こんにちは!threaFスタッフの平山です!
冬を越えてやっと春に入りますね。 私は寒さがとても苦手なので、家に引きこもり気味でした(笑) 毛布の中に湯たんぽを入れて体を温める日々。 この時間が幸せなんですよね♪ みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか? 春といえば、入学や卒業、会社への入社など行事が目白押しですよね! 大切な人にはこだわったプレゼントを送りたいもの♪ 新たな挑戦で上京したり、一人暮らしを始めたり様々な変化がストレスと感じるかたが多いかもしれません。 そんなときに、ホッと癒されるひと時は格別ですよね! 今回はそんな暮らしをプレゼントしてくれるSUNDAY MARKET(サンデーマーケット)の商品を紹介します♪
■高知県発祥・SUNDAY MARKET(サンデーマーケット)とは?
■ヒノキのヘア&ボディオイルは使用用途が4通り
■ヒノキの効果をご存じですか?
■ヒノキのバスソルト
■threaFとのコラボに至るまでの店長談
■まとめ
■高知県発祥・SUNDAY MARKET(サンデーマーケット)とは?

”自然とともに暮らす 生まれ育った高知県の天然素材を活かし 「日々の暮らしを少しだけ豊かに」 をテーマにした製品をお届けします。”
ご夫婦で経営されているSUNDAY MARKET。 「高知県の良さを活かした取り組みをしたい」とアイディアを練られたそうです。 その過程で「土佐ヒノキ」の香りに魅了され、ヒノキメインの商品を提供するブランドとなりました。 高知県の森林占有率は87%と全国1位です。 森林が多い箇所では、定期的な森林伐採が必要だそうです。 土砂崩れなど自然災害から守るためのようですね。 その捨てられていく木を活かしていくにはどうしたらいいか? と考えた先にできたのがSUNDAY MARKETというブランドです! 高知県や、自然のことを大切にしている想いがとても伝わってきます。 ご夫婦で営まれているということもあり、家庭で役立つよう考えぬかれている商品が多数あります! もっと深くストーリーを知りたい方はこちらから☆
■ヒノキのヘア&ボディオイルは使用用途が4通り

天然由来成分100%のオイルです。 自然にも体にもやさしいオイルとなっています。 香料も、植物の花や葉から芳香成分を抽出したエッセンシャルオイルのみで香りづけしているので、ほどよく香ってきます♪ パッケージもシンプルでかわいいですよね! サンデーマーケットさんはパッケージをよりシンプルにすることに拘りを持たれていて素敵です!
“捨ててしまうだけのパッケージは出来るだけ減らしています。 環境のために、最初から完璧には出来なくても、出来ることから少しずつ取り組んでいきます。”
香水など香料の強いものが苦手な方でも、自然の成分の香りですので気に入っていただけるのではないかと思います! 香水が苦手なの私でも気に入ったのでぜひ店頭で香りを確かめてください♪
手に取ってみると、サラっとしたオイルなので、ベタつくことはありません。 すぐに肌にしっとりと馴染み、保湿してくれます。 私が普段使いしているのは写真の「FLOWER」という香りです! とっても癒されています♪ 普段はカバンに入れて持ち歩いていることが多いのですが、家で使用したり、会社で使用したりと様々なパターンで使用できますので、紹介していきます!
会社編

会社で根詰めて仕事している合間に癒しのひと時を♪ デスクに置いているだけでもインテリアのようにおしゃれですよね! 同僚から一目置かれること間違いなし♪ それに加えて、オフィスではたくさんの人が働いているので、強い香料は嫌がられます。 自分のデスクで食事をする方もいますからそのあたり配慮したいところ! だからこそ自然そのものの香りのオイルが役に立ちますね! 自分にほどよく香ってきます。 周りの方へ配慮しながらリラックスすることができるのは、自分にとってもみんなにとっていいですよね♪
持ち歩き編

私は電車に乗る前に、耳後ろに少し塗ります! 特に満員電車に乗る方へおススメです! 研究結果によると、満員電車は戦争に出向く兵士よりもストレスを抱えているそうです(笑) ”「機動隊員や戦闘機のパイロットは、目前の出来事によって引き起こされるストレスに対して何らかの対応がとれる。一方で、特に電車を使って通勤するサラリーマンは何の対策も打てない。両者の違いはそこにある」(Lewis)”
引用:CNET Japan
とくに田舎から上京してきた方は日常が違いすぎて知らないところでストレスを抱えそうですよね。 私も田舎から出てきた身ですので、最初に東京の生活が始まったときには変化させるのに気苦労した覚えがあります。 そんなときに一つ癒しのアイテムがあると救われます♪
家で使用編

ヘアオイルとして使用! 本来の使い方通りと言えばその通りなのですが(笑) 髪の毛がまとまって、しっとりとした質感になります! 男性でも使用できて、香りが残ったまま就寝できるのでとても重宝します♪ アロマオイルの変わりにもなるので、ヘアオイルで髪を保湿しながら香りに癒されて就寝しています! ここに湯たんぽがあったら完璧ですね。 1日の疲れをここでリセットする感覚です。 ぜひお試しいただきたいです♪
乾燥予防編
指先の乾燥予防にも使用できます! この部分にオイルを塗ると、こうなります!
まるでネイルに通っているかのような仕上がりになります! 仕事前につけたり、誰かと会う前に着けたりするとより一層自信をもって大切な時間を過ごすことができます♪ 公式の使用用途には書いていませんが、私はこのような場面でも活用しています。
■ヒノキの効果をご存じですか?

引用:写真AC
そもそもヒノキとは。 ”日本と台湾に生息する、樹高 30-40m、直径1-2mになる常緑針葉樹です。樹皮は赤褐色で平らで滑らか、縦に裂け目が入り、薄片となってそぎ落ちます。木目が美しく加工がしやすいことに加え、調湿機能や防虫効果もあることから、湿度の高い日本では神社仏閣や歴史的建造物などの建材として利用されてきました。 また、香りは森林浴をしているような和を感じさせる香りなので、リラックス効果も高く、香料として入浴剤や芳香剤、石鹸など様々な用途に使われています。”
引用:AROMIC style
ひのきの香りは、交感神経から副交感神経優位になることや、 前頭前野の活動がリラックスしたりする実証結果があるほど効果があります。 ”木材学会が発行する欧文学術雑誌「Journal of Wood Science」で発表された論文において、ヒノキの香りにはリラックス効果があることが報告されています。”
また、消臭効果や抗菌効果なども実証されています!
■ヒノキのバスソルト
合わせてバスソルトもおススメです! ”塩職人が黒潮の海から直接海塩を採取し、昔ながらの平釜製法により自釜で薪を使い丹念に手作りで製造された海塩を使用したバスソルト。 岩塩に比べ結晶の粒が細かいため、お湯に溶けやすく使用感が良いのが海塩の特徴です。 海塩の遠赤効果で血行が良くなり体を芯から温め、海の天然ミネラルが水分を保持するため肌に潤いとツヤを与えてくれます。”
海塩のおかげか、ほんとうに体の芯まで温まったような感覚で、お風呂上りはポカポカしています。 私はそのあとに白湯を飲んでさらに眠りに入りやすい状態を作り、ストレッチをして就寝しています! これは疲労感を軽減したいときの必須のルーティンです♪ ただ、お風呂に入る時に肌が乾燥してしまうケースもあります! ここが要注意! それは『湯舟のお湯につかる時間です』です。 ”長湯が肌の乾燥を引き起こす理由は、熱いお湯に長時間浸かると、皮脂や角層内の保湿成分が流れ出てしまうからです。その結果、お風呂上がりの肌がつっぱったり、カサカサしたりすることがあります。”
引用:肌育研究所
ぜひこういう知識も添えて大切な人にプレゼントしてみてはいかがでしょうか♪
■threaFとのコラボに至るまでの店長談

最初は店頭に置く商品を検索していてサンデーマーケットさんを見つけました。そしてコンセプトも素敵だなと思い問い合わせをしました! threaFは、商品をただお届けするだけでなく作り手さんのこだわりや想いも一緒にお伝えしたいと思っていることをお伝えしたところ、threaFなら商品を大切に扱ってくださると感じていただいて、取り扱い可能となりました♪ あとは、余談にはなるんですが、サンデーマーケットの方が以前に雑司が谷、池袋近辺に住んでいらっしゃったそうで、その話でも盛り上がりました♪
■まとめ
いかがでしたでしょうか! どの商品にも想いがあり、使う方や自然にまで配慮して開発されたものでしたね。 このコンセプトや人柄に惹かれて取り扱いさせていただいております! 香りがするプレゼントは人それぞれ好みがありますから、ぜひ店頭でご自身で確かめてください♪ おくりものソムリエが店頭でお待ちしております。
<店舗情報>
・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F
・電話番号:03-5904-8633
・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜19:00 〈定休日〉毎週水曜日




















