Blog
ハロウィン特集!ハロウィンパイとハロウィンティラミスの料理教室を開催しました♪
こんにちは! threaF(スリーフ)スタッフの阿部です。 今回は10月9日にハロウィン特集としてかぼちゃを使ったパイとティラミス作りを開催しましたので、 ご紹介していきます😊 10月31日のハロウィンは日本でも秋を象徴する一大イベントの一つですね! 日本ではハロウィンというと仮装パーティーのイメージが強いですが、調べてみると ハロウィンの起源は意外にも古く2000年以上前に遡ります。 ”ハロウィンは古代ケルト人のドゥルイド教で行われていたサウィン祭が起源といわれています。 古代ケルトの暦では、11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が戻ってくると 信じられていました。 しかし、悪霊も一緒にやって来て、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、現世の人間たちに悪いことをするといわれていました。 そこで人々は、身を守るために仮面や仮装をして仲間に見せかけたり、魔除けの焚き火を行ったりしたといわれます。 やがて、ケルト人が自然崇拝からキリスト教へと移る過程で、ケルトの祭りと合わせて「諸聖人の日」ができた といわれていますが、宗教行事としてハロウィンを行うことはなく、キリスト教会ではハロウィンの習俗の解釈や賛否がわかれています。 現在のような形になったのは19世紀の後半で、移民とともにアメリカに伝わったハロウィンを子どもが大変怖がったため、子どもでも楽しめるイベントに変化していきました。 ” (引用:https://www.enjoytokyo.jp/feature/halloween/article_knowledge/) またハロウィンが近づくとかぼちゃを使ったランタン【ジャック・オー・ランタン】を目にする機会も多いですが、 最初はカブを使っていましたが、アメリカにハロウィンが伝わってからはかぼちゃを使うようになり、それが定着したようです。 (参考記事:https://skywardplus.jal.co.jp/plus_one/calendar/halloween) 今回はハロウィンの際のホームパーティーやご友人にプレセントする手作りお菓子にも喜ばれる かぼちゃを使ったクリームたっぷりなパイとかぼちゃの甘さとコーヒーのほろ苦さが雑妙にマッチしたティラミスを作りました♪ 最初は私が作り方をデモンストレーションするところから始めます。 参加の方々はお菓子作りに初挑戦する方々が多く、真剣な眼差しでみています。 デモンストレーション後は2人1組で和気あいあいとお菓子作りを開始します。 料理教室のリピーターの方も多く、料理教室を通してどんどんと仲良くなり、 どの役割を担当するか楽しく話しながら調理を進めていきます✨ アットホームな雰囲気で、会話しながら楽しく料理ができるので料理がちょっと苦手だな…とか 一人で調理をするのが不安だなって方でも気軽にご参加いただけます♪ 参加した方々は皆さん手際がよく、テキパキとパイ作り、ティラミス作りを進めていき...
ハロウィン特集!ハロウィンパイとハロウィンティラミスの料理教室を開催しました♪
こんにちは! threaF(スリーフ)スタッフの阿部です。 今回は10月9日にハロウィン特集としてかぼちゃを使ったパイとティラミス作りを開催しましたので、 ご紹介していきます😊 10月31日のハロウィンは日本でも秋を象徴する一大イベントの一つですね! 日本ではハロウィンというと仮装パーティーのイメージが強いですが、調べてみると ハロウィンの起源は意外にも古く2000年以上前に遡ります。 ”ハロウィンは古代ケルト人のドゥルイド教で行われていたサウィン祭が起源といわれています。 古代ケルトの暦では、11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が戻ってくると 信じられていました。 しかし、悪霊も一緒にやって来て、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、現世の人間たちに悪いことをするといわれていました。 そこで人々は、身を守るために仮面や仮装をして仲間に見せかけたり、魔除けの焚き火を行ったりしたといわれます。 やがて、ケルト人が自然崇拝からキリスト教へと移る過程で、ケルトの祭りと合わせて「諸聖人の日」ができた といわれていますが、宗教行事としてハロウィンを行うことはなく、キリスト教会ではハロウィンの習俗の解釈や賛否がわかれています。 現在のような形になったのは19世紀の後半で、移民とともにアメリカに伝わったハロウィンを子どもが大変怖がったため、子どもでも楽しめるイベントに変化していきました。 ” (引用:https://www.enjoytokyo.jp/feature/halloween/article_knowledge/) またハロウィンが近づくとかぼちゃを使ったランタン【ジャック・オー・ランタン】を目にする機会も多いですが、 最初はカブを使っていましたが、アメリカにハロウィンが伝わってからはかぼちゃを使うようになり、それが定着したようです。 (参考記事:https://skywardplus.jal.co.jp/plus_one/calendar/halloween) 今回はハロウィンの際のホームパーティーやご友人にプレセントする手作りお菓子にも喜ばれる かぼちゃを使ったクリームたっぷりなパイとかぼちゃの甘さとコーヒーのほろ苦さが雑妙にマッチしたティラミスを作りました♪ 最初は私が作り方をデモンストレーションするところから始めます。 参加の方々はお菓子作りに初挑戦する方々が多く、真剣な眼差しでみています。 デモンストレーション後は2人1組で和気あいあいとお菓子作りを開始します。 料理教室のリピーターの方も多く、料理教室を通してどんどんと仲良くなり、 どの役割を担当するか楽しく話しながら調理を進めていきます✨ アットホームな雰囲気で、会話しながら楽しく料理ができるので料理がちょっと苦手だな…とか 一人で調理をするのが不安だなって方でも気軽にご参加いただけます♪ 参加した方々は皆さん手際がよく、テキパキとパイ作り、ティラミス作りを進めていき...
大好評!threaFが9月の池袋ファーマーズマーケットに参加してきました!
こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 9月3日、17日に東池袋にある「としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)」で週末に開催されている池袋ファーマーズマーケットに、私たちthreaF(スリーフ)も出店しました。 池袋ファーマーズマーケットとは、自治体のSDGsモデル事業として、地元の商店街、生産者、交流都市とのつながりを広げていくことを目指したイベントです。 入り口すぐにはお祭りのような屋台とオーガニックわたあめがあり、私も早速メープル味のわたあめを頂きました。 私たちthreaFも今回はおすすめの「ゆずドリンク」や「ナンプラー」、「ドライフルーツ」など、人気商品を携えて出店してきました。 今回はその中から、おすすめの「ジンジャーシロップ」を紹介します。 ジンジャーシロップ 生産者が独自のレシピで作り上げたジンジャーシロップ。 生のショウガと数種類のスパイスをブレンドしたシロップは、 ソーダで割ればジンジャエールに、紅茶で割ればジンジャーティーとして楽しむことができます。 その他にもジンジャーハイボールなど、様々なお酒と組み合わせてオリジナリティあるカクテルも作ることも。 また料理やお菓子作りにもアレンジでき、それぞれのお客様に合ったお好みの楽しみ方を是非見つけてみてください。 他にも、5種類も取り揃えた大人気の「はちみつ」と、残暑が残る今にぴったりの「アイスティー緑茶」をセットにして販売しました。 猪苗代町 福島県会津から出展されていました。 ファーマーズマーケットには今年から出店されているそうで、猪苗代町で作られた新鮮な野菜や果物を始め、フルーツジュースやお団子などが並んでおり、私も豆菓子やブルーベリードリンク、団子などを頂きました。 団子は囲炉裏を使って焼かれており、甘辛い味噌が食欲をそそられ、ブルーベリードリンクは果汁100%で濃厚なブルーベリー本来の味を楽しめました。 会津を紹介するマップやパンフレットなども置かれていました。 Manhattan Bakery&Wine Bar 豊島区の要町にある、素材にこだわったパンやナチュールワイン、コーヒーを提供しているパン屋さん。 ファーマーズマーケットでは沢山のパンが並んでおり、おすすめ商品のテリヤキチキンパン、コアラパン(チョコクリーム)、キューブパン(パンプキン)を頂きました。 テリヤキチキンはボリュームのあるチキンが入っており、具材のキャベツのシャキシャキ感とマヨネーズとの相性も抜群でした。 キューブパン(パンプキン)は中にカボチャクリームと果実がゴロゴロ入っており、カボチャの甘さと食感がやみつきになります。 おわりに threaF(スリーフ)は、今後も池袋・雑司が谷を中心に様々なイベントに出店していきます。...
大好評!threaFが9月の池袋ファーマーズマーケットに参加してきました!
こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 9月3日、17日に東池袋にある「としまみどりの防災公園(IKE・SUNPARK)」で週末に開催されている池袋ファーマーズマーケットに、私たちthreaF(スリーフ)も出店しました。 池袋ファーマーズマーケットとは、自治体のSDGsモデル事業として、地元の商店街、生産者、交流都市とのつながりを広げていくことを目指したイベントです。 入り口すぐにはお祭りのような屋台とオーガニックわたあめがあり、私も早速メープル味のわたあめを頂きました。 私たちthreaFも今回はおすすめの「ゆずドリンク」や「ナンプラー」、「ドライフルーツ」など、人気商品を携えて出店してきました。 今回はその中から、おすすめの「ジンジャーシロップ」を紹介します。 ジンジャーシロップ 生産者が独自のレシピで作り上げたジンジャーシロップ。 生のショウガと数種類のスパイスをブレンドしたシロップは、 ソーダで割ればジンジャエールに、紅茶で割ればジンジャーティーとして楽しむことができます。 その他にもジンジャーハイボールなど、様々なお酒と組み合わせてオリジナリティあるカクテルも作ることも。 また料理やお菓子作りにもアレンジでき、それぞれのお客様に合ったお好みの楽しみ方を是非見つけてみてください。 他にも、5種類も取り揃えた大人気の「はちみつ」と、残暑が残る今にぴったりの「アイスティー緑茶」をセットにして販売しました。 猪苗代町 福島県会津から出展されていました。 ファーマーズマーケットには今年から出店されているそうで、猪苗代町で作られた新鮮な野菜や果物を始め、フルーツジュースやお団子などが並んでおり、私も豆菓子やブルーベリードリンク、団子などを頂きました。 団子は囲炉裏を使って焼かれており、甘辛い味噌が食欲をそそられ、ブルーベリードリンクは果汁100%で濃厚なブルーベリー本来の味を楽しめました。 会津を紹介するマップやパンフレットなども置かれていました。 Manhattan Bakery&Wine Bar 豊島区の要町にある、素材にこだわったパンやナチュールワイン、コーヒーを提供しているパン屋さん。 ファーマーズマーケットでは沢山のパンが並んでおり、おすすめ商品のテリヤキチキンパン、コアラパン(チョコクリーム)、キューブパン(パンプキン)を頂きました。 テリヤキチキンはボリュームのあるチキンが入っており、具材のキャベツのシャキシャキ感とマヨネーズとの相性も抜群でした。 キューブパン(パンプキン)は中にカボチャクリームと果実がゴロゴロ入っており、カボチャの甘さと食感がやみつきになります。 おわりに threaF(スリーフ)は、今後も池袋・雑司が谷を中心に様々なイベントに出店していきます。...
【最新2023年秋冬】お菓子以外のセンスのいい手土産を「おくりものソムリエ」が選びました!
こんにちは threaF(スリーフ)スタッフの下田です。 手土産って、いつも同じようなお菓子になりがちじゃないですか? たまには気分を変えて、ちょっとお洒落な手土産を選んでみませんか。 今回は、手土産の「相場」「手土産の渡し方」「渡す時のマナー」「手土産選びのポイント」を紹介します。 おくりものソムリエが紹介するセンスのいい手土産なら、相手に喜ばれること間違いなしです! ◾️手土産とは? 手土産とは、訪問に対するもてなしへの感謝の気持ちを込めて渡す物のことです。 手土産を渡すシーンは様々です。 渡す人のことを考えて、「センスのいい手土産」を選ぶと喜んでもらえること間違いなし! ◾️手土産の相場 手土産にかける相場は色々な要素によって異なります。 ・渡す人への想い ・自分との関係性 ・シチュエーション ・相手の好み <知っている人への手土産の金額> 自分がよく知っている友達、家族への手土産の相場は2000〜4000円程度です。 相手のことを知っているからこそ、気を遣わせない手土産を選べますね。 <クライアントや取引先の方への手土産の金額> 仕事のクライアント、取引先の方への手土産の相場は5000〜10000円程度です。 相手方の人数が分かっているのであれば、それに合わせて選ぶとベストですね。いいでしょう。 人数が読めないことが多いので、個数が多い手土産が無難になりますね。 <初対面の方への手土産の金額> 初対面の方へのへの手土産の相場は3000〜5000円程度です。 高額でも低額でもない方が気を使わずに済みます。 また相手の好みが分からないため、定番の手土産が無難ですね。...
【最新2023年秋冬】お菓子以外のセンスのいい手土産を「おくりものソムリエ」が選びました!
こんにちは threaF(スリーフ)スタッフの下田です。 手土産って、いつも同じようなお菓子になりがちじゃないですか? たまには気分を変えて、ちょっとお洒落な手土産を選んでみませんか。 今回は、手土産の「相場」「手土産の渡し方」「渡す時のマナー」「手土産選びのポイント」を紹介します。 おくりものソムリエが紹介するセンスのいい手土産なら、相手に喜ばれること間違いなしです! ◾️手土産とは? 手土産とは、訪問に対するもてなしへの感謝の気持ちを込めて渡す物のことです。 手土産を渡すシーンは様々です。 渡す人のことを考えて、「センスのいい手土産」を選ぶと喜んでもらえること間違いなし! ◾️手土産の相場 手土産にかける相場は色々な要素によって異なります。 ・渡す人への想い ・自分との関係性 ・シチュエーション ・相手の好み <知っている人への手土産の金額> 自分がよく知っている友達、家族への手土産の相場は2000〜4000円程度です。 相手のことを知っているからこそ、気を遣わせない手土産を選べますね。 <クライアントや取引先の方への手土産の金額> 仕事のクライアント、取引先の方への手土産の相場は5000〜10000円程度です。 相手方の人数が分かっているのであれば、それに合わせて選ぶとベストですね。いいでしょう。 人数が読めないことが多いので、個数が多い手土産が無難になりますね。 <初対面の方への手土産の金額> 初対面の方へのへの手土産の相場は3000〜5000円程度です。 高額でも低額でもない方が気を使わずに済みます。 また相手の好みが分からないため、定番の手土産が無難ですね。...
2回目の出演!threaFが豊島区ローカルテレビ「としまNEWS」で紹介されました!
こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 9月11日〜17日にとしまテレビ内で放送されている「としまNEWS」に2回目の出演をしてきました! としまNEWSは、豊島区で開催されるイベントやお店の紹介など、豊島区の「今」をお届けする豊島区情報バラエティ番組です。 今回は「敬老の日特集」というトピックで出演し、敬老の日に贈るピッタリなお店がないかということでとしまNEWSから出演の依頼をいただきました。 過去の豊島ニュース・メディア掲載出演情報はこちら♪ としまNEWSに出演決定! – threaF −スリーフ− 茶和花 宇治茶とプリザーブドフラワーを組み合わせた、鑑賞用のお花です。 日本の三大銘茶にも選ばれている京都の宇治茶を使用。 茶摘み歌の一節に、「香りは宇治」と謳われるほどの宇治茶は、厳しく品質管理をされています。 飲用としては規格外となった茶葉を、華やかなプリザーブドフラワーの中に植物として組み合わせることで、約2年間茶葉や花の香りを楽しむことができます。 また、付属している追加用の茶葉を加えることで、より一層お茶の香りを楽しめます。 threaFでは3種類取り扱っています。 茶香炉 茶香炉は、茶葉を焚くことで香りを立ちのぼらせる器です。 柔らかなお茶の香りがゆっくりと広がり、癒しの空間を演出してくれます。 ミニマルなデザインの香炉は1つ1つ手作業で作られており、陶芸家の知識と技術が詰まっています。 手づくりならではの趣もお楽しみください。 ご年配の方へのおくりものに最適ですし、自分の部屋の鑑賞用にはもちろん、ご家族や友人へのおくりものにもおすすめです。 おわりに 撮影も前回撮影していただいたカメラマンの方が来てくださり、最初は店長も緊張し噛み噛みでしたが、笑いも絶えず終始和やかに撮影することができました。 これからも、threaF(スリーフ)はおくりものソムリエとして、皆様の大切な方へのプレゼント選びのお手伝いをさせていただきます♪ 店頭では敬老の日だけではなく、様々な記念日や行事、イベントの特集も実施しております! 是非一度お越しください。 <店舗情報> ・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F ・電話番号:03-5904-8633 ・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00...
2回目の出演!threaFが豊島区ローカルテレビ「としまNEWS」で紹介されました!
こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 9月11日〜17日にとしまテレビ内で放送されている「としまNEWS」に2回目の出演をしてきました! としまNEWSは、豊島区で開催されるイベントやお店の紹介など、豊島区の「今」をお届けする豊島区情報バラエティ番組です。 今回は「敬老の日特集」というトピックで出演し、敬老の日に贈るピッタリなお店がないかということでとしまNEWSから出演の依頼をいただきました。 過去の豊島ニュース・メディア掲載出演情報はこちら♪ としまNEWSに出演決定! – threaF −スリーフ− 茶和花 宇治茶とプリザーブドフラワーを組み合わせた、鑑賞用のお花です。 日本の三大銘茶にも選ばれている京都の宇治茶を使用。 茶摘み歌の一節に、「香りは宇治」と謳われるほどの宇治茶は、厳しく品質管理をされています。 飲用としては規格外となった茶葉を、華やかなプリザーブドフラワーの中に植物として組み合わせることで、約2年間茶葉や花の香りを楽しむことができます。 また、付属している追加用の茶葉を加えることで、より一層お茶の香りを楽しめます。 threaFでは3種類取り扱っています。 茶香炉 茶香炉は、茶葉を焚くことで香りを立ちのぼらせる器です。 柔らかなお茶の香りがゆっくりと広がり、癒しの空間を演出してくれます。 ミニマルなデザインの香炉は1つ1つ手作業で作られており、陶芸家の知識と技術が詰まっています。 手づくりならではの趣もお楽しみください。 ご年配の方へのおくりものに最適ですし、自分の部屋の鑑賞用にはもちろん、ご家族や友人へのおくりものにもおすすめです。 おわりに 撮影も前回撮影していただいたカメラマンの方が来てくださり、最初は店長も緊張し噛み噛みでしたが、笑いも絶えず終始和やかに撮影することができました。 これからも、threaF(スリーフ)はおくりものソムリエとして、皆様の大切な方へのプレゼント選びのお手伝いをさせていただきます♪ 店頭では敬老の日だけではなく、様々な記念日や行事、イベントの特集も実施しております! 是非一度お越しください。 <店舗情報> ・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F ・電話番号:03-5904-8633 ・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00...
オーツミルクを使った夏野菜ミルクカレーの料理教室を開催しました!
こんにちは! threaF(スリーフ)スタッフの阿部です。 今回は8月20日にオーツミルクを使った夏野菜ミルクカレーの料理教室を開催しましたので、 ご紹介していきます😊 “オーツミルクは「オーツ麦」という麦からつくられるミルクです。 オーツ麦は燕麦(えんばく)やオート麦とも言い、オートミールやグラノーラの材料にもなっている穀物です。” 栄養価が高くヴィーガンの方やアレルギー・乳糖不耐症の方でも摂取できるため、アーモンドミルクやライスミルクなどと並んで第3のミルクとも呼ばれており、今注目されている食品です✨ (引用:spaceship earth 記事) 今回の料理教室ではthreaFでも人気商品の『マイナーフィギュアズ 有機バリスタオーツミルク』を使いました。 マイナーズフィギュアズのオーツミルクは、人気のコーヒーショップなどでも使われている、 コーヒーを美味しく飲む為に作られたバリスタ用のオーツミルクです。 コクとまろやかさ、ふんわりとしたオーツの香りと甘みが後を引く美味しさが特徴です。 そのまま飲んでもとても美味しいオーツミルクですが、お料理にもとっても相性が良いので、 今回はオーツミルクのまろやかさを活かしたミルクカレーを作りました😊 ミルクカレーなので、辛さも控え目でお子様でも食べやすい味付けになっています。 カレールウは使わずにカレー粉やガラムマサラで味を付けることにより、口当たりはまろやかでも 最後に少しスパイスが利いて、スプーンを持つ手が止まらない一皿です✨ そしてデザートにはオーツミルクのまろやかさとデーツシロップの優しい甘さが引き立つ オーツミルクプリンを作りました! それでは当日のお料理教室の様子をご紹介していきます♪ まずは講師の方が食材の切り方や作り方の流れをデモンストレーションします。 デモンストレーション後に2人1組で協力しながら食材を切っていきます。 料理女子・料理男子の方々が参加され、皆さんあっという間に切り終えていきます。 写真をいざ撮ろう!と思ったころには綺麗に切り終えた後でした💦 食材の切り込みが終わったら、食材を炒めカレーを仕上げていく工程に移ります。...
オーツミルクを使った夏野菜ミルクカレーの料理教室を開催しました!
こんにちは! threaF(スリーフ)スタッフの阿部です。 今回は8月20日にオーツミルクを使った夏野菜ミルクカレーの料理教室を開催しましたので、 ご紹介していきます😊 “オーツミルクは「オーツ麦」という麦からつくられるミルクです。 オーツ麦は燕麦(えんばく)やオート麦とも言い、オートミールやグラノーラの材料にもなっている穀物です。” 栄養価が高くヴィーガンの方やアレルギー・乳糖不耐症の方でも摂取できるため、アーモンドミルクやライスミルクなどと並んで第3のミルクとも呼ばれており、今注目されている食品です✨ (引用:spaceship earth 記事) 今回の料理教室ではthreaFでも人気商品の『マイナーフィギュアズ 有機バリスタオーツミルク』を使いました。 マイナーズフィギュアズのオーツミルクは、人気のコーヒーショップなどでも使われている、 コーヒーを美味しく飲む為に作られたバリスタ用のオーツミルクです。 コクとまろやかさ、ふんわりとしたオーツの香りと甘みが後を引く美味しさが特徴です。 そのまま飲んでもとても美味しいオーツミルクですが、お料理にもとっても相性が良いので、 今回はオーツミルクのまろやかさを活かしたミルクカレーを作りました😊 ミルクカレーなので、辛さも控え目でお子様でも食べやすい味付けになっています。 カレールウは使わずにカレー粉やガラムマサラで味を付けることにより、口当たりはまろやかでも 最後に少しスパイスが利いて、スプーンを持つ手が止まらない一皿です✨ そしてデザートにはオーツミルクのまろやかさとデーツシロップの優しい甘さが引き立つ オーツミルクプリンを作りました! それでは当日のお料理教室の様子をご紹介していきます♪ まずは講師の方が食材の切り方や作り方の流れをデモンストレーションします。 デモンストレーション後に2人1組で協力しながら食材を切っていきます。 料理女子・料理男子の方々が参加され、皆さんあっという間に切り終えていきます。 写真をいざ撮ろう!と思ったころには綺麗に切り終えた後でした💦 食材の切り込みが終わったら、食材を炒めカレーを仕上げていく工程に移ります。...
【夏祭り・イベント】池袋駅から徒歩10分!大鳥神社の「雑司が谷ナスと鎮守の市」見どころを完全紹介
こんにちは threaF(スリーフ)スタッフの下田です。 今回は7月30日に雑司が谷ナスと鎮守の市に出店しました。 大鳥神社の中にたくさんのお店やキッチンカーが出店しており、賑やかなイベントでした。 目次 ■雑司が谷ナスとは ■雑司が谷ナスと鎮守の市とは ■どんなお店が出店してるの ■threaF(スリーフ)の出店ブース ■最後に ■雑司が谷ナスとは 江戸時代、雑司が谷では野菜の生産が盛んであり、江戸の町に野菜を卸していたそうです。その中でもナスは味に定評があり、雑司が谷ナスと呼ばれ江戸時代後半から大正時代の中頃まで愛されてきました。 しかし、戦争を機にナスの栽培は減少してしまいます。 そこから時を経た2011年に江戸東京野菜プロジェクトの一貫として、茨城に保存されていた種から復活させたのが、今の雑司が谷ナスです。 ■雑司が谷ナスと鎮守の市とは 毎年、夏に行われるイベントです。 雑司が谷ナスは勿論、キッチンカーや音大生による演奏などもみられるイベントです。 2023年7月30日 11~15時 場所:雑司が谷 大鳥神社 主催:「雑司が谷ナスと鎮守の市」実行委員会 後援:雑司が谷大鳥神社、豊島区 運営事務局:(株)ELC JAPAN ■どんなお店が出店しているの? 雑司が谷ナスの他、このイベントには様々な出店ブースがあるのも魅力の一つです。 どんなお店が出店していたのか、少しご紹介いたします。 ●地域共生型就労拠点 こみっとプレイス 手作りのクッキーやフロランタンなどオシャレな焼き菓子や可愛らしい雑貨が並んでいます。 地域共生型就労拠点...
【夏祭り・イベント】池袋駅から徒歩10分!大鳥神社の「雑司が谷ナスと鎮守の市」見どころを完全紹介
こんにちは threaF(スリーフ)スタッフの下田です。 今回は7月30日に雑司が谷ナスと鎮守の市に出店しました。 大鳥神社の中にたくさんのお店やキッチンカーが出店しており、賑やかなイベントでした。 目次 ■雑司が谷ナスとは ■雑司が谷ナスと鎮守の市とは ■どんなお店が出店してるの ■threaF(スリーフ)の出店ブース ■最後に ■雑司が谷ナスとは 江戸時代、雑司が谷では野菜の生産が盛んであり、江戸の町に野菜を卸していたそうです。その中でもナスは味に定評があり、雑司が谷ナスと呼ばれ江戸時代後半から大正時代の中頃まで愛されてきました。 しかし、戦争を機にナスの栽培は減少してしまいます。 そこから時を経た2011年に江戸東京野菜プロジェクトの一貫として、茨城に保存されていた種から復活させたのが、今の雑司が谷ナスです。 ■雑司が谷ナスと鎮守の市とは 毎年、夏に行われるイベントです。 雑司が谷ナスは勿論、キッチンカーや音大生による演奏などもみられるイベントです。 2023年7月30日 11~15時 場所:雑司が谷 大鳥神社 主催:「雑司が谷ナスと鎮守の市」実行委員会 後援:雑司が谷大鳥神社、豊島区 運営事務局:(株)ELC JAPAN ■どんなお店が出店しているの? 雑司が谷ナスの他、このイベントには様々な出店ブースがあるのも魅力の一つです。 どんなお店が出店していたのか、少しご紹介いたします。 ●地域共生型就労拠点 こみっとプレイス 手作りのクッキーやフロランタンなどオシャレな焼き菓子や可愛らしい雑貨が並んでいます。 地域共生型就労拠点...
『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』を使った和風ペペロンチーノの料理教室を開催しました!
こんにちは! threaF(スリーフ)スタッフの阿部です😊 7月22日にクラフトナンプラー『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』を使った和風ペペロンチーノの料理教室を開催しました✨ 今回のお料理教室はthreaF(スリーフ)とクラフトナンプラー『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』を開発された 株式会社THE MIRAIさんとの2回目のコラボ企画! 今回も株式会社THE MIRAIの代表である田村さんを料理教室にお招きし、 『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』を開発したきっかけや想いが直接聞けるとても貴重な機会となりました。 田村さんがクラフトナンプラーを開発するきっかけになったのは、 幼少期の頃にタイのバンコクで育った頃に遡ります。 タイ料理には欠かすことのできないナンプラーですが、独特のクセや香りが苦手という方も多く、 田村さんご自身の特有の香りやクセを苦手としていました。 特有の香りを改善し、旨味を強調するようなナンプラーを開発すれば、 みんなに喜んでもらえるのではないかと考え、2年以上の歳月をかけてクラフトナンプラーを開発されました。 公式HP:https://thefishsauce.official.ec/ 2022年に販売を開始し、2023年にはライフスタイル雑誌Martの 【2023年『流行りモノ』先取りアワード】にも掲載された話題の商品です。 https://mart-magazine.com/food-recipe/seasoning/258917/ 少量でも旨味がたっぷりつまったクラフトナンプラーで和風ペペロンチーノとジュレサラダを今回作りました♪ 参加者の方々とも大いに盛り上がった料理教室の様子をご紹介します! まずは講師の方から、今回作る料理の手順をデモンストレーションします。 デモンストレーション後は、各台で参加者の方々が協力して、調理を進めていきます。 ...
『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』を使った和風ペペロンチーノの料理教室を開催しました!
こんにちは! threaF(スリーフ)スタッフの阿部です😊 7月22日にクラフトナンプラー『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』を使った和風ペペロンチーノの料理教室を開催しました✨ 今回のお料理教室はthreaF(スリーフ)とクラフトナンプラー『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』を開発された 株式会社THE MIRAIさんとの2回目のコラボ企画! 今回も株式会社THE MIRAIの代表である田村さんを料理教室にお招きし、 『𝐓𝐡𝐞 𝐅𝐈𝐒𝐇 𝐒𝐀𝐔𝐂𝐄』を開発したきっかけや想いが直接聞けるとても貴重な機会となりました。 田村さんがクラフトナンプラーを開発するきっかけになったのは、 幼少期の頃にタイのバンコクで育った頃に遡ります。 タイ料理には欠かすことのできないナンプラーですが、独特のクセや香りが苦手という方も多く、 田村さんご自身の特有の香りやクセを苦手としていました。 特有の香りを改善し、旨味を強調するようなナンプラーを開発すれば、 みんなに喜んでもらえるのではないかと考え、2年以上の歳月をかけてクラフトナンプラーを開発されました。 公式HP:https://thefishsauce.official.ec/ 2022年に販売を開始し、2023年にはライフスタイル雑誌Martの 【2023年『流行りモノ』先取りアワード】にも掲載された話題の商品です。 https://mart-magazine.com/food-recipe/seasoning/258917/ 少量でも旨味がたっぷりつまったクラフトナンプラーで和風ペペロンチーノとジュレサラダを今回作りました♪ 参加者の方々とも大いに盛り上がった料理教室の様子をご紹介します! まずは講師の方から、今回作る料理の手順をデモンストレーションします。 デモンストレーション後は、各台で参加者の方々が協力して、調理を進めていきます。 ...
ブリューヒューマンコーヒー×threaFコラボを7月20日に開催しました!
こんにちは!threaF(スリーフ)スタッフの平山です! 猛暑日が続く中ですが、皆様に涼しさを届けるために先日、ブリューヒューマンコーヒー様とのコラボ出店を開催しました! ブリューヒューマンコーヒー様は、お店の一角を間借りして淹れたてのオリジナルコーヒーを提供するコーヒースタンドのお店です! 毎回大好評のコラボイベントで、今回も沢山の人が訪れて大賑わいでしたのでそのイベント模様をお届けします♪ 目次■コラボイベント当日の模様■コーヒー×おくりもの屋さん 想いが同じだから実現したコラボ ■おわりに コラボイベント当日の模様 今回は涼しさが感じられるこちらのビジュアルを掲げ、コラボがスタートしました! 前回まで大好評だったコーヒー・ココア・カフェモカに加え、キャラメルマキアートやライムジュースなど暑い日にぴったりな新メニューも提供しました! 当日のメニューはこんな感じです 私はオーツミルクモカを頂きました♪ エスプレッソの力強い苦味と、甘すぎないチョコレートにオーツミルクが相性抜群で、とても飲みやすくリピートしたくなる味わいでした! threaF(スリーフ)店内でも、コーヒーを片手にお買い物やコミュニケーションを楽しんでいる方が沢山いて、終日とても賑わっていました! コーヒー×おくりもの屋さん 想いが同じだから実現したコラボ なぜコーヒーのお店を始めたのかをブリューヒューマンコーヒー様にお訊きした所、「コーヒーがずっと好きで、コーヒーが人とのコミュニケーションのキッカケになって会話が生まれたら嬉しい」と人と人の繋がりをとても大切にされていることが伝わってきました。 実際、イベント出店中は老若男女問わず沢山の方が足を止め、お客さん同士の会話も飛び交い終日賑わっていました! 中には小学生の子がライムジュースを買って「美味しい!」と喜んでいたシーンもあって、ブリューヒューマンコーヒー様のドリンクをキッカケに人が同じ気持ちで繋がる場が作られていました♪ ブリューヒューマンコーヒー様の想いと、threaF(スリーフ)の「人から人へ心の豊かさを伝播する」というコンセプトが共鳴して、コラボする度にお客様にいいものを届けられている実感があります。 おわりに threaF(スリーフ)は、今後もブリューヒューマンコーヒー様とのコラボを始め、様々なイベントやキャンペーンを開催していきます。 大切な人に贈るためのぴったりのプレゼントを一緒に考える「おくりものソムリエ」が、お客様の想いを届けるお手伝いをいたします。 この機会にthreaF(スリーフ)まで足をお運びください。 <店舗情報> ・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12...
ブリューヒューマンコーヒー×threaFコラボを7月20日に開催しました!
こんにちは!threaF(スリーフ)スタッフの平山です! 猛暑日が続く中ですが、皆様に涼しさを届けるために先日、ブリューヒューマンコーヒー様とのコラボ出店を開催しました! ブリューヒューマンコーヒー様は、お店の一角を間借りして淹れたてのオリジナルコーヒーを提供するコーヒースタンドのお店です! 毎回大好評のコラボイベントで、今回も沢山の人が訪れて大賑わいでしたのでそのイベント模様をお届けします♪ 目次■コラボイベント当日の模様■コーヒー×おくりもの屋さん 想いが同じだから実現したコラボ ■おわりに コラボイベント当日の模様 今回は涼しさが感じられるこちらのビジュアルを掲げ、コラボがスタートしました! 前回まで大好評だったコーヒー・ココア・カフェモカに加え、キャラメルマキアートやライムジュースなど暑い日にぴったりな新メニューも提供しました! 当日のメニューはこんな感じです 私はオーツミルクモカを頂きました♪ エスプレッソの力強い苦味と、甘すぎないチョコレートにオーツミルクが相性抜群で、とても飲みやすくリピートしたくなる味わいでした! threaF(スリーフ)店内でも、コーヒーを片手にお買い物やコミュニケーションを楽しんでいる方が沢山いて、終日とても賑わっていました! コーヒー×おくりもの屋さん 想いが同じだから実現したコラボ なぜコーヒーのお店を始めたのかをブリューヒューマンコーヒー様にお訊きした所、「コーヒーがずっと好きで、コーヒーが人とのコミュニケーションのキッカケになって会話が生まれたら嬉しい」と人と人の繋がりをとても大切にされていることが伝わってきました。 実際、イベント出店中は老若男女問わず沢山の方が足を止め、お客さん同士の会話も飛び交い終日賑わっていました! 中には小学生の子がライムジュースを買って「美味しい!」と喜んでいたシーンもあって、ブリューヒューマンコーヒー様のドリンクをキッカケに人が同じ気持ちで繋がる場が作られていました♪ ブリューヒューマンコーヒー様の想いと、threaF(スリーフ)の「人から人へ心の豊かさを伝播する」というコンセプトが共鳴して、コラボする度にお客様にいいものを届けられている実感があります。 おわりに threaF(スリーフ)は、今後もブリューヒューマンコーヒー様とのコラボを始め、様々なイベントやキャンペーンを開催していきます。 大切な人に贈るためのぴったりのプレゼントを一緒に考える「おくりものソムリエ」が、お客様の想いを届けるお手伝いをいたします。 この機会にthreaF(スリーフ)まで足をお運びください。 <店舗情報> ・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12...
7月19日の大手森マルシェに参加してきました!
こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 7月19日に大手町にある、大手町フィナンシャルシティグランキューブ1F・地下1Fにて開催される「大手森マルシェ」にthreaFが初出店してきました! 「大手森マルシェ」は地下鉄「大手町駅」直結の複合ビル内に位置する商業ゾーンで11~19時30分に開催されています。 大手町ワーカーの方たちに元気と彩りをお届けしているご近所マルシェで、産地直送の旬の野菜や果物や地域の特産品などを販売しています。 私たちthreaFは今回が初参加で、当店おすすめの「ハチミツ」や「CACAOCAT」、人気商品の「ねこ茶」「いぬ茶」など、人気商品を携えて出店してきました。 今回はおすすめの「CACAOCAT」を紹介します。 北海道で作られた、究極のなめらかさと素材にこだわったプレミアムチョコレートです。 自由でわがままな猫も、このチョコレートで虜にしたいという想いから作られました。 チョコレートには猫の爪あとも付いていて可愛くあしらわれています。 ミルクやホワイトといった定番の人気フレーバーから、ゆずやメープルなど個性的なフレーバーまで全30種類。 あなたのお気に入りフレーバーがきっと見つかります。 全体的に通りがかりの方が多く、お昼休みの休憩中や、海外から来た方などいろいろな方に立ち寄って頂きました。 中でも「ね紅茶」や「わん紅茶」などが海外の方に評判が良く、お土産に買っていかれる方もいらっしゃいました。 マルシェに参加されている人々とのコミュニケーションも大手町マルシェの楽しみ方のひとつです。 大手町に溢れる活気に触れてみてはいかがでしょうか。 私も今回写真は撮り忘れてしまいましたが、就労支援を行っているパン屋さんと仲良くなり、きんぴらのお惣菜パンなどを頂きました! おわりに threaF(スリーフ)は、今後も池袋・雑司が谷を中心に様々なイベントに出店していきます。 大切な人に贈るぴったりのプレゼントを一緒に考える「おくりものソムリエ」が、お客様の想いを届けるお手伝いをいたします。 イベントにお越しの際はthreaF(スリーフ)のブースまで足をお運びください。 <店舗情報> ・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F ・電話番号:03-5904-8633 ・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜19:00 〈定休日〉毎週水曜日 ・threaF(スリーフ)...
7月19日の大手森マルシェに参加してきました!
こんにちは、threaF(スリーフ)スタッフの平山です。 7月19日に大手町にある、大手町フィナンシャルシティグランキューブ1F・地下1Fにて開催される「大手森マルシェ」にthreaFが初出店してきました! 「大手森マルシェ」は地下鉄「大手町駅」直結の複合ビル内に位置する商業ゾーンで11~19時30分に開催されています。 大手町ワーカーの方たちに元気と彩りをお届けしているご近所マルシェで、産地直送の旬の野菜や果物や地域の特産品などを販売しています。 私たちthreaFは今回が初参加で、当店おすすめの「ハチミツ」や「CACAOCAT」、人気商品の「ねこ茶」「いぬ茶」など、人気商品を携えて出店してきました。 今回はおすすめの「CACAOCAT」を紹介します。 北海道で作られた、究極のなめらかさと素材にこだわったプレミアムチョコレートです。 自由でわがままな猫も、このチョコレートで虜にしたいという想いから作られました。 チョコレートには猫の爪あとも付いていて可愛くあしらわれています。 ミルクやホワイトといった定番の人気フレーバーから、ゆずやメープルなど個性的なフレーバーまで全30種類。 あなたのお気に入りフレーバーがきっと見つかります。 全体的に通りがかりの方が多く、お昼休みの休憩中や、海外から来た方などいろいろな方に立ち寄って頂きました。 中でも「ね紅茶」や「わん紅茶」などが海外の方に評判が良く、お土産に買っていかれる方もいらっしゃいました。 マルシェに参加されている人々とのコミュニケーションも大手町マルシェの楽しみ方のひとつです。 大手町に溢れる活気に触れてみてはいかがでしょうか。 私も今回写真は撮り忘れてしまいましたが、就労支援を行っているパン屋さんと仲良くなり、きんぴらのお惣菜パンなどを頂きました! おわりに threaF(スリーフ)は、今後も池袋・雑司が谷を中心に様々なイベントに出店していきます。 大切な人に贈るぴったりのプレゼントを一緒に考える「おくりものソムリエ」が、お客様の想いを届けるお手伝いをいたします。 イベントにお越しの際はthreaF(スリーフ)のブースまで足をお運びください。 <店舗情報> ・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F ・電話番号:03-5904-8633 ・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜19:00 〈定休日〉毎週水曜日 ・threaF(スリーフ)...
人気ギフトTOP3 No.1「HAA」店舗スタッフがおすすめする〜夏にもらって嬉しい編〜
こんにち threaF(スリーフ)スタッフの下田です。 梅雨が明ければ、夏本番!夏はレジャーやイベントなど楽しい予定が満載ですが、その反面で紫外線やクーラーによる冷えなどで体がダメージを受けやすい季節でもあります。 大切な人には夏を快適に過ごして欲しいですよね。 今回は、threaFで夏に人気な贈り物ランキングTOP3をご紹介します。 暑い中仕事を頑張るあの人へ、自分へのご褒美に、プレゼント選びの参考にしてみてください。 目次■第3位 この夏、注目の日焼け止めamritar(アムリターラ)■第2位 夏のダメージを受けた肌に潤いを!■第1位 クーラーで冷えた体に、夏こそこだわりの入浴剤■最後に ■第3位 この夏、注目の日焼け止めamritar(アムリターラ) オールライトサンスクリーンクリーム SPF18 PA+ 40g オリーブ果実油やホホバ種子油などを使った、天然成分のたっぷり日焼け止めです。 石鹸で落とすことができ、お子さんにも使える優しい商品です。 SPF18 PA+と聞くと、効果が弱い印象を持つ方もいると思いますが、日常生活で使う分には充分な値なんです。 一般的な日焼け止めには、SPF50 PA++++ と表記されているものが多いですが、実はマリンスポーツなどをする方向けの強力な日焼け止めなんです 日焼け止め効果が強い分、お肌への負担も大きくなります。 日焼け止めは、シーンに合わせて使い分けるのがベストです。 参考:日本化粧品工業会 https://www.jcia.org/user/public/uv/prevent また、多くの日焼け止めは肌に刺激を与えてしまう紫外線吸収剤を使用しています。 これは、SPFやPAの直が高くなる程、紫外線吸収剤の量も増えるため肌に負担をかけてしまいます。 しかし、アムリターラの日焼け止めは紫外線吸収剤を使用していないため、肌への負担も軽いのが特徴です。 なめらかなテクスチャーで、お肌を生き生きとみせてくれる上、化粧下地としてもお使いいただけます。 また、ブルーライトもカットするため、デスクワークをする方にもオススメです。 参考:アムリターラ https://www.amritara.com/contents/sunscreen/ ●こんな人にオススメ● ・日焼け止めの洗顔後に残る感じが気になる...
人気ギフトTOP3 No.1「HAA」店舗スタッフがおすすめする〜夏にもらって嬉しい編〜
こんにち threaF(スリーフ)スタッフの下田です。 梅雨が明ければ、夏本番!夏はレジャーやイベントなど楽しい予定が満載ですが、その反面で紫外線やクーラーによる冷えなどで体がダメージを受けやすい季節でもあります。 大切な人には夏を快適に過ごして欲しいですよね。 今回は、threaFで夏に人気な贈り物ランキングTOP3をご紹介します。 暑い中仕事を頑張るあの人へ、自分へのご褒美に、プレゼント選びの参考にしてみてください。 目次■第3位 この夏、注目の日焼け止めamritar(アムリターラ)■第2位 夏のダメージを受けた肌に潤いを!■第1位 クーラーで冷えた体に、夏こそこだわりの入浴剤■最後に ■第3位 この夏、注目の日焼け止めamritar(アムリターラ) オールライトサンスクリーンクリーム SPF18 PA+ 40g オリーブ果実油やホホバ種子油などを使った、天然成分のたっぷり日焼け止めです。 石鹸で落とすことができ、お子さんにも使える優しい商品です。 SPF18 PA+と聞くと、効果が弱い印象を持つ方もいると思いますが、日常生活で使う分には充分な値なんです。 一般的な日焼け止めには、SPF50 PA++++ と表記されているものが多いですが、実はマリンスポーツなどをする方向けの強力な日焼け止めなんです 日焼け止め効果が強い分、お肌への負担も大きくなります。 日焼け止めは、シーンに合わせて使い分けるのがベストです。 参考:日本化粧品工業会 https://www.jcia.org/user/public/uv/prevent また、多くの日焼け止めは肌に刺激を与えてしまう紫外線吸収剤を使用しています。 これは、SPFやPAの直が高くなる程、紫外線吸収剤の量も増えるため肌に負担をかけてしまいます。 しかし、アムリターラの日焼け止めは紫外線吸収剤を使用していないため、肌への負担も軽いのが特徴です。 なめらかなテクスチャーで、お肌を生き生きとみせてくれる上、化粧下地としてもお使いいただけます。 また、ブルーライトもカットするため、デスクワークをする方にもオススメです。 参考:アムリターラ https://www.amritara.com/contents/sunscreen/ ●こんな人にオススメ● ・日焼け止めの洗顔後に残る感じが気になる...