Blog

毛穴汚れもスッキリ♪おすすめ洗顔フォームと肌タイプ別おすすめ洗顔方法!

こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 毎日鏡を見るたび、「もっと美しい肌でいたい」と思ったことはありませんか? 実は、みなさんの肌は今この瞬間もさまざまな脅威にさらされています。 睡眠不足やストレス、偏った食生活といった生活習慣の乱れ。季節の変わり目の寒暖差や容赦ない紫外線ダメージ。そして避けることのできない年齢による変化。 これらすべてが、大切な肌の酸化と老化を加速させています。 だからこそ、正しい知識と適切なスキンケアが重要になってきます。 今回は、毎日の洗顔を見直すことから始める美肌づくりのポイントと、おすすめの洗顔フォームをご紹介します♪ ■毛穴汚れもスッキリ♪おすすめ洗顔フォームと肌タイプ別おすすめ洗顔方法!   目次 1.そもそもなぜ洗顔を行うのか? 2.洗顔フォームの特徴 3.肌タイプ別の洗顔方法おすすめ♪ 4.Beフォームウォッシングの魅力 5.Beフォームウォッシングを実際に使ってみて♪ 6.まとめ 1. そもそもなぜ洗顔を行うのか? ご存じの方も多いと思いますが、洗顔には多くの美容・健康面でのメリットがあります。  ここでは5つに分けてご紹介します! 1つ目は、皮脂や汚れの除去です。 肌は常に皮脂を分泌しており、これに加えて空気中のほこりや汚れ、化粧品の残りなどが肌表面に付着します。これらを放置すると毛穴詰まりやニキビの原因となるため、洗顔で取り除く必要があります。 2つ目は古い角質の除去です。 肌は約1ヵ月周期で新陳代謝を繰り返していますが、古い角質が自然に剥がれ落ちずに蓄積すると、肌がくすんで見えたり、ザラつきの原因となります。寝る前は化粧を落としなさいと言われる理由はまさにこれですね。 洗顔により適度に古い角質を取り除くことで、肌のターンオーバーを促進できます。 3つ目は雑菌の繁殖防止です。 皮脂や汚れが残っていると、それをエサとする雑菌が繁殖しやすくなります。 これが肌トラブルの原因となるため、清潔な状態を保つことが重要です。 4つ目はスキンケア製品の浸透向上です。 汚れや余分な皮脂が残っていると、その後に使用する化粧水や美容液などの有効成分が肌に浸透しにくくなります。洗顔により肌をリセットすることで、スキンケア効果を高められます。...

毛穴汚れもスッキリ♪おすすめ洗顔フォームと肌タイプ別おすすめ洗顔方法!

こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 毎日鏡を見るたび、「もっと美しい肌でいたい」と思ったことはありませんか? 実は、みなさんの肌は今この瞬間もさまざまな脅威にさらされています。 睡眠不足やストレス、偏った食生活といった生活習慣の乱れ。季節の変わり目の寒暖差や容赦ない紫外線ダメージ。そして避けることのできない年齢による変化。 これらすべてが、大切な肌の酸化と老化を加速させています。 だからこそ、正しい知識と適切なスキンケアが重要になってきます。 今回は、毎日の洗顔を見直すことから始める美肌づくりのポイントと、おすすめの洗顔フォームをご紹介します♪ ■毛穴汚れもスッキリ♪おすすめ洗顔フォームと肌タイプ別おすすめ洗顔方法!   目次 1.そもそもなぜ洗顔を行うのか? 2.洗顔フォームの特徴 3.肌タイプ別の洗顔方法おすすめ♪ 4.Beフォームウォッシングの魅力 5.Beフォームウォッシングを実際に使ってみて♪ 6.まとめ 1. そもそもなぜ洗顔を行うのか? ご存じの方も多いと思いますが、洗顔には多くの美容・健康面でのメリットがあります。  ここでは5つに分けてご紹介します! 1つ目は、皮脂や汚れの除去です。 肌は常に皮脂を分泌しており、これに加えて空気中のほこりや汚れ、化粧品の残りなどが肌表面に付着します。これらを放置すると毛穴詰まりやニキビの原因となるため、洗顔で取り除く必要があります。 2つ目は古い角質の除去です。 肌は約1ヵ月周期で新陳代謝を繰り返していますが、古い角質が自然に剥がれ落ちずに蓄積すると、肌がくすんで見えたり、ザラつきの原因となります。寝る前は化粧を落としなさいと言われる理由はまさにこれですね。 洗顔により適度に古い角質を取り除くことで、肌のターンオーバーを促進できます。 3つ目は雑菌の繁殖防止です。 皮脂や汚れが残っていると、それをエサとする雑菌が繁殖しやすくなります。 これが肌トラブルの原因となるため、清潔な状態を保つことが重要です。 4つ目はスキンケア製品の浸透向上です。 汚れや余分な皮脂が残っていると、その後に使用する化粧水や美容液などの有効成分が肌に浸透しにくくなります。洗顔により肌をリセットすることで、スキンケア効果を高められます。...

忙しい朝でも手軽に野菜不足解消

忙しい朝でも手軽に野菜不足解消

こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 「最近、野菜足りてますか?」 毎日忙しいと、つい自分の食事は後回しにしがち。仕事や家事、子育てなどで朝食をゆっくり用意する時間がない… そんなあなたにぴったりなのが、グルテンフリーの乳酸菌入りグリーンスムージー「Be グリーン GF」です。 国産野菜をたっぷり使用し、栄養バランス・飲みやすさ・手軽さをすべて叶えてくれる新感覚の青汁。 スムージー感覚でゴクゴク飲めて、毎朝の習慣にもピッタリです! ■手軽なのに栄養たっぷり!「Be グリーン GF」って?     「Be グリーン GF」は、国産の大麦若葉・ケール・明日葉など、厳選された15種類の国産野菜を中心に、穀物・海藻・果物などをバランスよく配合した、栄養満点の青汁スムージーです。 さらに、グルテンフリー・乳酸菌配合・無添加(香料・保存料・着色料不使用)と、体にうれしいポイントがぎっしり詰まっています。 毎日コップ1杯で、 •ビタミン •ミネラル •食物繊維 •鉄分・カルシウム •植物性乳酸菌(プロバイオティクス) をバランスよく摂取できます。 まさに、「飲む栄養ケア」として、朝食代わりや時短栄養補給にぴったりな一杯です!  オンラインショップはこちら ■青汁のイメージをくつがえす“おいしさ 「青汁って苦くて青臭いんでしょ?」というイメージがありませんか? 「Be グリーン...

忙しい朝でも手軽に野菜不足解消

こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 「最近、野菜足りてますか?」 毎日忙しいと、つい自分の食事は後回しにしがち。仕事や家事、子育てなどで朝食をゆっくり用意する時間がない… そんなあなたにぴったりなのが、グルテンフリーの乳酸菌入りグリーンスムージー「Be グリーン GF」です。 国産野菜をたっぷり使用し、栄養バランス・飲みやすさ・手軽さをすべて叶えてくれる新感覚の青汁。 スムージー感覚でゴクゴク飲めて、毎朝の習慣にもピッタリです! ■手軽なのに栄養たっぷり!「Be グリーン GF」って?     「Be グリーン GF」は、国産の大麦若葉・ケール・明日葉など、厳選された15種類の国産野菜を中心に、穀物・海藻・果物などをバランスよく配合した、栄養満点の青汁スムージーです。 さらに、グルテンフリー・乳酸菌配合・無添加(香料・保存料・着色料不使用)と、体にうれしいポイントがぎっしり詰まっています。 毎日コップ1杯で、 •ビタミン •ミネラル •食物繊維 •鉄分・カルシウム •植物性乳酸菌(プロバイオティクス) をバランスよく摂取できます。 まさに、「飲む栄養ケア」として、朝食代わりや時短栄養補給にぴったりな一杯です!  オンラインショップはこちら ■青汁のイメージをくつがえす“おいしさ 「青汁って苦くて青臭いんでしょ?」というイメージがありませんか? 「Be グリーン...

【睡眠の質を改善!】最強の睡眠環境のつくり方

【睡眠の質を改善!】最強の睡眠環境のつくり方

こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの下田です。 なんだか体がだるい、寝ても寝ても眠気がとれない、そんな経験はありませんか? それはもしかしたら、睡眠の質が原因かもしれません。 今回は、睡眠の質を改善する、最強の睡眠環境のつくり方をご紹介します。   目次 ■睡眠の質とは? ■最強の睡眠環境のつくり方 ○光・照明 ○ブルーライトは寝る1時間前までに! ○温度・湿度 ○音 ○香りの力を借りる ○パジャマ ■おすすめ商品 ■最後に ■睡眠の質とは? そもそも、睡眠の質とはどのようなものを指すのでしょうか? 一般的には以下の項目が満たされていると、睡眠の質が良いとされています。  ・規則正しい睡眠で、昼夜のメリハリがついている  ・睡眠が深く、途中で目覚めない  ・寝心地が良い  ・朝はすっきり目覚めて行動できる  ・必要な睡眠時間が取れており、日中に眠気が襲ってこない  ・寝床に就いてから眠るまでが早く、熟眠感が得られる 引用:睡眠の質を上げる方法は?忙しい人でもすぐに改善できる、おすすめポイントをthreaFスタッフが紹介   ■最強の睡眠環境のつくり方 皆さんは毎日、どのような寝室で寝ていますか? なかには、リビングのソファーで寝落ちしている、なんて人もいるかもしれません。 睡眠環境を変えるだけで、睡眠の質は大きく変わります。...

【睡眠の質を改善!】最強の睡眠環境のつくり方

こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの下田です。 なんだか体がだるい、寝ても寝ても眠気がとれない、そんな経験はありませんか? それはもしかしたら、睡眠の質が原因かもしれません。 今回は、睡眠の質を改善する、最強の睡眠環境のつくり方をご紹介します。   目次 ■睡眠の質とは? ■最強の睡眠環境のつくり方 ○光・照明 ○ブルーライトは寝る1時間前までに! ○温度・湿度 ○音 ○香りの力を借りる ○パジャマ ■おすすめ商品 ■最後に ■睡眠の質とは? そもそも、睡眠の質とはどのようなものを指すのでしょうか? 一般的には以下の項目が満たされていると、睡眠の質が良いとされています。  ・規則正しい睡眠で、昼夜のメリハリがついている  ・睡眠が深く、途中で目覚めない  ・寝心地が良い  ・朝はすっきり目覚めて行動できる  ・必要な睡眠時間が取れており、日中に眠気が襲ってこない  ・寝床に就いてから眠るまでが早く、熟眠感が得られる 引用:睡眠の質を上げる方法は?忙しい人でもすぐに改善できる、おすすめポイントをthreaFスタッフが紹介   ■最強の睡眠環境のつくり方 皆さんは毎日、どのような寝室で寝ていますか? なかには、リビングのソファーで寝落ちしている、なんて人もいるかもしれません。 睡眠環境を変えるだけで、睡眠の質は大きく変わります。...

女性のためのトータルケア体験:フェムケア講座 × 初心者ヨガを開催しました!

女性のためのトータルケア体験:フェムケア講座 × 初心者ヨガを開催しました!

こんにちは! threaF(スリーフ)の品田です。 2月11日に『女性のためのトータルケア体験:フェムケア講座 × 初心者ヨガ』を行いました🧘♀✨ 今回の5回目となるヨガイベントは、フェムケア講座も行う特別企画! ヨガは前回に引き続きヨガインストラクターのAYAKA先生による初心者向けのレッスン! threaFのイベントでヨガを行うまで、運動嫌いな私にはヨガはハードルが高く、やったことがなかったのですが、そんな私でも心地よく体を動かせるので、今となっては楽しみにしているイベントの一つです! 参加者の中には、今回が初めてのヨガという方や3年ぶりに体験するという方もいらっしゃいました♪   フェムケア講座は、デリケートゾーン&セルフケアブランドのアイムラフロリアの森さまが登壇し、デリケートゾーンのケアを中心にお話しいただきました。 アイムラフロリアの商品は、香りもよく、デリケートゾーンはもちろんのこと全身に使えるので、日々のケアに使いやすくthreaF店舗でも人気の商品です✨️ 私自身、正直なところ、アイムラフロリアと出会う前まではフェムケアという言葉は知っていたものの、ケアの大切さはよくわかっていませんでした。 threaFでアイムラフロリアの商品を取り扱うことになり、フェムケアの大切さを体感し、もっと多くの人に知ってもらいたいと思い、このイベントを企画しました。  イベント当日の様子 イベントはヨガからスタート♪ 固まりがちな首・肩・背中の緊張をほぐし、自律神経を整えられるようなポーズをたくさん取り入れてくださいました。自律神経はホルモンバランスの変化によって乱れることもあるので、女性は知っておいて損はないですね! ヨガの後半は、膣トレを中心に行いました。 骨盤を調整するようなポーズから骨盤あたりの筋肉を鍛えるようなポーズにもチャレンジ!!! ひとりだと頑張れない私ですが、和気あいあいとした雰囲気の中でみなさんとだったらがんばれました。笑 参加者の方からは、「ヨガは身体がすっきり伸びた!」「初めてヨガをできてよかった!」「体がほぐれた!」という感想もいただき、私も嬉しくなりました。   ヨガの後はフェムケア講座。急遽オンラインでの開催となりましたが、みなさん真剣に聞き入り、メモをとっている姿も! 事前に参加者からいただいていた質問にも、アイムラフロリアの森さまに丁寧に答えていただき、疑問がすっきり解消しているようでした。 特に多かった質問としては、デリケートゾーンのかゆみ、ニオイ、黒ずみのお悩みでしたが、洗浄と保湿がポイントのようですね! ホルモンバランスの影響で30代から乾燥もしやすくなるそうなので、私も改めて毎日ケアを続けようと思います。   参加者にはアイムラフロリアさんのサンプルセットをプレゼント🎁✨️ threaFでも以下の商品を取り扱っています♪是非!お試しください♪ アイムラフロリア フォーミングウォッシュ アイムラフロリア デリケートボディクリーム アイムラフロリア バランシングボディオイル...

女性のためのトータルケア体験:フェムケア講座 × 初心者ヨガを開催しました!

こんにちは! threaF(スリーフ)の品田です。 2月11日に『女性のためのトータルケア体験:フェムケア講座 × 初心者ヨガ』を行いました🧘♀✨ 今回の5回目となるヨガイベントは、フェムケア講座も行う特別企画! ヨガは前回に引き続きヨガインストラクターのAYAKA先生による初心者向けのレッスン! threaFのイベントでヨガを行うまで、運動嫌いな私にはヨガはハードルが高く、やったことがなかったのですが、そんな私でも心地よく体を動かせるので、今となっては楽しみにしているイベントの一つです! 参加者の中には、今回が初めてのヨガという方や3年ぶりに体験するという方もいらっしゃいました♪   フェムケア講座は、デリケートゾーン&セルフケアブランドのアイムラフロリアの森さまが登壇し、デリケートゾーンのケアを中心にお話しいただきました。 アイムラフロリアの商品は、香りもよく、デリケートゾーンはもちろんのこと全身に使えるので、日々のケアに使いやすくthreaF店舗でも人気の商品です✨️ 私自身、正直なところ、アイムラフロリアと出会う前まではフェムケアという言葉は知っていたものの、ケアの大切さはよくわかっていませんでした。 threaFでアイムラフロリアの商品を取り扱うことになり、フェムケアの大切さを体感し、もっと多くの人に知ってもらいたいと思い、このイベントを企画しました。  イベント当日の様子 イベントはヨガからスタート♪ 固まりがちな首・肩・背中の緊張をほぐし、自律神経を整えられるようなポーズをたくさん取り入れてくださいました。自律神経はホルモンバランスの変化によって乱れることもあるので、女性は知っておいて損はないですね! ヨガの後半は、膣トレを中心に行いました。 骨盤を調整するようなポーズから骨盤あたりの筋肉を鍛えるようなポーズにもチャレンジ!!! ひとりだと頑張れない私ですが、和気あいあいとした雰囲気の中でみなさんとだったらがんばれました。笑 参加者の方からは、「ヨガは身体がすっきり伸びた!」「初めてヨガをできてよかった!」「体がほぐれた!」という感想もいただき、私も嬉しくなりました。   ヨガの後はフェムケア講座。急遽オンラインでの開催となりましたが、みなさん真剣に聞き入り、メモをとっている姿も! 事前に参加者からいただいていた質問にも、アイムラフロリアの森さまに丁寧に答えていただき、疑問がすっきり解消しているようでした。 特に多かった質問としては、デリケートゾーンのかゆみ、ニオイ、黒ずみのお悩みでしたが、洗浄と保湿がポイントのようですね! ホルモンバランスの影響で30代から乾燥もしやすくなるそうなので、私も改めて毎日ケアを続けようと思います。   参加者にはアイムラフロリアさんのサンプルセットをプレゼント🎁✨️ threaFでも以下の商品を取り扱っています♪是非!お試しください♪ アイムラフロリア フォーミングウォッシュ アイムラフロリア デリケートボディクリーム アイムラフロリア バランシングボディオイル...

The FISH SAUCEを使ったお料理レシピを大公開!2025年新発売の商品もお披露目!

The FISH SAUCEを使ったお料理レシピを大公開!2025年新発売の商品もお披露目!

こんにちは。threaFの品田です。 The FISH SAUCEファンの皆様、お待たせしました! これまでお料理教室やHPで紹介してまいりました、The FISH SAUCEを使ったおすすめレシピ集をお届けします。 副菜からメインディッシュ、さっぱり系からがっつり系までラインナップ! クラフトナンプラーは和、洋を問わず様々な料理に使えるのが大きな魅力です。 気分やシチュエーションに合わせて作ってみてくださいね。  ■The FISH SAUCEとは 2022年の発売以来、大人気のクラフトナンプラーThe FISH SAUCE。 タイで15年暮らした経験を持つオーナー・田村さんが、 「日本人の口に合うナンプラーを作りたい」という想いで開発したナンプラーです。   ひと口で感じる濃厚な魚の旨味、 ウイスキーのような見た目のおしゃれなボトル、 ナンプラー特有の匂いがなく生でも美味しくいただける味、 そして、国産にこだわった原料(カタクチイワシ、塩、米)。 これまでのナンプラーのイメージを覆す、まったく新しい調味料です。 そんな、一度使うとすっかりはまってしまうThe FISH SAUCEを活用したお料理を、今回は6種類ご紹介! 美味しさはもちろん、見た目にも鮮やかなメニューをそろえました。 ■レシピ①ほうれん草としめじの和風ペペロンチーノ ペペロンチーノにナンプラーの旨味が加わり、ひと味違う美味しさ!...

The FISH SAUCEを使ったお料理レシピを大公開!2025年新発売の商品もお披露目!

こんにちは。threaFの品田です。 The FISH SAUCEファンの皆様、お待たせしました! これまでお料理教室やHPで紹介してまいりました、The FISH SAUCEを使ったおすすめレシピ集をお届けします。 副菜からメインディッシュ、さっぱり系からがっつり系までラインナップ! クラフトナンプラーは和、洋を問わず様々な料理に使えるのが大きな魅力です。 気分やシチュエーションに合わせて作ってみてくださいね。  ■The FISH SAUCEとは 2022年の発売以来、大人気のクラフトナンプラーThe FISH SAUCE。 タイで15年暮らした経験を持つオーナー・田村さんが、 「日本人の口に合うナンプラーを作りたい」という想いで開発したナンプラーです。   ひと口で感じる濃厚な魚の旨味、 ウイスキーのような見た目のおしゃれなボトル、 ナンプラー特有の匂いがなく生でも美味しくいただける味、 そして、国産にこだわった原料(カタクチイワシ、塩、米)。 これまでのナンプラーのイメージを覆す、まったく新しい調味料です。 そんな、一度使うとすっかりはまってしまうThe FISH SAUCEを活用したお料理を、今回は6種類ご紹介! 美味しさはもちろん、見た目にも鮮やかなメニューをそろえました。 ■レシピ①ほうれん草としめじの和風ペペロンチーノ ペペロンチーノにナンプラーの旨味が加わり、ひと味違う美味しさ!...

夏バテに負けない体づくり!内側から整える栄養講座×初心者ヨガを開催しました!

夏バテに負けない体づくり!内側から整える栄養講座×初心者ヨガを開催しました!

こんにちは! threaF(スリーフ)の阿部です。  8月24日に「夏バテに負けない体づくり!内側から整える栄養講座×初心者ヨガ』を行いました✨ 今回7回目となるヨガイベントで、前回の睡眠講座に続き、私自身が講師として栄養講座を担当しました♪ 前回の陰ヨガを中心としたヨガに少し強度を加え、より身体全体を伸ばすことを意識したヨガをヨガインストラクターのAYAKA先生にレッスンいただきました! 今回は夏の猛暑に負けないように、栄養面と運動面から日常生活でも実践しやすいポイントをお伝えし、内側から身体を整えていけるような企画にしました♪   イベント当日の様子 イベントは栄養講座からスタート♪ 前回初めて講師としてお話し、今回は前回よりも緊張せずお話しするぞ!と意気込んでいましたが、 やはり少し緊張してしまいました💦 ただ、参加された方々全員が熱心に話を聞いてくださり、いつの間にか緊張も和らぎ皆さんのお悩みポイントに沿ってお話しを進めていきました。   「最近なんとなくだるい」「食欲がない」「夜もぐっすり眠れない」といった体の不調が、実は夏バテのサインかもしれないので、まずは自身の夏バテ度をチェックしました。 以下の項目で1つでもチェックがついた方は夏バテ予備軍であるため、ぜひ自身の夏バテ度をチェックしてみてください♪ ①日中、外気温にさらされたり、直射日光を浴びることが多い。 ②温度や湿度の差が大きい空間を、短時間に数回以上出入りする。 ③冷房の温度を低めに設定して、ほとんど汗をかかない。 ④冷たい飲み物や食べ物をよく摂る。 ⑤夜は寝苦しくて眠れないことが多い。 ⑥食欲がなく、体がだるく感じる。 私も夏になると、なんだか体がだるいなと思ったり、夏は冷たくて食べやすいものを選択してしまいがちでしたが、自身の日常生活を振り返ることにより、改善ポイントが見えてきました。 以前は氷が入っていてキンキンに冷えた炭酸ジュースが好きでしたが、なるべく控えるようにし、代わりに常温の水や麦茶をよく飲むようになりました。 水分だけでなく、栄養素をしっかり摂る必要もあるので、毎日の食事だけでは不足しがちなお野菜については、BeグリーンGFを毎日飲むようにしています。 BeグリーンGFには15種類の国産野菜と2種類の乳酸菌が入っており、食欲がなかなかわかない、一人暮らしだったり、日常生活が忙しくなかなかお野菜を摂れないといった方にとってピッタリな商品です! BeグリーンGFの美味しさや手軽さを実感いただくために、参加した皆さんにグリーンを7日分プレゼントしました。 まだBeグリーンGFを飲んだことがない方はお店でも試飲できますので、ぜひお気軽にご来店ください♪   そして後半は呼吸と体の筋肉を伸ばすことをより意識したヨガのスタート! 体の伸ばすことを普段あまり意識できてなかったので、今回のヨガを通して重かった体がスッキリしました♪ 今回は前回よりも少し強度が強く、自身の筋肉を使ってポーズを維持するチャレンジポーズをいくつか行いました。...

夏バテに負けない体づくり!内側から整える栄養講座×初心者ヨガを開催しました!

こんにちは! threaF(スリーフ)の阿部です。  8月24日に「夏バテに負けない体づくり!内側から整える栄養講座×初心者ヨガ』を行いました✨ 今回7回目となるヨガイベントで、前回の睡眠講座に続き、私自身が講師として栄養講座を担当しました♪ 前回の陰ヨガを中心としたヨガに少し強度を加え、より身体全体を伸ばすことを意識したヨガをヨガインストラクターのAYAKA先生にレッスンいただきました! 今回は夏の猛暑に負けないように、栄養面と運動面から日常生活でも実践しやすいポイントをお伝えし、内側から身体を整えていけるような企画にしました♪   イベント当日の様子 イベントは栄養講座からスタート♪ 前回初めて講師としてお話し、今回は前回よりも緊張せずお話しするぞ!と意気込んでいましたが、 やはり少し緊張してしまいました💦 ただ、参加された方々全員が熱心に話を聞いてくださり、いつの間にか緊張も和らぎ皆さんのお悩みポイントに沿ってお話しを進めていきました。   「最近なんとなくだるい」「食欲がない」「夜もぐっすり眠れない」といった体の不調が、実は夏バテのサインかもしれないので、まずは自身の夏バテ度をチェックしました。 以下の項目で1つでもチェックがついた方は夏バテ予備軍であるため、ぜひ自身の夏バテ度をチェックしてみてください♪ ①日中、外気温にさらされたり、直射日光を浴びることが多い。 ②温度や湿度の差が大きい空間を、短時間に数回以上出入りする。 ③冷房の温度を低めに設定して、ほとんど汗をかかない。 ④冷たい飲み物や食べ物をよく摂る。 ⑤夜は寝苦しくて眠れないことが多い。 ⑥食欲がなく、体がだるく感じる。 私も夏になると、なんだか体がだるいなと思ったり、夏は冷たくて食べやすいものを選択してしまいがちでしたが、自身の日常生活を振り返ることにより、改善ポイントが見えてきました。 以前は氷が入っていてキンキンに冷えた炭酸ジュースが好きでしたが、なるべく控えるようにし、代わりに常温の水や麦茶をよく飲むようになりました。 水分だけでなく、栄養素をしっかり摂る必要もあるので、毎日の食事だけでは不足しがちなお野菜については、BeグリーンGFを毎日飲むようにしています。 BeグリーンGFには15種類の国産野菜と2種類の乳酸菌が入っており、食欲がなかなかわかない、一人暮らしだったり、日常生活が忙しくなかなかお野菜を摂れないといった方にとってピッタリな商品です! BeグリーンGFの美味しさや手軽さを実感いただくために、参加した皆さんにグリーンを7日分プレゼントしました。 まだBeグリーンGFを飲んだことがない方はお店でも試飲できますので、ぜひお気軽にご来店ください♪   そして後半は呼吸と体の筋肉を伸ばすことをより意識したヨガのスタート! 体の伸ばすことを普段あまり意識できてなかったので、今回のヨガを通して重かった体がスッキリしました♪ 今回は前回よりも少し強度が強く、自身の筋肉を使ってポーズを維持するチャレンジポーズをいくつか行いました。...

■気になる肌をケアしたい人必見!ダメージケアにおすすめアイテム4選ギフト!

■気になる肌をケアしたい人必見!ダメージケアにおすすめアイテム4選ギフト!

こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 気づかないうちにお肌や髪は紫外線やエアコンによって大きなダメージを受けています。 季節特有の乾燥や紫外線ダメージに合わせたケアをすることで、お肌のコンデションは大きく変化します。 今回は、紫外線やエアコンによるダメージから肌を守り、うるおいを届けるダメージケアにおすすめの商品を紹介します♪   ■気になる肌をケアしたい人必見!ダメージケアにおすすめアイテム4選ギフト!   目次1.ダメージ対策のスキンケアに!Be ローション 2.保湿や紫外線対策のスキンケア!Be シートマスク 3.ヘアケアでツヤ髪に!Be シャンプー&トリートメント4.紫外線対策のアフターケア!アルガンオイル5.まとめ   1. ダメージ対策のスキンケアに!Be ローション 季節の変わり目や、紫外線やエアコンなどによる乾燥、加齢に伴う乾燥による小じわやかさつき、きめの乱れが気になる方におすすめなのがBe(ビー)のローションです。 1gで6Lの保水力を持つシロキクラゲ多糖体と、アロエベラ液汁をWで配合したしっとりタイプの化粧水が、角質層に潤いを与え、使用後はふっくらとした感触をお楽しみいただけます。毎日のスキンケアで、みずみずしい潤いを実感してください。 植物由来成分を使用しやさしい使い心地にこだわった商品で、乾燥が気になる季節のお手入れにおすすめです♪   Be ローションの購入はこちら 2. 保湿や紫外線対策のスキンケア!Be シートマスク お肌の乾燥が気になる方にはシートマスクでしっかり保湿するのがおすすめ! Be(ビー)のシートマスクは、植物の力を生かした幹細胞培養エキス配合で、日々のスキンケアをワンランクアップさせてくれます。 天然由来成分にこだわったシートには肌触りのよいオーガニックコットンを使用しており、たっぷり染み込んだ美容液のやさしいハーブの香りとともに、リラックスタイムを演出してくれます。 週に数回のスペシャルケアとして取り入れることで、しっとりとした肌触りを実感できる、ぜいたくな使用感のマスクです♪...

■気になる肌をケアしたい人必見!ダメージケアにおすすめアイテム4選ギフト!

こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 気づかないうちにお肌や髪は紫外線やエアコンによって大きなダメージを受けています。 季節特有の乾燥や紫外線ダメージに合わせたケアをすることで、お肌のコンデションは大きく変化します。 今回は、紫外線やエアコンによるダメージから肌を守り、うるおいを届けるダメージケアにおすすめの商品を紹介します♪   ■気になる肌をケアしたい人必見!ダメージケアにおすすめアイテム4選ギフト!   目次1.ダメージ対策のスキンケアに!Be ローション 2.保湿や紫外線対策のスキンケア!Be シートマスク 3.ヘアケアでツヤ髪に!Be シャンプー&トリートメント4.紫外線対策のアフターケア!アルガンオイル5.まとめ   1. ダメージ対策のスキンケアに!Be ローション 季節の変わり目や、紫外線やエアコンなどによる乾燥、加齢に伴う乾燥による小じわやかさつき、きめの乱れが気になる方におすすめなのがBe(ビー)のローションです。 1gで6Lの保水力を持つシロキクラゲ多糖体と、アロエベラ液汁をWで配合したしっとりタイプの化粧水が、角質層に潤いを与え、使用後はふっくらとした感触をお楽しみいただけます。毎日のスキンケアで、みずみずしい潤いを実感してください。 植物由来成分を使用しやさしい使い心地にこだわった商品で、乾燥が気になる季節のお手入れにおすすめです♪   Be ローションの購入はこちら 2. 保湿や紫外線対策のスキンケア!Be シートマスク お肌の乾燥が気になる方にはシートマスクでしっかり保湿するのがおすすめ! Be(ビー)のシートマスクは、植物の力を生かした幹細胞培養エキス配合で、日々のスキンケアをワンランクアップさせてくれます。 天然由来成分にこだわったシートには肌触りのよいオーガニックコットンを使用しており、たっぷり染み込んだ美容液のやさしいハーブの香りとともに、リラックスタイムを演出してくれます。 週に数回のスペシャルケアとして取り入れることで、しっとりとした肌触りを実感できる、ぜいたくな使用感のマスクです♪...

「ママ用おしゃれ出産祝い」アイテム3選

「ママ用おしゃれ出産祝い」アイテム3選

こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 「出産祝い、何を贈れば喜んでもらえるんだろう?」 そんな風にちょっと悩んでしまうこと、ありませんか? 赤ちゃんグッズはもうたくさんもらってるかもしれないし… せっかくなら「ママのための、ちょっと気が利くプレゼント」を選びたいですよね。 今回は、出産後のママの毎日がちょっとラクに、心地よくなる、「ママ用おしゃれ出産祝い」アイテムを3つのカテゴリに分けてご紹介します! 忙しいママにも、自分を大切にできる“余白”をプレゼントしてみませんか?   ■ハーブティでほっと一息。ご褒美タイムに! 夜中の授乳、慣れない育児、寝不足… 産後のママに「ホッとできる時間」はとても貴重です。 そんなときにおすすめしたいのが、ゾネントアのオーガニックハーブティー。 おしゃれなパッケージで出産祝いとして贈れば、とても気が利くプレゼントになります。 ノンカフェインで、授乳中のママでも安心してお飲み頂けます!   ●【ルイボスティー】 優しい甘みでリラックス効果。寝る前の一杯にもおすすめです! ●【ローズヒップ&ハイビスカスティー】 ビタミンCたっぷり。美肌もサポートしてくれます! ●【ジンジャーレモンティー】 スパイシーさと爽やかさが絶妙。朝のリフレッシュにぴったり!   ■お肌に労いを。産後スキンケアのちょっといいもの 赤ちゃん優先になりがちな毎日でも、 ママの肌も労ってほしい。 threaFで人気の「Be」シリーズは、シンプルながらおしゃれなデザインでインテリアにも馴染むパッケージが人気のオーガニックスキンケアアイテム。 敏感になりがちな産後の肌にもやさしく寄り添うママ用のスキンケアアイテムは、気が利くプレゼントとしても喜ばれること間違いなし。   ●【Be フォームウォッシング】...

「ママ用おしゃれ出産祝い」アイテム3選

こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 「出産祝い、何を贈れば喜んでもらえるんだろう?」 そんな風にちょっと悩んでしまうこと、ありませんか? 赤ちゃんグッズはもうたくさんもらってるかもしれないし… せっかくなら「ママのための、ちょっと気が利くプレゼント」を選びたいですよね。 今回は、出産後のママの毎日がちょっとラクに、心地よくなる、「ママ用おしゃれ出産祝い」アイテムを3つのカテゴリに分けてご紹介します! 忙しいママにも、自分を大切にできる“余白”をプレゼントしてみませんか?   ■ハーブティでほっと一息。ご褒美タイムに! 夜中の授乳、慣れない育児、寝不足… 産後のママに「ホッとできる時間」はとても貴重です。 そんなときにおすすめしたいのが、ゾネントアのオーガニックハーブティー。 おしゃれなパッケージで出産祝いとして贈れば、とても気が利くプレゼントになります。 ノンカフェインで、授乳中のママでも安心してお飲み頂けます!   ●【ルイボスティー】 優しい甘みでリラックス効果。寝る前の一杯にもおすすめです! ●【ローズヒップ&ハイビスカスティー】 ビタミンCたっぷり。美肌もサポートしてくれます! ●【ジンジャーレモンティー】 スパイシーさと爽やかさが絶妙。朝のリフレッシュにぴったり!   ■お肌に労いを。産後スキンケアのちょっといいもの 赤ちゃん優先になりがちな毎日でも、 ママの肌も労ってほしい。 threaFで人気の「Be」シリーズは、シンプルながらおしゃれなデザインでインテリアにも馴染むパッケージが人気のオーガニックスキンケアアイテム。 敏感になりがちな産後の肌にもやさしく寄り添うママ用のスキンケアアイテムは、気が利くプレゼントとしても喜ばれること間違いなし。   ●【Be フォームウォッシング】...

threaF主催雑司が谷縁日の様子

【初開催!】雑司が谷縁日

こんにちは、threaFの品田です。 先日、8月2日(土)に雑司が谷公園にて、「雑司が谷縁日」を雑司が谷ひろばくらぶさんと共催しました! 当日は台風直撃の予報もあったので心配でしたが、てるてる坊主に「8月2日晴れ、気温30度でお願いします」という想いを込めた結果、見事に台風が反れて晴れました!気温は30度以上となり暑くなりすぎてしまいましたが、多くの方にお越しいただき、とても賑わいました。   地域の皆さんや子どもたちの笑顔にたくさん出会え、忘れられない夏の一日になりました。 今回は、楽しかった雑司が谷縁日の様子をお届けしたいと思います♪   自由研究にもおすすめ!体験ワークショップも大好評!   ワークショップブースでは、自分だけのデザインが楽しめる「オリジナルうちわづくり」と、好きな色、香りで楽しむ「アロマジェルポットづくり」の体験をご用意しました。 オリジナルうちわづくりでは、小学生の女の子が家族で行った水族館の思い出を絵やシールを貼って描いていたり、カップルで夏の思い出を書いていたり、思い出のつまったうちわが完成しておりました♪完成した後は記念写真も撮ってさらに思い出の1枚に! 「アロマジェルポットづくり」は、保冷剤の中身を絵具で色をつけて、2層、または3層に重ねてお好きなアロマを垂らしていただくのですが、じっくり色で悩んで、ビーズを入れてみたり、ラメを入れてキラキラさせてみたり、一人ひとりの個性が出ていて見ていてもとても楽しかったです! 保冷剤を使った芳香剤なので、夏休みの自由研究にもなったのではないでしょうか? 大人から子供まで真剣に作っている姿が印象的でした。 ぜひ、お家でも作ってみてください!   <作り方> ●用意するもの 保冷剤(中身がジェルタイプのもの)×適量  紙コップ × 3個  ハサミ  水彩絵の具(3色)  割りばしなど混ぜるもの  透明な空き容器(プラスチックカップやジャム瓶など)  アロマオイル(お好みで)  ガーゼやレース布(フタ代わりに使います)  輪ゴム or リボン(布を固定する用)  ...

【初開催!】雑司が谷縁日

こんにちは、threaFの品田です。 先日、8月2日(土)に雑司が谷公園にて、「雑司が谷縁日」を雑司が谷ひろばくらぶさんと共催しました! 当日は台風直撃の予報もあったので心配でしたが、てるてる坊主に「8月2日晴れ、気温30度でお願いします」という想いを込めた結果、見事に台風が反れて晴れました!気温は30度以上となり暑くなりすぎてしまいましたが、多くの方にお越しいただき、とても賑わいました。   地域の皆さんや子どもたちの笑顔にたくさん出会え、忘れられない夏の一日になりました。 今回は、楽しかった雑司が谷縁日の様子をお届けしたいと思います♪   自由研究にもおすすめ!体験ワークショップも大好評!   ワークショップブースでは、自分だけのデザインが楽しめる「オリジナルうちわづくり」と、好きな色、香りで楽しむ「アロマジェルポットづくり」の体験をご用意しました。 オリジナルうちわづくりでは、小学生の女の子が家族で行った水族館の思い出を絵やシールを貼って描いていたり、カップルで夏の思い出を書いていたり、思い出のつまったうちわが完成しておりました♪完成した後は記念写真も撮ってさらに思い出の1枚に! 「アロマジェルポットづくり」は、保冷剤の中身を絵具で色をつけて、2層、または3層に重ねてお好きなアロマを垂らしていただくのですが、じっくり色で悩んで、ビーズを入れてみたり、ラメを入れてキラキラさせてみたり、一人ひとりの個性が出ていて見ていてもとても楽しかったです! 保冷剤を使った芳香剤なので、夏休みの自由研究にもなったのではないでしょうか? 大人から子供まで真剣に作っている姿が印象的でした。 ぜひ、お家でも作ってみてください!   <作り方> ●用意するもの 保冷剤(中身がジェルタイプのもの)×適量  紙コップ × 3個  ハサミ  水彩絵の具(3色)  割りばしなど混ぜるもの  透明な空き容器(プラスチックカップやジャム瓶など)  アロマオイル(お好みで)  ガーゼやレース布(フタ代わりに使います)  輪ゴム or リボン(布を固定する用)  ...

おくりものソムリエpresents|健康的な美味しい夏の宴を開催しました!

おくりものソムリエpresents|健康的な美味しい夏の宴を開催しました!

こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの品田です。 今年も暑い夏がやってきました! 暑い夏を健康的に過ごしたい! 夏だからこそいろんな出会いがほしい!そんな方によろこんでいただければと、「おくりものソムリエpresents|健康的な美味しい夏の宴 asianビール×カクテル」を開催しました!  threaF(スリーフ)では、「人から人へ心の豊かさを伝播する」場として、参加者1人1人にご褒美になるようなイベントを、年2回〜3回ほど開催しています。 今回の夏の宴では、threaFで取り扱っている調味料や商品を使った出来立ての料理や、モンドセレクション銀賞を受賞したアジアンビール、元フレンチのバーテンダーが腕を振るうカクテルに舌鼓を打ちながら、スタッフもお客様も一同に介して交流を楽しみました。 イベントの見どころを当日のお写真と一緒にご紹介します♪     イベントの見どころ①「身体に優しいアイテムをたくさん使用した出来立て料理」   当店のイベントの見どころは、なんといっても、threaFイチオシ商品を使った料理です。 まずは、毎回とても人気の「あかつきクリームチーズ」をのせたカナッペ。 https://online-threaf.com/products/akatsuki-cream-cheese 北海道産のクリームチーズに国産のエクストラバージンオリーブオイルとバジル、ナッツなどが練りこまれた、おつまみにもってこいの商品です。 一度蓋を開けたら最後!手が止まらないおいしさに、ついついお酒も進んでしまう、当店人気の商品です。 当日は、乾杯直後に前菜としてお楽しみいただきました。サクサクのクラッカーにバジルとオリーブの味わいが広がるクリームチーズの塩味とビールとの相性がばっちりでした!   ①あかつきのクリームチーズのせクラッカー   2品目は、サーモンのカルパッチョ。 こちらは、当店とコラボしてオリジナルラベルも発売してくださっているTHE MIRAIi さんのこだわり調味料「The FISH SAUCE【ORIGINAL】」を使用したドレッシングでお楽しみいただきました。 http://online-threaf.com/products/the-fish-sauce-150ml 「The FISH...

おくりものソムリエpresents|健康的な美味しい夏の宴を開催しました!

こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの品田です。 今年も暑い夏がやってきました! 暑い夏を健康的に過ごしたい! 夏だからこそいろんな出会いがほしい!そんな方によろこんでいただければと、「おくりものソムリエpresents|健康的な美味しい夏の宴 asianビール×カクテル」を開催しました!  threaF(スリーフ)では、「人から人へ心の豊かさを伝播する」場として、参加者1人1人にご褒美になるようなイベントを、年2回〜3回ほど開催しています。 今回の夏の宴では、threaFで取り扱っている調味料や商品を使った出来立ての料理や、モンドセレクション銀賞を受賞したアジアンビール、元フレンチのバーテンダーが腕を振るうカクテルに舌鼓を打ちながら、スタッフもお客様も一同に介して交流を楽しみました。 イベントの見どころを当日のお写真と一緒にご紹介します♪     イベントの見どころ①「身体に優しいアイテムをたくさん使用した出来立て料理」   当店のイベントの見どころは、なんといっても、threaFイチオシ商品を使った料理です。 まずは、毎回とても人気の「あかつきクリームチーズ」をのせたカナッペ。 https://online-threaf.com/products/akatsuki-cream-cheese 北海道産のクリームチーズに国産のエクストラバージンオリーブオイルとバジル、ナッツなどが練りこまれた、おつまみにもってこいの商品です。 一度蓋を開けたら最後!手が止まらないおいしさに、ついついお酒も進んでしまう、当店人気の商品です。 当日は、乾杯直後に前菜としてお楽しみいただきました。サクサクのクラッカーにバジルとオリーブの味わいが広がるクリームチーズの塩味とビールとの相性がばっちりでした!   ①あかつきのクリームチーズのせクラッカー   2品目は、サーモンのカルパッチョ。 こちらは、当店とコラボしてオリジナルラベルも発売してくださっているTHE MIRAIi さんのこだわり調味料「The FISH SAUCE【ORIGINAL】」を使用したドレッシングでお楽しみいただきました。 http://online-threaf.com/products/the-fish-sauce-150ml 「The FISH...