SUNDAY MARKET(サンデーマーケット)のバームを持った画像

③SUNDAY MARKET(サンデーマーケット)目白・池袋の店舗で、プレゼントに大人気!高知発!優しいヒノキの香りが、生活を彩る

こんにちは。threaFスタッフの品田です。

年が明けて、早くも「10年に一度の大寒波」と言われた1月が終わりましたね。 帰り道、向かい風のあまりの冷たさに驚いて、もはやつらいを通り越して満面の笑顔になってしまいました。 そんな1月が終わったということは、この先10年、あのレベルの寒波は来ないのでしょうか。 ・・・保証はありませんよね。 お天気だけの話ではありませんが、この先どんな予想外の状況に立たされたとしても 「そう来たか、面白くなってきた♪」 と笑顔で言えるような、どんと構えたメンタルを身に付けたいと思う今日この頃です。

 最近の物価高については、常に笑顔でばかりいられませんが(笑) せめて家族や友人と過ごすときは、お互いに笑顔でいたいものです。

1月は15日と22日の日曜日に「ファーマーズマーケット」に出店させていただき、たくさんのお客様の笑顔を見ることができました! こちらについてはまた別の記事でもお伝えします。 さて、日曜日といえば皆さま、【SUNDAY MARKET】(サンデーマーケット)はご存じでしょうか? 書いて字のごとく、「日曜日の市場」を指すのですが、今回は高知県のあるブランドについてのご紹介です。

目次
■【SUNDAY MARKET】とは
■高知県が誇る〇〇ヒノキを使用したブランド
■【SUNDAY MARKET】が心がけている、大切なこと
■クローゼットが一気に素敵空間に!アロマフック&アロマプレート
■おすすめのおくりものシチュエーション
■まとめ

■【SUNDAY MARKET】とは

高知県に住む夫婦が、二人で始めたブランドです。 ”Life With Nature 自然とともに暮らす 生まれ育った高知県の天然素材を活かし「日々の暮らしを少しだけ豊かに」をテーマにした製品をお届けします。”(引用元:SUNDAY MARKET・公式HP) 【SUNDAY MARKET】というブランド名は、「高知市で300年以上に渡り毎週開催されている日曜市のように、たくさんの人に愛され続けるブランドにしたい」という夫婦の想いをこめて名づけられました。 果たしてどんな商品を扱っているのでしょうか。 高知県の天然素材というのも、とても気になります。 それでは見ていきましょう。

■高知県が誇る〇〇ヒノキを使用したブランド

SUNDAY MARKET(サンデーマーケット)のバームの陳列画像

画像のスキンバーム オンラインショップはこちら

高知県は、森林が占める割合で全国トップを飾ります。 その割合はなんと、県の約84%! そして、その森林をこれからも守っていくためには、ただ木を育てるだけでなく、定期的な間伐が必要だそうです。 木がそのまま放置されると根を充分に張れなくなってしまい、土砂崩れなどの災害にもつながる可能性が高まるため、しっかり森を管理する必要があるのです。 ‘’少しでも、生まれ故郷である高知の自然が豊かなままであるために、自分たちにできることは何か”

(引用元:SUNDAY MARKET・公式HP)

かつては東京都内で雑貨店などの卸売業を経験した夫婦が、たどりついた答えは「木材を活用すること」でした。 そして、高知県にある数多くの木材から厳選したのが「土佐ヒノキ」です。 全国各地のヒノキを取り寄せ、その中でも「土佐ヒノキ」が持つ、柑橘系を思わせる素晴らしい香りに魅了されたそうです。 また、ヒノキは防臭、防虫、加湿・除湿効果に優れています。 この「土佐ヒノキ」なら、化学物質に頼らずに、心が落ち着く香りとともに暮らしを支えてくれる商品を作れると、夫婦は考えました。 こうして、ヒノキの天然成分をベースにした品物と、ヒノキそのものの素材を活かした品物を扱うブランド、【SUNDAY MARKET】(サンデーマーケット)が誕生したのです。


■【SUNDAY MARKET】が心がけている、大切なこと

・森の健康を守る ・パッケージは出来るだけなくす ・天然素材にこだわる 生き生きとした森を保つために行われる間引き。 そこで発生した間伐材を使った商品づくりにこだわり、売り上げの一部は森の健康を守るための団体に寄付しています。 また、開封後に捨てられてしまうパッケージは、自然を思い、出来るだけ減らしています。 手に取ってくださる皆さまが自然を身近に感じ、自然と共に暮らすきっかけになるよう、天然素材にこだわります。 【SUNDAY MARKET】は、高知県が誇る森林を守りたいと願い、その魅力を多くの方に伝えようとする夫婦の想いが詰まったブランドなのです。 今回は、そんな想いから生まれた商品の中でも、ヒノキの持つ消臭・防虫作用を活かしたこの時期おすすめアイテムを二つ、ご紹介します。


■クローゼットが一気に素敵空間に!アロマフック&アロマプレート

SUNDAY MARKET(サンデーマーケット)アロマフックの商品画像

画像のヒノキアロマフック オンラインショップはこちら

 まずは、アロマフックから見ていきましょう。 シンプルな六角形の形をベースにしつつも、2種類の木を組み合わせておしゃれなデザインとなっています。 森の健康を守るために、間引きして切り出された「土佐ヒノキ」の間伐材を使用したアイテムです。 また、真ん中には溝が作られていて、ここにお持ちのアロマオイルを染み込ませることによって、お好きな香りを楽しめるようになっています。 使い始めはスッキリとした「土佐ヒノキ」の香りを満喫し、2週間ほどしてお鼻が香りに慣れて来た頃にお好みのアロマオイルを加えていただくことで、商品が持つ魅力を存分に味わえそうですね。

 SUNDAY MARKET(サンデーマーケット)アロマプレートの商品画像

続きまして、アロマプレートのご紹介です。 このアロマプレートもアロマフックと同様、お好みのアロマオイルを垂らして香りづけをすることができます。 どちらもSUNDAY MARKETのロゴが刻印されていて、性別や年齢を問わないシンプルなデザインが素敵です。 クローゼットを除いた時にチラリと見えると、その場がとても上品な空間に感じられますね。 こういうアイテムを飾っていると、ふとお洋服の掛け方も丁寧になる気がします。 余談ですが、某有名片付けコンサルタントの著書にて「クローゼットの服は、左から右側に向かって丈が短くなるように掛けると良い」と書かれているのを読んだことがあります。 そうすると、掛けたお洋服の作り出すラインが右肩上がりのように見えるため、気分も向上するそうです。 私も実際に自宅で試したところ、確かに右肩上がりのラインのように見えるのと、以前よりもお洋服を探しやすくなった気がして気分が上がりました。 それからはずっと、この並び順で掛けています。 衣替えのタイミングなどで、一度お試しいただくのもいいかも知れません。 また、アロマプレートの軽くて薄いデザインを活かして、車で使用するのもおすすめです。 バックミラーや、座席のフックにひっかけていただけます。 シンプルなデザインは車の種類を選ばずに馴染み、心が落ちつく香りを届けてくれるでしょう。 ドライブ、買い出し、送迎、仕事と、車に乗る理由も人それぞれですよね。 日々の生活を少し豊かにする【SUNDAY MARKET】の商品を、ぜひご自宅以外の場所でもお楽しみください。


■おすすめのおくりものシチュエーション

ついつい厚手のお洋服でいっぱいになってしまいそうな、冬の時期のクローゼット。 ほんの少し余白を設けて、おしゃれなアロマフックやアロマプレートを飾ってみるのはいかがでしょうか。 手ごろなサイズ感と、ひっかけるだけで使えるシンプルな使用方法は、贈る相手を問わずおすすめです。

 SUNDAY MARKET(サンデーマーケット)のアロマフックを持っている画像

SUNDAY MARKETのその他の商品もお取り扱いあり♪オンラインショップはこちら

いつもお世話になっている方へのおくりものや、ちょっとした手土産に。 また、最近お洋服やお部屋の整理を頑張っている方へプレゼントすると、さらにモチベーションが高まって喜ばれそうですね。


■まとめ

アロマフックとアロマプレートは、「土佐ヒノキ」の持つ柑橘系の爽やかな香りはもちろん、アロマオイルを加えて人それぞれの好みの香りも楽しめる、贅沢な商品となっています。 暖かみを感じる木のアイテムは、この季節だからこそぴったりです。 高知県にゆかりがある方もない方も、ぜひこの機会に【SUNDAY MARKET】を通じて「土佐ヒノキ」の魅力をお楽しみください。

 

<店舗情報>

・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F

・電話番号:03-5904-8633

・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜19:00 〈定休日〉毎週水曜日

threaF(スリーフ) オンラインショップ

関連するタグ

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun