ハチミツを使ったローストチキンの画像

ハチミツを使ったレシピが盛りだくさん!お手軽メニューからおもてなし料理まで♪

こんにちは。threaFの品田です。

スーパーに並ぶ野菜や果物が、徐々に秋冬ものになってきましたね。 今回は、ハチミツを使った簡単なお料理レシピをご紹介します。 自炊にもおすすめの簡単なメニューから、人にふるまいたくなるおしゃれなメニュー、季節の変わり目にうれしいメニューまで、ハチミツレシピは多種多様! 「砂糖の代わり」にとどまらない、ハチミツならではの美味しさやメリットと一緒にお送りします。

無添加・非加熱の美味しいハチミツ「みつはに」のご購入は▶▶こちら


■火を使わない!ハチミツの簡単レシピ

◎ハチミツドレッシング

【材料】

★ハチミツ・・・小さじ1

★レモン汁・・・小さじ2

★塩・・・2つまみ ・オリーブオイル・・・小さじ2 ・あればおろしニンニク、生姜など・・・1g程度 【作り方】 ①先に

★の材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる ②オリーブオイルを加えて、さらによく混ぜ、とろみが出たら完成

※先にオリーブオイルを混ぜてしまうと、他の食材が混ざりにくくなってしまいます。 必ず①の後に混ぜましょう。 ハチミツドレッシングの画像

市販のドレッシングに多い「果糖ブドウ糖液糖」の代わりに、天然の甘味料であるハチミツを使うことで、糖質をバランスよく摂取できます。 非加熱ハチミツで作るのがおすすめ♪

参考:IN YOU Journal 材料4つで簡単!何にかけても美味しい万能はちみつドレッシングの作り方


◎ハチミツ漬け丼

【材料】

★ハチミツ・・・小さじ1

★醤油・・・大さじ2

★酒・・・小さじ1 ・お刺身・・・お好みの量 ・白ご飯または酢飯・・・茶碗2杯分 ・万能ねぎ、青じそ・・・少々

【作り方】

①ボウルに★の材料を入れてよく混ぜる

②切ったお刺身を①に入れてさっと絡め、冷蔵庫に入れて10分冷やす

③ご飯に②を乗せ、万能ねぎや青じそをかけたら完成

 ハチミツ漬け丼の画像

火を使わない楽うま丼ぶり! ハチミツに含まれるブドウ糖と果糖が、魚の臭みを消してくれます♪ 仕上げに温泉卵やゴマをトッピングするのもおすすめ。 温泉卵も、レンジで作れます!

参考: 長坂養蜂場 夏に嬉しい!火を使わない時短レシピ 藤田養蜂園 お肉だけじゃない!魚料理におすすめしたい蜂蜜

レタスクラブ レンジで簡単温泉卵


■手軽に作れるハチミツおかず

◎ハチミツのしょうが焼き

【材料】

★ハチミツ・・・大さじ1と½

★醤油、酒、しょうが(すりおろし)・・・各大さじ1 ・豚ロース肉・・・200g ・小麦粉(まぶす用)・・・適量 ・サラダ油・・・大さじ1 ・トマト、きゅうり、千切りキャベツなど・・・お好みの量

【作り方】

①★をボウルで混ぜ合わせる

②フライパンにサラダ油を中火で熱し、小麦粉をまぶした豚肉を並べ、両面に焼き色がつくまで焼く

③②のフライパンに①を加えて、とろみがでるまで煮詰める

④器にお好みの野菜を盛り、③を盛り付けて完成 

ハチミツしょうが焼きの画像

定番人気メニューもハチミツで! ハチミツがお肉を柔らかくする性質を利用し、ふっくら焼き上げます。

参考:株式会社加藤養蜂園本舗 はちみつしょうが焼き


◎ピリ辛味玉

【材料】

★ハチミツ・・・大さじ1~2

★めんつゆ(3倍濃縮)・・・100ml

★長ネギみじん切り・・・10センチくらい

★白いりごま・・・大さじ1

★水・・・50ml

★ラー油(辛くしたくないときはごま油)・・・小さじ1~2 ・卵・・・5~6個

【作り方】

①★の材料を、保存容器 or 厚手のポリ袋に入れ、混ぜ合わせる

②沸騰したお湯に卵を入れ、7分茹でる ※お湯の量は、たまごがかぶるくらいです

③きっちり7分経ったところで取り出し、すぐに冷水に浸けて冷やす

④水の中でゆっくり③の殻をむき、①のたれに漬ける

⑤④を冷蔵庫に一晩おいて完成

 ハチミツを使った味玉の画像

家族の人気メニュー、漬け卵! ハチミツのまろやかな甘みが、半熟卵と相性抜群です!

参考:長坂養蜂場 麻辣卵


■おもてなしメニューでも、ハチミツが大活躍!

◎ハチミツカプレーゼ

【材料】

★ハチミツ・・・大さじ1

★オリーブオイル・・・大さじ4

★酢・・・大さじ1

★塩コショウ・・・少々 ・トマト・・・中2個 ・モッツァレラチーズ・・・100g ・バジル・・・適量

【作り方】

①★の材料を混ぜ合わせる

②トマトとモッツァレラチーズを7~8㎜の厚さに切り、バジルと一緒に皿に並べる

③②の上から①をかけて完成

 ハチミツカプレーゼの画像

いつもの前菜を一工夫! ハチミツ×トマトは、美容に気を遣う方にもおすすめ。 明るい色合いの前菜が、食卓を華やかにします。

参考: アサヒ おいしいトマトのカプレーゼ ハチミツソース

女性自身 疲労回復に美肌効果も!「はちみつ」と「トマト」の組み合わせが夏に最適な理由


◎ハチミツのローストチキン

【材料】

★ハチミツ・・・大さじ3

★醤油・・・大さじ3

★100%オレンジジュース・・・大さじ4

★白ワインまたは酒・・・大さじ1

★にんにく(すりおろし)・・・小さじ1 ・鶏手羽先・・・6本 ・塩コショウ・・・適量 ・オリーブオイル・・・大さじ1

【作り方】

①手羽先の表面をフォークで刺して穴をあけ、塩コショウを振る 

②★と①をすべてジップロックに入れて揉み込み、30分以上置く

③フライパンにオリーブオイルを熱し、②の手羽先をジップロックから取り出して、皮を下にして焼く

④両面をこんがり焼いたら②のたれもフライパンに流し入れ、蓋をして弱火~中火で煮詰める(10~15分) ※焦げ付かないよう、火力を調整する

⑤弱火にして、時々ふたを開けて煮汁を絡める

⑥5~10分ほどで煮汁が1/3程度になったら火を止め、お好みの野菜と一緒に器に盛りつけたら完成 

ハチミツのローストチキンの画像

フライパンで作れるのが嬉しい♪ ハチミツを入れることで、コクと照りが出て美味しい仕上がりに。 パーティーでも映えますね。

参考: 日本蜂蜜株式会社 ハニー・ローストチキン


■喉をケアしたいときに、ハチミツで簡単シロップ&ドリンク!

◎ハチミツ大根

【材料】

・ハチミツ・・・大根が浸る程度

・大根・・・4~5㎝

【作り方】

①大根の皮をむいて、小さく切る

②保存容器に①を入れ、ハチミツで浸す

③蓋をして、冷蔵庫で3時間ほどおく

④ハチミツがサラサラのシロップ状になっていれば完成。大根を取り除いて使う 

はちみつ大根の画像

大根を使ったケアは、なんと江戸時代から続く民間療法! ハチミツと大根の殺菌作用で、喉を優しくいたわります。 直接なめる他にも、飲み物に入れたり、ヨーグルトにかけてもおいしいです。

参考:世田谷自然食品 喉の痛みと咳の緩和に!はちみつ大根の作り方


◎ハチミツホットジンジャードリンク

【材料】

★ハチミツ・・・大さじ1

★しょうがのすりおろし・・・小さじ1と1/2 ・お湯・・・150ml ・レモン汁・・・少々

【作り方】

①★をカップに入れてからお湯を注ぎ、よく混ぜる

②レモン汁をお好みでかけて完成

 ハチミツホットジンジャーの画像

素早く栄養補給ができるハチミツと、体を温め血流をよくすると言われる生姜。 こちらも、季節の変わり目には定番の組み合わせですね。

参考:NHKエデュケーショナル しょうがはちみつ湯


■最後に

いかがでしたでしょうか。 今回は、日頃から手に入れやすい食材と、やさしい工程のレシピを集めてみました。 様々な食品と組み合わせて、より一層美味しさを引き立てるハチミツ。 暑い日はもちろん、気温が低くなってくるこれからの時期にもぴったりなレシピが盛りだくさんですね。 気軽に試していただき、お気に入りの使い方を見つけてください♪ threaFでは、非加熱や無添加にこだわった良質なハチミツを販売しています。 オリジナルの非加熱ハチミツ「みつはに」の、今年度採取分の納品はあとわずかです。 気になる方は、ぜひお早めにご覧ください。

「みつはに」オンラインショップは▶▶こちら

 

みつはに」に関するその他のブログはこちら♪」

3周年記念!threaFオリジナル生ハチミツ「みつはに」販売スタート♪商品の魅力と国産へのこだわり

なぜ生ハチミツ?生産者の想いとは?threaFオリジナル商品「みつはに」に込められたエピソード

threaFの「みつはに」は非加熱の生ハチミツ!おすすめの食べ方、加熱済みのハチミツとの違い

百花蜜のハチミツの魅力とは?threaFオリジナルの「みつはに」と併せてご紹介!

ハチミツの成分とは?効果的な食べ方があるって本当?意外と知らないハチミツの秘密

 一家にひと瓶!ハチミツの魅力は、食べる以外にもあるってご存じですか?

 

 

<店舗情報>

・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F

・電話番号:03-5904-8633

・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜19:00 〈定休日〉毎週水曜日

threaF(スリーフ) オンラインショップ

 

関連するタグ

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun