと思います。 1.「3にとても縁がある」オーナーのこだわり threaF(スリーフ)という言葉は、店名を考えている時にできた造語です。 由来は、「three(数字の3)」と「leaf(葉っぱ)」 2つを合わせて「threaF」となっています。 では、なぜ 「three “3”」という数字が選ばれたのか? 理由は、”3” がラッキーナンバーだから! ・・・これは本当です!!! 私が最初、どんなお店にしたいか?とオーナーに聞いた時に言われたのが「3を取り入れたい」でした。 オーナーが唯一と言っていいほどこだわった点です。 3という数字、みなさんは何を思い浮かべますか? 例えば・・・ ①「三位一体」:キリスト教で、父(神)・子(キリスト)・聖霊の三位は、唯一の神が三つの姿となって現れたもので、元来は一体であるとする教理。 ②「御三家」:ある分野で有力な3つの存在。 ③「三大◯◯」:三大珍味、三大名所、三大美女など…世界的に有名なものを3つ並べて総称する言葉。 他にも、表彰台が3位までだったり、信号機の色は3色だったり。 何かと世の中は”3”で構成されていることが多いのです! そして、日本で”3” は「満つる」「充つる」という言葉にも通じていると考えられており、 仕事で意思決定をする時に案や例を3つ出すとその中からすんなり決まりやすいということも。 オーナーも出店当時は33歳、娘の誕生日は3月3日、おまけに体重も3330gで生まれ、 私たちにとって何だか縁起のいい数字なんです。 2.”三つ葉”...
スタッフも日々精進!月1回のスタッフ勉強会を開催しています。
みなさんこんにちは☺︎ threaF(スリーフ)店長の大井です☘️ 少し肌寒い日が続いたかと思えば、また暑くなったりしていますね💦 気温差でお疲れの方も多いのではないでしょうか? そんな中threaFは、いつも元気いっぱいで、近隣のお店の方や近所の方にも驚かれます😆 元気なスタッフが多いのもthreaFの魅力の一つ✨ 目白・雑司ヶ谷のパワースポットになっていきたいなと思います💕 ちょっと疲れたな💦元気がほしいな❤️というときには、 ぜひお店に立ち寄ってスタッフと話してエネルギー補給してくださいね✨ 健康と豊かさを伝播する。それが私たちの仕事です。 threaFでは、 『人から人へ、未来の地球、暮らし、心に、健康と豊かさを伝播する』 をコンセプトとしています。 今日1日を頑張ったあなた自身や、大切な人のために、 素敵な商品をたくさんご用意しています♪ 香りの良いものを使ったり、美味しいものを口にしたり、 自分自身も、周りの人もご機嫌になってしまう✨ そんな素敵な商品に出会えるワクワクがお客様から、 その先のたくさんの方に広がっていくようにスタッフみんなでサポートします♪😆 なぜスタッフ勉強会を開催するのか? threaFではたくさんの商品を取り扱っているので、 お客様にとってより良い物が見つかるようにスタッフでディスカッションしながら 勉強会も行っています😊 勉強会では、個性あふれるスタッフが集まって、いつも大盛り上がりです✨ スタッフ同士で自分のおすすめ商品を紹介し合ったり、 商品の成分について調べてみたり、 メーカーさんが大切にしているコンセプトやこだわりを深掘りしてみたり💕 メーカーさんの愛があふれる商品がたくさんなので、 詳しく知れば知るほど、使えば使うほど!スタッフ自身が商品のファンになっています。 お客様にもそんな魅力をお伝えしたくてしょうがないという感じです♪ 実は接客は初めて!というスタッフもいて、 まだまだ至らないところもあるかもしれませんが、 共通しているのは人が好き😊✨ということ。 みんなお客様といろんなお話ができるのを楽しみにしています✨ みなさんにワクワクを伝えたい❣️と言う想いが少しでも伝わると嬉しいです✨ アウトプットは最大のインプット!商品への想いを伝えるためのプレゼン大会...
スタッフも日々精進!月1回のスタッフ勉強会を開催しています。
みなさんこんにちは☺︎ threaF(スリーフ)店長の大井です☘️ 少し肌寒い日が続いたかと思えば、また暑くなったりしていますね💦 気温差でお疲れの方も多いのではないでしょうか? そんな中threaFは、いつも元気いっぱいで、近隣のお店の方や近所の方にも驚かれます😆 元気なスタッフが多いのもthreaFの魅力の一つ✨ 目白・雑司ヶ谷のパワースポットになっていきたいなと思います💕 ちょっと疲れたな💦元気がほしいな❤️というときには、 ぜひお店に立ち寄ってスタッフと話してエネルギー補給してくださいね✨ 健康と豊かさを伝播する。それが私たちの仕事です。 threaFでは、 『人から人へ、未来の地球、暮らし、心に、健康と豊かさを伝播する』 をコンセプトとしています。 今日1日を頑張ったあなた自身や、大切な人のために、 素敵な商品をたくさんご用意しています♪ 香りの良いものを使ったり、美味しいものを口にしたり、 自分自身も、周りの人もご機嫌になってしまう✨ そんな素敵な商品に出会えるワクワクがお客様から、 その先のたくさんの方に広がっていくようにスタッフみんなでサポートします♪😆 なぜスタッフ勉強会を開催するのか? threaFではたくさんの商品を取り扱っているので、 お客様にとってより良い物が見つかるようにスタッフでディスカッションしながら 勉強会も行っています😊 勉強会では、個性あふれるスタッフが集まって、いつも大盛り上がりです✨ スタッフ同士で自分のおすすめ商品を紹介し合ったり、 商品の成分について調べてみたり、 メーカーさんが大切にしているコンセプトやこだわりを深掘りしてみたり💕 メーカーさんの愛があふれる商品がたくさんなので、 詳しく知れば知るほど、使えば使うほど!スタッフ自身が商品のファンになっています。 お客様にもそんな魅力をお伝えしたくてしょうがないという感じです♪ 実は接客は初めて!というスタッフもいて、 まだまだ至らないところもあるかもしれませんが、 共通しているのは人が好き😊✨ということ。 みんなお客様といろんなお話ができるのを楽しみにしています✨ みなさんにワクワクを伝えたい❣️と言う想いが少しでも伝わると嬉しいです✨ アウトプットは最大のインプット!商品への想いを伝えるためのプレゼン大会...
オンラインで学ぶ📷ヴィーガン料理教室
こんにちは😃 threaF(スリーフ)スタッフの下田です🌱 いよいよ明日になりますが、9月23日(祝)にオンラインで開催するワークショップ、クラフトメイドマルシェにthreaFも出店します👍✨✨ 6月の出店に引き続き2回目の出店になりますが、今回もヴィーガン料理の教室を開催します🍽✨ そこで今回は、ヴィーガン料理から大豆ミートの話まで、そしてヴィーガン料理教室の講師の安藤先生についてご紹介します😃🌱 ヴィーガンとは? ヴィーガンとはベジタリアンの1つです。 「人間は動物を搾取することなく生きるべき」といった主義から、肉や魚、卵や乳製品といった動物性食品を食べません。また、食事のほか、レザーや毛皮などの動物性製品の使用も避けることで、動物の命を尊重しています🐖 最近では肉より野菜を食べることで、健康や美容のためにヴィーガン生活をする人も増えています😃💕 ヴィーガンになったきっかけ 安藤先生は昔、便秘ぎみで肌荒れもすごく、悩んでいたそうです😱 そんな時、母親から勧められヴィーガン料理を食べ始めたのがきっかけだったとのこと。 野菜や豆腐中心の食生活に変えてからお腹もスッキリ、肌の悩みも気にならなくなり、以降もヴィーガン生活を続けているといいます😆✨ ヴィーガンはどんな料理を食べるの? 健康や美容に良いのはわかったけれど、肉や魚を食べない生活はちょっと寂しい、食べられるものがかなり制限されるのでは⁉️💧と思ってしまいます。 ですが、ヴィーガンでも唐揚げやハンバーグ、生姜焼きなんかもちゃんと食べています🍖 その秘密は、「フェイクミート」とも呼ばれる大豆ミートを使っているんです😋✨ 大豆ミートは、大豆を乾燥させて作っており、調理の際にお湯で戻すと肉のような食感になります🍖 肉に比べてカロリーが低く、高タンパク、食物繊維やビタミン、ミネラルなど、栄養も豊富です🌱 最近ではスーパーで手に入ったり、大豆ミートを使ったお弁当がコンビニでも売られていて、気軽に楽しめます👍 ワークショップ開催!大豆ミートを使った韓国料理 9月23日にオンラインで開催するワークショップ、クラフトメイドマルシェで、大豆ミートを使ったヤンニョムチキンの料理教室を行います🍽 ヤンニョムチキンはコチュジャン、ニンニク、砂糖などで甘辛く味付けした韓国のフライドチキンの一種です🍗 今回はチキンの代わりに、大豆ミートを使います。 今回のワークショップはオンラインでの開催なのですが、パソコンやスマホ、タブレットを使い、料理教室が受けられます😋 参加申し込みをすると、大豆ミートがお家に届くので、それも嬉しいですね✨ お出かけできない祝日に、オンラインでわいわいできたら楽しいこと間違いなし♪ 身体にも地球にも優しくなることができる。 肉を作る畜産業は森林破壊な温室効果ガスなどの環境問題も多く抱えているため、野菜中心の生活をすることで、地球を守ることにもつながります🌎🌱 また、肉を食べないことで動物を守ることにもなりますね🐖...
オンラインで学ぶ📷ヴィーガン料理教室
こんにちは😃 threaF(スリーフ)スタッフの下田です🌱 いよいよ明日になりますが、9月23日(祝)にオンラインで開催するワークショップ、クラフトメイドマルシェにthreaFも出店します👍✨✨ 6月の出店に引き続き2回目の出店になりますが、今回もヴィーガン料理の教室を開催します🍽✨ そこで今回は、ヴィーガン料理から大豆ミートの話まで、そしてヴィーガン料理教室の講師の安藤先生についてご紹介します😃🌱 ヴィーガンとは? ヴィーガンとはベジタリアンの1つです。 「人間は動物を搾取することなく生きるべき」といった主義から、肉や魚、卵や乳製品といった動物性食品を食べません。また、食事のほか、レザーや毛皮などの動物性製品の使用も避けることで、動物の命を尊重しています🐖 最近では肉より野菜を食べることで、健康や美容のためにヴィーガン生活をする人も増えています😃💕 ヴィーガンになったきっかけ 安藤先生は昔、便秘ぎみで肌荒れもすごく、悩んでいたそうです😱 そんな時、母親から勧められヴィーガン料理を食べ始めたのがきっかけだったとのこと。 野菜や豆腐中心の食生活に変えてからお腹もスッキリ、肌の悩みも気にならなくなり、以降もヴィーガン生活を続けているといいます😆✨ ヴィーガンはどんな料理を食べるの? 健康や美容に良いのはわかったけれど、肉や魚を食べない生活はちょっと寂しい、食べられるものがかなり制限されるのでは⁉️💧と思ってしまいます。 ですが、ヴィーガンでも唐揚げやハンバーグ、生姜焼きなんかもちゃんと食べています🍖 その秘密は、「フェイクミート」とも呼ばれる大豆ミートを使っているんです😋✨ 大豆ミートは、大豆を乾燥させて作っており、調理の際にお湯で戻すと肉のような食感になります🍖 肉に比べてカロリーが低く、高タンパク、食物繊維やビタミン、ミネラルなど、栄養も豊富です🌱 最近ではスーパーで手に入ったり、大豆ミートを使ったお弁当がコンビニでも売られていて、気軽に楽しめます👍 ワークショップ開催!大豆ミートを使った韓国料理 9月23日にオンラインで開催するワークショップ、クラフトメイドマルシェで、大豆ミートを使ったヤンニョムチキンの料理教室を行います🍽 ヤンニョムチキンはコチュジャン、ニンニク、砂糖などで甘辛く味付けした韓国のフライドチキンの一種です🍗 今回はチキンの代わりに、大豆ミートを使います。 今回のワークショップはオンラインでの開催なのですが、パソコンやスマホ、タブレットを使い、料理教室が受けられます😋 参加申し込みをすると、大豆ミートがお家に届くので、それも嬉しいですね✨ お出かけできない祝日に、オンラインでわいわいできたら楽しいこと間違いなし♪ 身体にも地球にも優しくなることができる。 肉を作る畜産業は森林破壊な温室効果ガスなどの環境問題も多く抱えているため、野菜中心の生活をすることで、地球を守ることにもつながります🌎🌱 また、肉を食べないことで動物を守ることにもなりますね🐖...
爆笑必至!○○な商品ベスト3を考えたら大喜利になった
みなさんこんにちは☺︎ threaF(スリーフ)店長の大井です☘️ 先日のブログでスタッフの下田も書いていたように、 threaFのスタッフはとても仲良し❤️ 店頭で接客している人だけでなく、ホームページを作ったり、デザインをしたり、 いろんな担当がいます♪ 個性あふれる仲間と、 日々どうやったらthreaFがもっとみなさんのお役に立てるのかを考えていますが、 オーナーを筆頭にどうもお笑い路線に向かいがちです(笑) 他のお店にはなさそうな○○な商品ベスト3をみんなで考えたら、 大喜利大会のようになってしまったので、 今回は一部をご紹介します😊 ツッコミたくなる!?○○に入るタイトル案 threaFは『人と地球にやさしいおみやげ屋さん』をコンセプトにしていますが、 「おみやげ」や「プレゼント」など人への贈り物を選ぶときは悩むものです。 絶対に喜んでもらいたい!!という思いはあるものの、自分が選んだもので 喜んでもらえるかな?と不安になった経験ががある人は多いのではないでしょうか? そんな方におすすめなのがランキング!! ということで、threaFでは様々なランキングをご用意しています✨ そんなランキング案を考えていたら大喜利大会のようになってしまいました🤣 ツッコミどころ満載のランキングをご紹介します😊 まずは、すぐに使えそうなシリーズ✨ ◆今日も一日頑張った自分に渡したいベスト3 ◆20代のうちに買って良かったベスト3 普段オーガニック系のコスメや食品を買わない人も、 ご褒美でぜひ使ってみてほしいものがたくさんあります〜✨ ここからはほぼネタ😂 ちょこちょこツッコミを入れていきます😆...
爆笑必至!○○な商品ベスト3を考えたら大喜利になった
みなさんこんにちは☺︎ threaF(スリーフ)店長の大井です☘️ 先日のブログでスタッフの下田も書いていたように、 threaFのスタッフはとても仲良し❤️ 店頭で接客している人だけでなく、ホームページを作ったり、デザインをしたり、 いろんな担当がいます♪ 個性あふれる仲間と、 日々どうやったらthreaFがもっとみなさんのお役に立てるのかを考えていますが、 オーナーを筆頭にどうもお笑い路線に向かいがちです(笑) 他のお店にはなさそうな○○な商品ベスト3をみんなで考えたら、 大喜利大会のようになってしまったので、 今回は一部をご紹介します😊 ツッコミたくなる!?○○に入るタイトル案 threaFは『人と地球にやさしいおみやげ屋さん』をコンセプトにしていますが、 「おみやげ」や「プレゼント」など人への贈り物を選ぶときは悩むものです。 絶対に喜んでもらいたい!!という思いはあるものの、自分が選んだもので 喜んでもらえるかな?と不安になった経験ががある人は多いのではないでしょうか? そんな方におすすめなのがランキング!! ということで、threaFでは様々なランキングをご用意しています✨ そんなランキング案を考えていたら大喜利大会のようになってしまいました🤣 ツッコミどころ満載のランキングをご紹介します😊 まずは、すぐに使えそうなシリーズ✨ ◆今日も一日頑張った自分に渡したいベスト3 ◆20代のうちに買って良かったベスト3 普段オーガニック系のコスメや食品を買わない人も、 ご褒美でぜひ使ってみてほしいものがたくさんあります〜✨ ここからはほぼネタ😂 ちょこちょこツッコミを入れていきます😆...
threaF🌱スタッフ紹介
スタッフからご挨拶 こんにちは🌱threaF(スリーフ)スタッフの下田です😊 オープン当初から続いた外壁工事も終了し、threaFもだいぶ開放的な印象になりなりました✨ スタッフ一同、心機一転これまで以上にお店を盛り上げていきます👍✨ 今回はそんなthreaFスタッフの自己紹介をさせていただきます💡 第一弾はブログを担当している、私、下田の自己紹介です🌸 店頭スタッフに入った経緯 オーナーには以前からお世話になっており、お店をオープンするという話を聞いたのでお手伝いできればと思い、「スタッフとして働かせてください」とお願いしました😆 私自身、母親がオーガニックや健康にこだわりのある人だったので、その影響から私もオーガニックや体に優しいものにもともとと興味がありました。 なので、threaFのコンセプトを聞いてとても共感しました。 threaFの店内はオーガニックの製品やアロマで溢れていて、スタッフをしながら癒されている日々です🌱 好きなこと オーガニックや美容・健康に興味があるので、スタッフ同士で商品のオススメの使い方を教え合ったり、情報交換できるのも店頭に立つ楽しみでもあります☺️💕 私の最近のオススメは「ナチュラルコスモ ヘアデザートスパ」です。 ダメージヘアーの集中補修用の洗い流すトリートメントなんですが、ヘアクリームとしてもボディークリームとしても使える優れものなんです✨✨ ワックスってケミカルなイメージが強くて苦手だったんですが、これならヘアースタイルをキープしながらケアもできるので重宝しています。 スタッフ同士、仲の良いお店です♪ threaFのスタッフは仲の良さが自慢です✨ 料理好きのスタッフが商品を使ったアレンジメニユーを差し入れてくれたり、いつも女子会のような賑やかな雰囲気です🌸 定期的に開かれるスタッフの勉強会では、グループワークや新商品の試供、おすすめの美容方法など話し合いながら、和気あいあいと勉強しています。スタッフ全員でお店を作っている感じがあって、もっと頑張ろうと思います👍✨ threaFは『人から人へ、未来の地球・暮らし・心に健康と豊かさを伝播する』をコンセプトにした、人と地球にやさしいおみやげやさんです。体にやさしいオーガニック製品や、地球にやさしいエコ雑貨が、「おみやげ」という形でthreaFから人から人へ広がっていくときに、一緒にthreaFスタッフのやさしい気持ちやワクワクした気持ちが伝わればと思いながら、日々店頭に立っています😊 皆さんも、ほっと癒しが欲しいときや元気が欲しいときは、ぜひthreaFに遊びに来てくださいね🌱 <店舗情報> ・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F ・電話番号:03-5904-8633 ・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜19:00...
threaF🌱スタッフ紹介
スタッフからご挨拶 こんにちは🌱threaF(スリーフ)スタッフの下田です😊 オープン当初から続いた外壁工事も終了し、threaFもだいぶ開放的な印象になりなりました✨ スタッフ一同、心機一転これまで以上にお店を盛り上げていきます👍✨ 今回はそんなthreaFスタッフの自己紹介をさせていただきます💡 第一弾はブログを担当している、私、下田の自己紹介です🌸 店頭スタッフに入った経緯 オーナーには以前からお世話になっており、お店をオープンするという話を聞いたのでお手伝いできればと思い、「スタッフとして働かせてください」とお願いしました😆 私自身、母親がオーガニックや健康にこだわりのある人だったので、その影響から私もオーガニックや体に優しいものにもともとと興味がありました。 なので、threaFのコンセプトを聞いてとても共感しました。 threaFの店内はオーガニックの製品やアロマで溢れていて、スタッフをしながら癒されている日々です🌱 好きなこと オーガニックや美容・健康に興味があるので、スタッフ同士で商品のオススメの使い方を教え合ったり、情報交換できるのも店頭に立つ楽しみでもあります☺️💕 私の最近のオススメは「ナチュラルコスモ ヘアデザートスパ」です。 ダメージヘアーの集中補修用の洗い流すトリートメントなんですが、ヘアクリームとしてもボディークリームとしても使える優れものなんです✨✨ ワックスってケミカルなイメージが強くて苦手だったんですが、これならヘアースタイルをキープしながらケアもできるので重宝しています。 スタッフ同士、仲の良いお店です♪ threaFのスタッフは仲の良さが自慢です✨ 料理好きのスタッフが商品を使ったアレンジメニユーを差し入れてくれたり、いつも女子会のような賑やかな雰囲気です🌸 定期的に開かれるスタッフの勉強会では、グループワークや新商品の試供、おすすめの美容方法など話し合いながら、和気あいあいと勉強しています。スタッフ全員でお店を作っている感じがあって、もっと頑張ろうと思います👍✨ threaFは『人から人へ、未来の地球・暮らし・心に健康と豊かさを伝播する』をコンセプトにした、人と地球にやさしいおみやげやさんです。体にやさしいオーガニック製品や、地球にやさしいエコ雑貨が、「おみやげ」という形でthreaFから人から人へ広がっていくときに、一緒にthreaFスタッフのやさしい気持ちやワクワクした気持ちが伝わればと思いながら、日々店頭に立っています😊 皆さんも、ほっと癒しが欲しいときや元気が欲しいときは、ぜひthreaFに遊びに来てくださいね🌱 <店舗情報> ・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F ・電話番号:03-5904-8633 ・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜19:00...
【感謝!】素敵な人が集まる街、目白!人の温かみに支えられています♪
みなさんこんにちは☺︎ threaF(スリーフ)店長の大井です☘️ 最近は天気が良い日も多いので、お散歩がてら目白通り沿いを歩いている方も多く見られます🌞 threaFも徐々に目白・雑司ヶ谷の街に馴染んできました✨ 近所の方々との関わりが増えるたびに、この街のみなさんの温かさを感じて幸せな気持ちになります💕 threaFは近所の人からワクワクをもらっています♪ 朝のオープン準備中や、チラシを配っているときなど、お散歩中の方やご近所の方がふらりと立ち寄ってくださいます♪♪ 中には、ワンちゃんのお散歩中に、ワンちゃんが覚えてくれて毎回のように覗いてくださったりも🐶💕 店長の大井をはじめ、ワンちゃん大好きなスタッフはいつもメロメロです😍 ご近所の方とお話をしていると、目白の素敵なところをたくさん教えてくださいます♪ 昔から目白に住んでいる!という方も多く、近隣のお店にもよく行かれるようで、美味しいお食事処や、「こんなお祭りがあるんだよ〜」というような季節の情報まで様々あります✨ 今はコロナ禍で、なかなか七夕やハロウィンなど、大掛かりにはできないようですが、以前は街中で盛り上がっていたそうです✨ この状況が落ち着いて、目白の方々といろんなことを一緒にできるのが楽しみですね❤️ また、先日はthreaFのホームページやショップカードのデザインを手がけた、Fleur brahman Artさんのポストカードを目当てに来てくださるお客様も✨ ポストカードに手紙を書いて、大切な友達に渡す❣️というお話を聞いて、心がほっこりしました😆💕 デジタルが普及しているからこそ、手書きのメッセージは、想いがより込もっていて素敵ですね✨手紙を受け取ったお友達が喜んでくれるのを想像すると、私もワクワクしちゃいました♪ ちなみに、店内に飾っている時計も実はFleur brahman ArtのデザイナーさんがthreaFオープンの際にプレゼントしてくれました♪ こんなところにも『ほら、みつけた』✨ お店にいらしたときに探してみてくださいね😊 ご近所さんからのおみやげ♪愛情たっぷりに育てられた季節のお花をいただきました♪ オープン当時からthreaFのことを気にかけてくださっているご近所の方が、「店頭にお花があったほうが明るくていいでしょ〜」と言ってお花を持って来てくださります✨ バラや紫陽花、そして今の時期にはひまわり🌻✨ 今日もお日様に向かって元気に咲いています💕 観葉植物は店内に置いていましたが、入口にお花があると店頭が華やかになって目を引きますね✨ その方のおかげで、私も季節のお花を知ることができてとっても嬉しいです♪ 生きている植物に触れることは癒し効果があるとも言われているので、ゆっくりお花を見たり、植物と触れ合ったりする機会が増えてとてもいいですね❤️ threaFは「おみやげ」で多くの人にワクワクを伝播する!...
【感謝!】素敵な人が集まる街、目白!人の温かみに支えられています♪
みなさんこんにちは☺︎ threaF(スリーフ)店長の大井です☘️ 最近は天気が良い日も多いので、お散歩がてら目白通り沿いを歩いている方も多く見られます🌞 threaFも徐々に目白・雑司ヶ谷の街に馴染んできました✨ 近所の方々との関わりが増えるたびに、この街のみなさんの温かさを感じて幸せな気持ちになります💕 threaFは近所の人からワクワクをもらっています♪ 朝のオープン準備中や、チラシを配っているときなど、お散歩中の方やご近所の方がふらりと立ち寄ってくださいます♪♪ 中には、ワンちゃんのお散歩中に、ワンちゃんが覚えてくれて毎回のように覗いてくださったりも🐶💕 店長の大井をはじめ、ワンちゃん大好きなスタッフはいつもメロメロです😍 ご近所の方とお話をしていると、目白の素敵なところをたくさん教えてくださいます♪ 昔から目白に住んでいる!という方も多く、近隣のお店にもよく行かれるようで、美味しいお食事処や、「こんなお祭りがあるんだよ〜」というような季節の情報まで様々あります✨ 今はコロナ禍で、なかなか七夕やハロウィンなど、大掛かりにはできないようですが、以前は街中で盛り上がっていたそうです✨ この状況が落ち着いて、目白の方々といろんなことを一緒にできるのが楽しみですね❤️ また、先日はthreaFのホームページやショップカードのデザインを手がけた、Fleur brahman Artさんのポストカードを目当てに来てくださるお客様も✨ ポストカードに手紙を書いて、大切な友達に渡す❣️というお話を聞いて、心がほっこりしました😆💕 デジタルが普及しているからこそ、手書きのメッセージは、想いがより込もっていて素敵ですね✨手紙を受け取ったお友達が喜んでくれるのを想像すると、私もワクワクしちゃいました♪ ちなみに、店内に飾っている時計も実はFleur brahman ArtのデザイナーさんがthreaFオープンの際にプレゼントしてくれました♪ こんなところにも『ほら、みつけた』✨ お店にいらしたときに探してみてくださいね😊 ご近所さんからのおみやげ♪愛情たっぷりに育てられた季節のお花をいただきました♪ オープン当時からthreaFのことを気にかけてくださっているご近所の方が、「店頭にお花があったほうが明るくていいでしょ〜」と言ってお花を持って来てくださります✨ バラや紫陽花、そして今の時期にはひまわり🌻✨ 今日もお日様に向かって元気に咲いています💕 観葉植物は店内に置いていましたが、入口にお花があると店頭が華やかになって目を引きますね✨ その方のおかげで、私も季節のお花を知ることができてとっても嬉しいです♪ 生きている植物に触れることは癒し効果があるとも言われているので、ゆっくりお花を見たり、植物と触れ合ったりする機会が増えてとてもいいですね❤️ threaFは「おみやげ」で多くの人にワクワクを伝播する!...