【最新2023年秋冬】お菓子以外のセンスのある手土産を「おくりものソムリエ」が選びました!

【最新2023年秋冬】お菓子以外のセンスのいい手土産を「おくりものソムリエ」が選びました!

こんにちは threaF(スリーフ)スタッフの下田です。

手土産って、いつも同じようなお菓子になりがちじゃないですか? たまには気分を変えて、ちょっとお洒落な手土産を選んでみませんか。 今回は、手土産の「相場」「手土産の渡し方」「渡す時のマナー」「手土産選びのポイント」を紹介します。 おくりものソムリエが紹介するセンスのいい手土産なら、相手に喜ばれること間違いなしです!

◾️手土産とは?

センスのいい手土産 手土産とは?

手土産とは、訪問に対するもてなしへの感謝の気持ちを込めて渡す物のことです。 手土産を渡すシーンは様々です。 渡す人のことを考えて、「センスのいい手土産」を選ぶと喜んでもらえること間違いなし!

◾️手土産の相場

センスのいい手土産 手土産の相場

手土産にかける相場は色々な要素によって異なります。 ・渡す人への想い ・自分との関係性 ・シチュエーション ・相手の好み  

<知っている人への手土産の金額>  自分がよく知っている友達、家族への手土産の相場は2000〜4000円程度です。  相手のことを知っているからこそ、気を遣わせない手土産を選べますね。  

<クライアントや取引先の方への手土産の金額>  仕事のクライアント、取引先の方への手土産の相場は5000〜10000円程度です。  相手方の人数が分かっているのであれば、それに合わせて選ぶとベストですね。いいでしょう。  人数が読めないことが多いので、個数が多い手土産が無難になりますね。  

<初対面の方への手土産の金額>  初対面の方へのへの手土産の相場は3000〜5000円程度です。  高額でも低額でもない方が気を使わずに済みます。  また相手の好みが分からないため、定番の手土産が無難ですね。  

<謝罪をする時の手土産の金額>  謝罪する時の手土産の相場は3000〜10000円程度です。  一番は誠意が伝わることが大事です。  気を狙ったものや派手なものではなく、落ち着いた色味、定番のものがいいですね。

◾️手土産の渡し方

センスのいい手土産 手土産の渡し方

誰に手土産を渡すかによって、渡し方が変わります。 友達や家族に手土産を渡す時は気兼ねなく渡せますが、気を遣う相手には渡し方をどうしようか迷いますよね。 以下、4つのポイントを押さえておきましょう!

①紙袋や風呂敷などから取り出して両手で渡す

②相手から手土産が正面になるように渡す

③一番立場が上の相手に渡す

④一言添えながら渡す

◾️手土産を渡す時のマナー

センスのいい手土産 手土産を渡す時のマナー

手土産を渡す時のマナーはとても大事ですね。 緊張するような場面での所作は意外と人に見られているもの。 特にマナーに厳しい相手の前だと尚更です。

<渡すタイミング>

・訪問した際は、挨拶後に席に着く前に渡そう

・会食の際は、相手方が帰宅される時に渡そう

・謝罪の際は、お許しをいただいてから渡そう

<ビジネスシーンではのしは必要>

クライアントや取引先に渡す際は、手土産にのしをつけましょう。 のしには2種類あって、「結び切り」「蝶結び」があります。 「結び切り」は一度きりの出来事や関係を表しています。 そのためビジネスシーンでは「これからも末永く良好な関係でいましょう」という意味で紅白の「蝶結び」を選びましょう。

<渡す時の一言>

よく「つまらないものですが、〜」と渡す時があるかと思います。 「手土産の価値ではなく私自身の気持ちを受け取って欲しい」という意味の一節があるそうです。 もちろん使うのは問題ないのですが、このフレーズが伝わらない人もいるみたい! そのため別の言い方を用意しておくといいでしょう。 例えば、「ささやかですが、お受け取りいただけますでしょうか」 自分の思いを手土産に乗せて渡すことが一番大事なのかもしれませんね。

◾️実家への手土産選びのポイント

センスのいい手土産 実家への手土産選びのポイント

手土産を選ぶ際に押さえておきたいポイントを3つご紹介します。

 ①食べられないものはないか確認する 好き嫌いは知っていても、体調のことは意外と知らないものです。 「医者から甘い物は控えるように言われている」「もらっている薬の関係で食べられないものがある」など、知っておくと手土産選びに役立ちます。

②適正な量を持っていく 実家はいつまでも自分の住んでいた時期で時間が止まっているような気がしてしまいますが、時間が経てば実家の状況も変わります。 昔は食べ盛りの5人家族でお土産のお菓子なんてすぐに無くなっていた家庭も、今は両親2人暮らしでそんなに量も食べなくなった、という家も多いと思います。 逆に、せっかくだから親戚が顔を出しに来てくれるかも、甥っ子姪っ子も遊びに来るかもとなれば、お土産の量も変わってきます。

③なるべく保存できるものを選ぶ 賞味期限の早いものは相手の負担になってしまいます。 上記にもあるように、両親2人では食べきれないこともあります。 冷凍や冷蔵保存できるものでも、実家の冷蔵庫事情にもよります。 常温保存できるか、その日のうちに食べ切れるものがおすすめです。

◾️お菓子以外のセンスのいい手土産

取引先やクライアントへ渡す手土産、友人や実家への手土産といえばお菓子が定番です。 仕事柄、手土産をもらうことが多い私の友人はお菓子をもらっても少し困ると言っていました。 是非、お菓子以外のセンスのいい手土産を選びましょう。 普段目にしないような手土産をもらえるのは、相手にとっても嬉しいもの。 今回は、入浴剤や調味料などを紹介します。

▼ことばに包まれたセンスのいい入浴剤▼

シーン:   

 HAA for bath 日々 10個入り ¥5,280

 センスのいい手土産 HAA for bath 日々 10個入り

オンラインショップはこちらへ

包装紙が淡い色合いでとてもおしゃれ! 入浴剤一つ一つの包み紙には、様々な人の日常について短い文章が綴られています。 何人かに分けて渡してもいいですね。 ※こちらの記事でHAAについて詳細を載せてます。

HAA(ハー)はどんな時に贈る?パッケージの魅力と共にご案内!

▼まるで本のようなセンスのいい手土産▼

シーン:       

HAA for bath 日々 ¥3,300

 センスのいい手土産 HAA for bath 日々

オンラインショップはこちらへ

まるで本のようなパッケージ! 本棚に収めても、何も違和感がなく、センスがいい入浴剤です。 「ささやかな愛」「あたらしい風」「空を見上げた日のこと」 贈る相手に合わせて選べますね。 ※こちらの記事でHAAについて詳細を載せてます。

【HAA】店舗で購入した皆さんの声!目白・雑司が谷でお探しならthreaFへ

▼センスのいいブックパッケージの手土産▼

シーン:      

CLAYD WEEKBOOK (入浴剤) ¥4,180

 センスのいい手土産 CLAYD WEEKBOOK (入浴剤)

オンラインショップはこちらへ

見た目が可愛らしいブックパッケージ! 思わず使用後でも残したくなります。 実は著名人が愛用するほどの人気の入浴剤。 美容好きな人はたまらない手土産ですね。

▼使用後も使えるおしゃれなボトルの手土産▼

シーン:      

SUNDAY MARKET BATH SALT(サンデーマーケット) ¥2,750

 センスのいい手土産 SUNDAY MARKET BATH SALT(サンデーマーケット)

オンラインショップはこちらへ

可愛い木の蓋のボトルに入っているバスソルト! 3種類の「FLOWER」「SUN」「 FOREST」があります。 使った後もコットンなど小物入れに使用できます。 おしゃれにこだわっている人におすすめですね。 ※こちらの記事でHAAについて詳細を載せてます。

SUNDAY MARKET(サンデーマーケット)高知発!優しいヒノキの香りが、生活を彩る

▼おしゃれすぎる調味料の手土産▼

シーン:     

SHIMANTO DOMEKI しまんとフルフルドレッシング

  センスのいい手土産 SHIMANTO DOMEKI しまんとフルフルドレッシング

(左から)

イタリアン ¥864:オンラインショップはこちらへ

梅しそ ¥810:オンラインショップはこちらへ

青のり ¥810:オンラインショップはこちらへ

これがドレッシング!?と見間違えてしまうほど、おしゃれな見た目! 渡したときにインパクトがあるのは間違いなく、料理好きはもちろんのこと、普段料理をしない人も、ご飯にふりかけるだけでも美味しく使えます。

▼可愛すぎる犬猫の紅茶・緑茶の手土産▼

シーン:      

山壽杉本商店 ¥1,080

センスのいい手土産 山壽杉本商店 いぬ茶 わん紅茶 ね紅茶

(左から)

 いぬ茶:オンラインショップはこちらへ

わん紅茶:オンラインショップはこちらへ

ね紅茶:オンラインショップはこちらへ

とにかく可愛い猫と犬の紅茶と緑茶! 犬猫好きの人にはたまらない手土産ですね。 それぞれのティーバッグに切り絵のタグがついています。 タグを取り外して家に飾ったりできます。

◾️まとめ

相手に喜んでもらえる贈り物を選ぶのは難しいですよね。 何より想いを乗せて選ぶことが大事。 相場、渡し方、マナーに気を配るだけで印象は変わるはずです。 いつもと違ったセンスのいい手土産を渡して、喜んでもらいましょう。

 

<店舗情報>

・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F

・電話番号:03-5904-8633

・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜19:00 〈定休日〉毎週水曜日

 ・threaF(スリーフ) オンラインショップ

 

関連するタグ

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun