贈り物にぴったり!生産者の想いが詰まったクラフトナンプラー

クラフトナンプラーの魅力を紹介!贈り物におすすめ!

こんにちは! threaF(スリーフ) スタッフの平山です!

 本格的な寒さを越え、いよいよ春の訪れが待ち遠しくなりますね。

 先日の記事でもお伝えしましたが、この度クラフトナンプラーのThe FISH SAUCE初の正規取扱店となりました!

ところで最近はクラフトビールやクラフトコーラなど、価格よりも質を重視した美味しい食べ物や飲料などが増えております。 この度取り扱うことになった株式会社 THE MIRAIの「The FISH SAUCE」も、開発者のこだわりと想いが詰まった素敵な商品です! これまでナンプラーとはどんなものであるか、料理における使い方などをお伝えしましたが、今回は「The FISH SAUCE」のクラフトナンプラーができあがるまでのストーリーと、threaF(スリーフ)で取り扱える事になった経緯をご紹介します!

目次
■クラフトナンプラー開発のきっかけ
■クラフトナンプラーが完成するまで
■どうしてthreaFで取り扱うことに!?
■商品への想いとこだわり
■さいごに


■クラフトナンプラー開発のきっかけ

株式会社 THE MIRAIの「The FISH SAUCE」の開発者であり代表者の田村さんは、日本とタイのハーフで15年間タイのバンコクで育ったそうです。 タイと聞いて思い浮かべるのは、屋台や食材が並ぶマーケットや、グリーンカレーやトムヤンクンなどの美味しい料理。沢山の調味料や香辛料が並んでいるイメージがあります。

タイ バンコクの市場のイメージ

幼少の頃からタイの料理を食べてきた田村さんにとって、ナンプラーは故郷の味として親しみのある調味料。 ナンプラーは魚の旨味と強い塩味が料理にコクと深みを与えてくれるため、家庭のキッチンは勿論、レストランでは卓上調味料としてテーブルに常備するほど、タイではどこにでもある調味料です。 しかし、タイで生まれ育った田村さん自身ですら、ナンプラー特有の香りが苦手だったそうです。 ナンプラーは魚を塩漬けにして熟成させることによりできる調味料です。魚の生臭さや発酵した香りがあるのは確かです。 それならば、その強烈な匂いを改善し「うま味を強調した商品」を開発すれば、同じ気持ちである方々に喜ばれるのでは?と思った事が、商品開発のきっかけだそうです!


■クラフトナンプラーが完成するまで

クラフトナンプラーの開発に向けて企画が始まったのは2020年5月。 まずは自家製魚醤作りからスタート。国産のカタクチイワシと塩を使用して、ナンプラー特有の香りを抑えた試作品を数多く作ったそうです。 試作品の完成後も10数名の料理研究家にアドバイスをいただいたそうです。濃厚な味わいを更に引き立たせるために、何度も試行錯誤を行ったのでしょう。 ナンプラーの共同開発のためにはなんと30社以上に協力をお願いしたらしく、ようやく出会えた1社とパートナーシップを結ぶことになったそうです。 途中には数々のトラブルや田村さんの求める味を追求すべく販売を延期するなど、企画開発から2年の歳月をかけ、ようやく形となったのが2022年8月。 ついにクラフトナンプラー「The FISH SAUCE」が完成しました!


■どうしてthreaFで取り扱うことに!?

threaF (スリーフ)外観写真

株式会社 THE MIRAIのクラフトナンプラー「The FISH SAUCE」は新宿や池袋で行われるマルシェなどに出店することはありますが、オンラインショップでの販売がメインとなっております。 今回どうしてthreaF(スリーフ)で取り扱えるようになった経緯を、店長の品田に聞いてみました! 店長の品田と田村さんとの出会いは、池袋にあるとしまみどりの防災公園(イケ・サンパーク)で週末に開催されているファーマーズマーケット。 同じ日に出店していたのをきっかけにクラフトナンプラーを見つけた店長は、無添加で国産、見た目も贈り物にピッタリ、味見をさせていただいたらとても美味しく、とても興味が湧いたそうです。 お話を伺ったところ、田村さんはタイのハーフだけどナンプラーの香りが苦手。2年以上かけて日本人にも馴染みやすいクラフトナンプラーを開発されたという経緯を伺った品田は、是非threaF(スリーフ)で取り扱うことはできないかとお声掛けしたそうです。 最初は小売への販売はしていないとのことだったんですが、threaF(スリーフ)に足を運んでいただいた際に 「threaFさんだったら丁寧に扱っていただけそうだし、実際に並べてみたときの感じが良い」 と仰っていただき、初の正規取扱店として販売することになりました!

threaFのオンラインショップでもお取り扱い中♪ こちら


■商品への想いとこだわり

The FISH SAUCE のクラフトナンプラー 陳列写真

株式会社 THE MIRAIのクラフトナンプラー「The FISH SAUCE」のコンセプトは、ナンプラーの常識を変える「かけるだけで贅沢なうま味が広がる」これまでにない調味料です! 写真をご覧になって感じると思われますが、調味料とは思えないほど高級感のあるデザインです。 threaF(スリーフ)にご来店いただいたお客様も「これってナンプラーなんですね!」と驚かれる方が大変多いです。 開発者の田村さん自身がウイスキー好きらしく「まるでウイスキーのような」デザインにするために、ガラス瓶やキャップ、ラベル印刷など細部にまでこだわったそうです。

 The FISH SAUCEのクラフトナンプラーのデザイン

ラベルのイラストは、原料であるカタクチイワシをモチーフにイラストレーターさんと検討し、リアル感がありつつポップさも活かしたデザインになっております。 細部までこだわり抜かれたクラフトナンプラーは、テーブルに置けば食卓が華やかになること間違いなしです。

また「The FISH SAUCE」のクラフトナンプラーは国産原料のみを使用し、無糖・グルテンフリーの無添加調味料です。 独自の製法でつくられたクラフトナンプラーはエスニック料理だけでなく、和食や中華など様々な使い方ができる万能調味料です! 少量でも濃厚なうま味を発揮するため、一回の料理でたくさん使うことはあまりないですが、賞味期限は製造日より2年もあるため長期で使用が可能です! ご家庭で使うのは勿論、料理好きな人へのプレゼントにもオススメです!


さいごに

threaF(スリーフ)では使う人の身体のことを考え、 生産者のこだわりと想いのつまった商品を取り扱っております。 身体に優しい料理は、大切な人の未来を豊かにします。 大切な人へ、想いのつまった贈り物を見つけましょう。

 

<店舗情報>

・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F

・電話番号:03-5904-8633

・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜19:00 〈定休日〉毎週水曜日

threaF(スリーフ) オンラインショップ

関連するタグ

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun