父の日間近!お父さんへの"おくりもの"の選び方を年代別に紹介!

父の日間近!お父さんへの"おくりもの"の選び方を年代別に紹介!

こんにちは!threaF(スリーフ)スタッフの平山です!

突然ですが、毎年6月第3日曜日は何の日かご存知でしょうか? そうです!お父さんに日頃感謝を伝える「父の日」です! 2023年の父の日は6月18日(日)です

なかなかお父さんに感謝を伝えるのは少し恥ずかしいかもしれませんが、口には出さないものの期待しているお父さんも多いと思われます。 では、お父さんに何をおくろうかお悩みの方も多いのではないでしょうか。

今回は、threaFで取り扱っている父の日にぴったりなおくりものセットを紹介します! また、プレゼント選びにお困りな方向けに、おくりものソムリエが年代別お父さんへのおくりものの選び方を紹介します♪ 今年はお父さんへの日頃の感謝を伝える特別な一日にしましょう!

目次
■threaFスタッフおすすめ!父の日セット
■もう迷わない!年代別 父の日のおくりものの選び方
■父の日におくるお花は?
■今年の父の日は特別な一日にしよう!


■threaFスタッフおすすめ! 父の日セット


父と一緒に晩酌セット

◯シーズコア ビアリッチ(ジンジャー、アップル&シナモンの2種)+ポップコーン

シーズコア ビアリッチ(ジンジャー、アップル&シナモンの2種)+ポップコーン 瓶の中にジンジャーやスパイスなどが入った、ビール用のフレーバーの素です。 アップル&シナモンは、りんごの甘さとシナモンのマイルドな風味を楽しめます。 ジンジャーは爽やかなジンジャーの風味と、レモングラスのフレッシュな味わいがします。 お好みのビールに注いで、オリジナルテイストのビールを楽しめます。 こちらは、大泉工場のWO! POPCORN!とセットになっています。 食べると止まらないポップコーンとビアリッチで会話も弾むこと間違いなしです!


◯シーズコア 日本酒カクテル(かぼす、梅の2種)+ドライフルーツ

シーズコア 日本酒カクテル(かぼす、梅の2種)+ドライフルーツ 瓶の中に乾燥かぼすやシナモンが入った、日本酒用のカクテルの素です。 かぼす味にはレモングラスとシナモンがはいっており、かぼすの爽やかさとスパイスのすっきりとしたカクテルベースになります。 梅味には乾燥りんごも入っているため、梅の酸っぱさとりんごの甘さを楽しめます。 日本酒が苦手な方は、ジュースを入れても美味しく味わえます。 工房ふじやのドライフルーツは、砂糖不使用の身体に優しいおつまみです。 甘すぎず、大人な味を嗜んではいかがでしょうか?

ドライフルーツはオンラインショップでも購入できます。


◯シーズコア サングリア(柑橘パイン、アップルマンゴーの2種)+クリームチーズ

シーズコア サングリア(柑橘パイン、アップルマンゴーの2種)+クリームチーズ 瓶の中にドライフルーツやクローブなどが入った、ワイン用のサングリアの素です。 柑橘パイン味は爽やかですっきり、アップルとマンゴーはまろやかでフルーティーな味わいです。 炭酸水やソーダで割ることで、美味しいサングリアを楽しめます。 こちらには、あかつきのクリームチーズをセットとして販売しております。 国産原料のみを使用したクリームチーズは、バケットやクラッカーに乗せるだけでおつまみになります。 お父さんと一緒に、おしゃれな晩酌を楽しんでみてはいかがでしょうか。

あかつきクリームチーズはオンラインショップでも購入できます。


身だしなみケアセット

◯RASHIKU レザーケアセット+ハンカチ2枚

RASHIKU レザーケアセット+ハンカチ2枚 オレンジスイートのフレグランスを配合したレザーケアクリームと、レザークリーナー、手入れ用にクロスが2枚入ったレザーケアセットです。 日本最古の靴クリームメーカーが今なお手作業でつくっており、乾燥した革製品に自然なつやを与えてくれます。 靴以外にも、カバンなどの革製品の手入れにもおすすめです。 さらに、threaFのロゴが入ったオリジナルハンカチをセットにしています。 長方形のハンカチは胸ポケットにも入れやすく、においを抑える効果もあります。 色はダークグリーンとナデシコ(ピンク)の2種類を揃えています。 お父さんにぴったりな色を勧めてみてはいかがでしょうか?


リラックスセット

◯Heavenly Aroom リードディフューザー+オードトワレ

Heavenly Aroom リードディフューザー+オードトワレ 専用のウッドキャップとリードスティックがセットになったリードディフューザーと、ホワイトローズのオードトワレのセットです。 シンプルなデザインのリードディフューザーは、自宅のどこに置いても調和するため、インテリアとしても最適です。

 Heavenly Aroom リードディフューザー+オードトワレ 今回ご用意したホワイトローズは赤いバラと異なり、上品で自然な香りがするため男性にも好まれるオードトワレです。 また、白いバラはアメリカでは父の日におくるお花として有名です。花言葉には「深い尊敬」という意味があり、お父さんへの感謝の気持ちとしてうってつけです。


もう迷わない!年代別 父の日のおくりものの選び方

もう迷わない!年代別 父の日のおくりものの選び方

 

「お父さんに何をおくったらよろこんでくれるのかわからない」 ご来店される方の中には、父の日のおくりものにお困りの方も多いです。 あくまでもおくりものは手段であり、大切に想っているという気持ちが大事です。 しかし、せっかくプレゼントするのだから、お父さんによろこんでもらえるようなものを選びたいとお考えの方も多いでしょう。 そこで、おくりものソムリエがお父さんへのおくりものの選び方を、年代別に紹介していきます!


◯40代は機能性重視!

お父さんが40代であれば、仕事でも使いやすい実用的なものを好む人が多いです。 とはいえ、ネクタイや財布などはピンきりである上に、お父さんの好みに合うかわからない方も多いと思われます。 そこで、小銭入れやパスケースなど、常日頃持ち歩いているけれども後回しにしがちなものを選んでみると良いでしょう。毎日触れるからこそ、より大切に使おうと思ってくれますよ。


◯50代は一緒に飲めるお酒など

50代のお父さんには、子どもと一緒に飲めるお酒などを期待する方が多いです。 あんなに小さかった息子や娘が、一緒にお酒を飲めるような年齢になったのだと思うと、感慨深くなるそうです。 時には、お父さんと二人でお酒を飲む時間をつくってみるのもおすすめです。お酒が苦手なお父さんならば、一緒に食事に行くのはどうでしょう。 なお、threaFではお酒を販売していないですが、日本酒やビールのカクテルをつくる商品を取り揃えています♪

 50代は一緒に飲めるお酒などを送ろう


◯60代なら洋服などのおしゃれアイテム

60代のお父さんには、ポロシャツやアウターなどの、おしゃれなアイテムはいかがでしょう。 60代といえどもまだまだエネルギッシュに過ごしたいと考えるお父さんは多いです。若々しさは見た目から出てくるため、若作りしすぎない程度におしゃれな服を選んでみましょう。 また、男性用のスキンケア用品など、若々しさを保つためのアイテムなどもおすすめです。


◯70代は日常的に使いやすいもの

お父さんが70代ならば、自宅で日常的に使いやすいものがおすすめです。 自宅にいる時間が増えたこともあり、マグカップや湯呑など、毎日使うようなものが好まれる傾向があります。 また、シャンプーやリンスなど毎日使うものでも、オーガニック商品などのちょっと贅沢なものをプレゼントするのも良いでしょう。


◯80代以上は身体にやさしいもの

お父さんが80代以上のご高齢であれば、身体にやさしいものをおすすめします。 いつまでもお父さんには健康で、長生きして欲しいものです。 健康グッズなどをプレゼントする方も多いですが、毎日口にする食べ物を身体にやさしいものにするのも選択肢の一つです。 threaFでは保存料などの入っていない、無添加のお菓子や調味料を取り揃えています。この機会に身体にやさしいものをおくってみてはいかがでしょうか♪

80代以上のお父さんには身体にやさしいものを送ろう


父の日におくるお花は?

 

母の日といえばカーネーションをおくるイメージがありますが、実は父の日にもおくるお花があります。 父の日では黄色いお花をおくることが一般的とされています。 ではなぜ黄色いお花をおくるようになったのでしょうか?

黄色い花に込められた想いとは?

日本では父の日には黄色い花を贈るのが一般的です

黄色いお花には、「愛する人の無事を祝う」という意味があることから、日本特有の文化として黄色い花をおくることが広まったそうです。 父の日は母の日同様、アメリカで生まれた記念日です。幼き頃に母親を亡くし、父親に育てられたドッド夫人が牧師協会に願い出たことをきっかけに、1909年より父の日は浸透していきました。 発祥地であるアメリカでは、提唱者であるドッド夫人が亡き父のお墓に白いバラを供えたことから、父の日のお花として白いバラをおくることが通例になったそうです。 日本で父の日が一般化したのは1980年代頃です。日本ファーザーズ・デイ委員会が開催した「父の日黄色いリボンキャンペーン」がきっかけとなり、父の日には黄色い花をおくることが広まりました。 この機会に、ぜひお父さんに黄色いお花を選んでみてはいかがでしょうか?


◯黄色のバラの花言葉

黄色いバラの花言葉は、「美」「友情」「献身」、さらに「思いやり」など

黄色いバラの花言葉は、「」「友情」「献身」、さらに「思いやり」などがあります。 また、淡い黄色のバラには「優雅」や「魅力」など、色の濃淡によって花言葉が異なるため、お父さんにぴったりの言葉を選んでみてはいかがでしょうか。


◯ひまわりの花言葉

ひまわりの花言葉は、「憧れ」や「敬慕」など、お父さんにおくるのにぴったりの意味があります。 バラやユリと比べて親しみやすいため、気軽におくりやすいことでも人気です。


◯ガーベラの花言葉

ガーベラの花言葉は、「常に前進する」「希望」など、家族のために頑張るお父さんにふさわしいお花です。 また、黄色のガーベラには「親しみやすさ」という意味もあるため、お父さんにふさわしい色のガーベラを見繕ってみるのもおすすめです。


◯ユリの花言葉

ユリの花言葉は、「威厳」や「雄大な愛」、さらに「壮大な美しさ」

ユリの花言葉は、「威厳」や「雄大な愛」、さらに「壮大な美しさ」などの意味があります。 なかでもスカシユリは「子としての愛」や「親想い」という花言葉もあるため、お父さんへの日頃の感謝を伝えるのにふさわしいお花です。


◯胡蝶蘭の花言葉

黄色い胡蝶蘭には、「純粋な愛」や「元気」という花言葉があります。 また、胡蝶蘭には「商売繁盛」や「金運」という意味も含まれているため、毎日仕事を頑張っているお父さんに、ちょっとした運気をおすそわけするのも素敵ですね♪


今年の父の日は特別な一日にしよう!

お父さんにはいつまでも健康で元気に過ごしてほしいものです。 お父さんへのおくりものは、何をおくればいいかではなく、どうやって想いを伝えるかが大切です。 日頃の感謝をおくりものに乗せて、素敵なものが見つかるようお手伝いします。 今年の父の日は、お父さんが感激するような特別な一日にしましょう!

 

<店舗情報>

・住所:東京都豊島区高田1丁目38−12 目白ガーデンハイツ1F

・電話番号:03-5904-8633

・営業時間:〈月〜金〉11:00〜20:00 〈土日祝〉12:00〜19:00 〈定休日〉毎週水曜日

threaF(スリーフ) オンラインショップ

関連するタグ

RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun